R500m - 地域情報一覧・検索

町立棚倉中学校

(R500M調べ)
町立棚倉中学校 (中学校:福島県東白川郡棚倉町)の情報です。町立棚倉中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立棚倉中学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-19
    2024年3月 (12)【2学年】仙台学習旅行 2
    2024年3月 (12)【2学年】仙台学習旅行 2投稿日時 : 03/18
    学習旅行の様子です。
    投稿日時 : 03/15
    0

  • 2024-03-09
    2024年3月 (3)盛り沢山の一日
    2024年3月 (3)盛り沢山の一日投稿日時 : 03/08
    再び雪の朝となりました。
    1校時目3年生は岡野誠さんとキャリア教育の学年授業がありました。日本の経営者は志をもちメンタルの強い人材を求めていることを知りました。小中学校で学んできたキャリア教育をとおして、なりたい自分を実現し強いメンタルを持つためには、社会人となっても「志」が大切であることを確認できました。
    午前中卒業式予行がありました。午後はまず卒業記念品贈呈式。
    棚倉町から卒業証書フォルダが贈られました。
    父母と教師の会からは印鑑とケースが贈られました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-06
    2024年3月 (1)今日の3年生
    2024年3月 (1)今日の3年生投稿日時 : 03/01
    突撃!3年生教室訪問(給食の時間)昨日は3-1、今日は3-2に校長先生が訪問し一緒に給食を食べています。静かに会話を楽しみ、休み時間は元気な姿をみて和やかな時間を過ごします。今日の2組女子は腕相撲大会をしていました。
    残り少ない同級生との時間を楽しんでくださいね。
    5校時目は、来週の県立入試に関わる説明会でした。すでに私立高校に内定している皆さんも、この土日にインフルエンザにかからない生活をしてくれることが何よりの応援です。当日の持ち物について確認がありました。家庭でもご協力をお願いします。

  • 2024-02-29
    通学バス3月.pdf
    通学バス3月.pdf

  • 2024-02-26
    2024年2月 (12)令和5年度最後の全校集会
    2024年2月 (12)令和5年度最後の全校集会投稿日時 : 19:14
    3連休が終わり、今日は今年度最後の全校集会でした。20名の生徒が壇上で表彰の紹介を受けました。小さな親切実行章や紙リサイクルコンテストなどで学級や学校単位で表彰や感謝状を受けたものもあり、自主貢献を示してくれました。
    校長先生からはリラックスの仕方について、受験に臨む3年生と部活動など試合やコンクールでの一打、一級、一音をベストで発揮できるような「数息観」を実際にやってみました。
    0

  • 2024-02-24
    2024年2月 (11)久しぶりの雪景色、そして棚中希望献立
    2024年2月 (11)久しぶりの雪景色、そして棚中希望献立投稿日時 : 02/22
    今日の給食は棚中希望献立でした。数ある献立の中から選りすぐりのものをリクエストしました。3年生にとっては最後の希望献立となります。しっかり食べて、受験と進路に向けて元気な体を維持してほしいと思います。
    【3年生教室訪問】
    【本日の献立】

    ルメーク 牛乳 ポテトサラダ チキンカツ キムチチャーハン ワンタンスープ
    続きを読む>>>

  • 2024-02-17
    2024年2月 (8)学年末テスト(1,2年)と善行と
    2024年2月 (8)学年末テスト(1,2年)と善行と投稿日時 : 02/16
    1,2年生は昨日、今日の2日間学年末テストでした。2学期末テストからここまでと1年間を通して学んだ授業内容や技能について確認するものです。テストに臨むまでの準備と当日の受け方にも慣れた姿が見られました。結果を受け取った後が大事で、誤ったところを身に付ける家庭学習を行っていきましょう。
    【1年生】
    【2年生】
    【善行】
    図書館で困っている方に、臆せずに声をかけ、困り感に寄り添い親身になって手助けをしてくれました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-13
    2024年2月 (6)三連休後、元気に学んでいます
    2024年2月 (6)三連休後、元気に学んでいます投稿日時 : 9:08
    3連休が終わりました。日陰には雪が残っていますが、この陽気で棚中の紅梅が咲き始めました。
    「雪に耐え梅花麗し」
    3年生の数学には、学習支援アドバイザーとして小学校から小玉先生、教育委員会から藁谷先生が入っていただき3人体制でここの問題解決のサポートをしていただいます。多くの生徒が受験する県立高校前期選抜まで残り3週間となりました。今週の棚中と今日の卒業式全体練習投稿日時 : 02/09
    週始めにこの冬一番多く降った雪がまだ残っています。
    今週は3年生の県立高校前期選抜出願が完了し、今朝の新聞で倍率が報道されています。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-27
    2024年1月 (9)投稿日時 : 01/25大変冷え込んだ朝でした。棚中は雪こそありませんが、えの・・・
    2024年1月 (9)投稿日時 : 01/25
    大変冷え込んだ朝でした。棚中は雪こそありませんが、えのき茸ほどの立派な霜柱が立っていました。
    棚倉町は唱歌蛍の光のふるさとです。作詞者稲垣千穎(いながきちかい)は棚倉藩士の子として生まれました。棚中の今年度の卒業式では蛍の光を歌います。今日は1年生が練習をしていました。1,2年生の歌声で3年生の卒業に花を添えたい思いです。

  • 2024-01-23
    2024年1月 (8)今日の棚中
    2024年1月 (8)今日の棚中投稿日時 : 18:43
    3年生は朝の時間に、教え合い・学び合いをとおして受験対策を進めています。教えることは相手にわかるように伝える必要があり、言葉や話す順など相手の状況を見てやっていました。教えてもらう側も安心して質問ができます。こうした活動でも決して騒がしくならないところが、3年生ならではです。日頃からのこうした関係があって、授業でも対話的な学びができています。
    1,2年生はここまでの学習の習熟度を確かめるテストがありました。(写真は解答回収中です)
    3年生は今日から卒業式の学年練習が始まりました。卒業まで1か月少々です。
    本日の給食です。芋がら汁は、伝統保存食としての芋がらを食べたことがない子供たちもいることから、栄養士さんが考えて献立にしてくれました。【生徒会】能登地震義援金贈呈1/19(金)の放課後、棚倉町役場にて能登地震義援金の贈呈を行ってまいりました。
    1/10(火)の生徒会長の呼びかけに対し、1/11(木)~1/16(火)の4日間、ボランティア委員が毎朝募金活動を行いました。その総額は34,569円に達しました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

町立棚倉中学校 の情報

スポット名
町立棚倉中学校
業種
中学校
最寄駅
磐城棚倉駅
住所
〒9636100
福島県東白川郡棚倉町大字棚倉字城跡88-5
TEL
0247-33-2224
ホームページ
https://tanagura.fcs.ed.jp/tanagura-jh/
地図

携帯で見る
R500m:町立棚倉中学校の携帯サイトへのQRコード

2025年02月21日10時25分49秒