R500m - 地域情報一覧・検索

市立会北中学校

(R500M調べ)
市立会北中学校 (中学校:福島県喜多方市)の情報です。市立会北中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立会北中学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-22
    令和5年度修了式
    令和5年度修了式9:52
    03/212024年3月 (24)令和5年度修了式投稿日時 : 9:52
    令和5年度の最後の登校日となる本日、修了式を行いました。
    会北中は早朝、真っ白な雪雲に包まれ、マイナス4℃の中、しんしんと小粒の雪が舞っていましたが、生徒が登校する時間帯になるとその天気が嘘のように、青空に包まれて晴れました。
    修了式では初めに修了証書が手渡され、各学年の代表生徒が胸を張って受け取りました。
    校長式辞では、1年生については新たに部活動が加わったことをはじめ、それぞれの初めての活動に頑張る姿が立派であったこと、2年生については職場体験で誠実な態度で取り組む姿、生徒会活動では後期に入ってから3年生に変わって2年生がリードする姿がすばらしかったこと。これからも、何かあるとすぐにくよくよしてしまう「マイナス思考」ではなく、その逆のプラス思考で「今」を楽しみ、感動し、更なる高みを目指し、その時々の瞬間を味わいながら、大きく成長できるように、努力を積み重ねていくことを大切にしてくださいと話がありました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-21
    12:402024年3月 (23)投稿日時 : 12:40<メニュー> ごはん、いかのピーナッツがら・・・
    12:402024年3月 (23)投稿日時 : 12:40
    <メニュー> ごはん、いかのピーナッツがらめ、豆腐サラダ、ミネストローネ、くだもの、牛乳
    <熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> 玉ねぎ、じゃがいも、キャベツ
    おいしそうなパンケーキと蒸しパン、完成しました!!

  • 2024-03-20
    今年度最後の調理実習(1年)
    今年度最後の調理実習(1年)03/19
    03/192024年3月 (22)今年度最後の調理実習(1年)投稿日時 : 03/19
    5・6校時の家庭科の時間、1年生が今年度最後となる調理実習を行いました。
    メニューはパンケーキと蒸しパンづくりです。
    教室に入ると、蒸しパンの蒸気とともに、生徒たちのやる気に満ちた熱気も充満しているようでした。
    「写真をとりますよ~。」と声をかけると瞬時に反応してくれました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-19
    03/1803/152024年3月 (20)投稿日時 : 03/18<メニュー> ごはん、白身魚のマ・・・
    03/18
    03/152024年3月 (20)投稿日時 : 03/18
    <メニュー> ごはん、白身魚のマヨネーズ焼き、磯和え、じぶ煮、ヨーグルト、牛乳
    <熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」>玉ねぎ、ほうれん草、小松菜
    投稿日時 : 03/15
    0
    続きを読む>>>

  • 2024-02-28
    02/2702/262024年2月 (31)投稿日時 : 02/27<メニュー> ごはん、肉じゃが、・・・
    02/27
    02/262024年2月 (31)投稿日時 : 02/27
    <メニュー> ごはん、肉じゃが、のり酢和え、みそワンタンスープ、牛乳
    <熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> じゃがいも、小松菜、キャベツ、玉ねぎ
    周りが海で囲まれている日本では、昔から海藻が食べられてきました。海藻には独特のうまみがあり、野菜や果物には少ないカルシウムが豊富に含まれています。
    みそワンタンスープのスープはラーメンのつゆのようで、薬味としてのにんにく、しょうがの他、にんじん、キャベツ、もやし、ニラ、玉ねぎにワンタンと、いつものように野菜を中心としたたくさんの具材が入り、心と体によく効いてくれそうな一杯でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-26
    12:372024年2月 (30)投稿日時 : 12:37<メニュー> ごはん、納豆、チーズおかか和・・・
    12:372024年2月 (30)投稿日時 : 12:37
    <メニュー> ごはん、納豆、チーズおかか和え、切り昆布の煮物、なめこ汁、牛乳
    <熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> 大根、じゃがいも、小松菜、キャベツ、芋の茎、りんご
    「納豆」には、「タンパク質」や「食物繊維」、「ビタミンK」「ビタミンB2」など、豊富な栄養素が含まれています。
    なめこ汁はなめこの他、大根、長ねぎ、豆腐、芋の茎が入っていて、なめこのぬるぬる成分が汁に広がり、汁を吸うとツルッとなめこ以外の具材も口の中に入ってきやすく、みそをベースにしたお汁でほっと一息つけるお汁でした。
    チーズおかか和えはキャベツ、小松菜にチーズとおかかが和えられ、野菜が苦手な人でも食べやすいサラダでした。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-25
    学年末テスト(1・2学年)
    学年末テスト(1・2学年)02/22
    02/222024年2月 (29)学年末テスト(1・2学年)投稿日時 : 02/22
    いよいよ定期テストも今年度最後となりました。本日は技能教科のテストです。
    1年の締めくくりのテスト、少しでもよい点数を採ることができるように真剣に望んでいました。
    投稿日時 : 02/22
    <メニュー> ごはん、鮭のマヨネーズ焼き、ひじきサラダ、チンゲン菜スープ、りんご、牛乳
    続きを読む>>>

  • 2024-01-22
    学年末テスト(3学年)
    学年末テスト(3学年)13:112024年1月 (26)学年末テスト(3学年)投稿日時 : 13:11
    先週の金曜日に引き続き、中学校生活最後の定期テストを受けています。
    本日は国数英理社の5教科です。
    土・日のテスト勉強の成果が発揮できるように祈っています。

  • 2023-12-29
    快晴の下、野球部は外での部活動で今年を締めくくります!
    快晴の下、野球部は外での部活動で今年を締めくくります!12/282023年12月 (30)快晴の下、野球部は外での部活動で今年を締めくくります!投稿日時 : 12/28
    昨日は曇りで風もあって肌寒い1日でしたが、本日は朝から快晴です。
    野球部がこうして年末に外で部活動ができるのは3年ぶりだそうです。
    外気温は9時時点でマイナス1℃。地面が凍っているので土の上でもできる状態です。
    少ない人数ですが、のびのびと練習に取り組んでいます。
    明日から1月3日までは年末年始の休業となります。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-26
    部活動、学習会頑張っています!
    部活動、学習会頑張っています!12/252023年12月 (29)部活動、学習会頑張っています!投稿日時 : 12/25
    外は雪が降ったりやんだりの天気ですが、体育館でテニス部と卓球部が部活動を頑張っています。
    3年生の学習会は、先生の話をよく聞き、数学や国語の授業に集中して取り組んでいます。
    式辞では、2学期に発揮してきたよさを「校風」に発展させ、それを継続することにより会北中学校のよき「伝統」を築き上げてほしいこと、授業や部活動、生徒会活動をはじめ物事に取り組むときは後ろ向きでなく、前向きな気持ちで取り組んだ方がより楽しくなり、楽しい気持ちで取り組んだ方が効果も高くなるので、今後も前向きに楽しさを味わいながら取り組んでほしいことなどの話がありました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立会北中学校 の情報

スポット名
市立会北中学校
業種
中学校
最寄駅
喜多方駅
住所
〒9660104
福島県喜多方市熱塩加納町米岡字下台乙839
TEL
0241-36-2038
ホームページ
https://kitakata.fcs.ed.jp/kaihoku-jh/
地図

携帯で見る
R500m:市立会北中学校の携帯サイトへのQRコード

2025年07月18日08時09分15秒