2024年1月 (8)今日の棚中投稿日時 : 18:43
3年生は朝の時間に、教え合い・学び合いをとおして受験対策を進めています。教えることは相手にわかるように伝える必要があり、言葉や話す順など相手の状況を見てやっていました。教えてもらう側も安心して質問ができます。こうした活動でも決して騒がしくならないところが、3年生ならではです。日頃からのこうした関係があって、授業でも対話的な学びができています。
1,2年生はここまでの学習の習熟度を確かめるテストがありました。(写真は解答回収中です)
3年生は今日から卒業式の学年練習が始まりました。卒業まで1か月少々です。
本日の給食です。芋がら汁は、伝統保存食としての芋がらを食べたことがない子供たちもいることから、栄養士さんが考えて献立にしてくれました。【生徒会】能登地震義援金贈呈1/19(金)の放課後、棚倉町役場にて能登地震義援金の贈呈を行ってまいりました。
1/10(火)の生徒会長の呼びかけに対し、1/11(木)~1/16(火)の4日間、ボランティア委員が毎朝募金活動を行いました。その総額は34,569円に達しました。
続きを読む>>>