R500m - 地域情報一覧・検索

市立階上中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >宮城県の中学校 >宮城県気仙沼市の中学校 >宮城県気仙沼市長磯中原の中学校 >市立階上中学校
地域情報 R500mトップ >陸前階上駅 周辺情報 >陸前階上駅 周辺 教育・子供情報 >陸前階上駅 周辺 小・中学校情報 >陸前階上駅 周辺 中学校情報 > 市立階上中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立階上中学校 (中学校:宮城県気仙沼市)の情報です。市立階上中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立階上中学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-14
    2024年6月 (9)暑さに負けず 運動会総練習!
    2024年6月 (9)暑さに負けず 運動会総練習!投稿日時 : 06/13
    6月13日(木)
    いよいよ運動会が明後日にせまり、今日は運動会総練習を行いました。
    実行委員、係生徒、選手の誰もが真剣に演技に取り組み、時間内に閉会式まで終えることができました。反省会ででた内容を、今日・明日の練習で修正したいと思います。疲れたと思うので、早めに休ませてください。
    ごはん さめのゆずソースがけ ツナのサラダ 豆腐とわかめのみそ汁 牛乳 788㎉
    投稿日時 : 06/12暑さに負けず 運動会総練習!06/13
    続きを読む>>>

  • 2024-06-12
    2024年6月 (8)秋の収穫が楽しみです
    2024年6月 (8)秋の収穫が楽しみです投稿日時 : 17:30
    6月12日(水)
    月曜日の話題です。
    校舎の周りを歩いていたら、安納芋の立て札と、最近植えられたであろうサツマイモの苗を発見しました。職員室で話題にしたところ、2年生の技術「生物育成の技術」という単元で、安納芋を教材に学ぶと言うことでした。これから、生物の育成環境と育成技術について学習し、生物を育成することを通して、命の大切さにも着目し、持続可能な社会を作ることの大切さについても学んでいくそうです。秋の収穫が楽しみです。みんな語り部~1年生も頑張っています~投稿日時 : 06/11
    6月11日(火)
    6月9日(日)、東日本大震災遺構・伝承館で「みんな語り部」があり、階上中学校の1年生3名が参加しました。先月の教職員地域研修で3年生が語り部を行った様子を見ただけなので、今のところは「研修中」の1年生ですが、先輩語り部の後について、さらに研修を深め、語り部の方をお客さんに見立てて1階部分を担当するなど、本当に一生懸命活動に取り組みました。その様子を、NHK仙台放送局に取材いただき、本日夕方の「てれまさ」で放映される予定です。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-10
    2024年6月 (6)親子環境美化作業 ご協力に感謝いたします
    2024年6月 (6)親子環境美化作業 ご協力に感謝いたします投稿日時 : 17:33
    6月10日(月)
    いよいよ運動会の週に突入です。
    8日土曜日は、早朝にもかかわらずたくさんの保護者の皆様、生徒の皆さんにご協力いただき、校庭やその周辺部の草取り・草刈り作業を行いました。お陰様で、校庭が見違えるようにきれいになりました。まだ草は気になりますが、運動会の練習の合間に草取りを行うなどしながら、運動会本番には整った環境で生徒たちの熱い戦いをお目にかけられるよう、頑張ってまいります。本当にありがとうございました。親子環境美化作業 ご協力に感謝いたします17:33

  • 2024-06-09
    2024年6月 (5)総合ガイダンス・指導主事学校訪問
    2024年6月 (5)総合ガイダンス・指導主事学校訪問投稿日時 : 06/07
    6月7日(金)
    少し前のことになります。
    5月31日(金)の5・6校時に、東北大学災害科学国際研究所の佐藤翔輔様、まるオフィスの渡邊様、三浦様をお招きし、令和6年度階上中学校総合的な学習の時間のガイダンスを実施しました。本校の小野寺主幹教諭から、今年度の学習の方向性と探究学習ルーブリックについて説明の後に、佐藤先生から探究学習を始める上で押さえておきたいポイントについて御講話をいただきました。しっかり確認した上で、次回のワークショップに臨んでほしいと思います。
    6月3日には、指導主事の先生方や学力向上指導員、市マイスター教員に来ていただき、授業や校内研究について、丁寧にご指導いただきました。どの先生方にも、階上中生の爽やかな挨拶や、脈々と続いている防災学習、真剣に授業に臨むしせいについてお褒めの言葉をいただきました。ご指導いただいたことを、今後の授業づくりに生かしていきたいと思います。
    ごはん いかと大豆のかりん揚げ きゅうりのサラダ じゃがいものみそ汁 牛乳 791㎉総合ガイダンス・指導主事学校訪問06/07
    続きを読む>>>

  • 2024-05-30
    2024年5月 (20)新たな目標に向かって!
    2024年5月 (20)新たな目標に向かって!投稿日時 : 05/29
    5月29日(水)
    振替休業日開け、今朝は表彰朝会からスタートしました。
    ↓ 表彰の様子
    県大会出場権を得た皆さん、どうぞ本地区の代表というプライドをもってますます精進してください。
    中総体で引退となる3年生の皆さん、新たな目標に向かって、さらなる努力を期待しています。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-11
    2024年5月 (7)全学年、真剣に学習に臨んでいます!
    2024年5月 (7)全学年、真剣に学習に臨んでいます!投稿日時 : 05/10
    5月10日(金)
    週末を迎え、やや疲れが見えてはいましたが、どの学年も集中して学習に臨む姿が見られ嬉しくなりました。土日のどちらかは部活動だと思いますが、最後の調整になると思います。気持ち一つに、頑張ってほしいと思います。保護者の皆様、土日のご支援・ご協力もよろしくお願いいたします。
    ↓1年生理科 2年生国語 3年生数学
    ↓階上中の3階からは海がきれいに見えます。とても爽やか気持ちになります。
    ごはん ポークハヤシ ひじきのサラダ アセロラミルクゼリー 牛乳 819㎉全学年、真剣に学習に臨んでいます!05/10
    続きを読む>>>

  • 2024-05-04
    2024年5月 (3)中総体目前 GWもよろしくお願いいたします
    2024年5月 (3)中総体目前 GWもよろしくお願いいたします投稿日時 : 05/02
    5月2日(木)
    いよいよ明日から連休の第2弾がスタートします。連休とはいっても、ハイシーズンですので、部活動の練習や大会参加等、生徒たちは忙しく過ごすことと思います。なるべく休養日を設けることも考えての各部計画になっておりますので、どうぞご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
    今日はなかなか紹介できなかった「本吉はまなす杯中学生卓球大会」の様子をご紹介します。残念ながら男女とも入賞することはできませんでしたが、この試合から学んだことを今後の練習に生かし、中総体で活躍してくれるものと思います。応援、よろしくお願いいたします。
    ごはん しゅうまい さきいかのかみかみサラダ マーボー豆腐 牛乳 833㎉中総体目前 GWもよろしくお願いいたします05/02
    0
    続きを読む>>>

  • 2024-05-02
    2024年5月 (2)いよいよ5月 避難訓練・防災学習・部集会
    2024年5月 (2)いよいよ5月 避難訓練・防災学習・部集会投稿日時 : 05/01
    5月1日(水)
    いよいよ5月。新緑がまぶしい季節となりました。階上中のつつじもきれいに咲き始めました。
    さて、今日は地震想定の避難訓練を行いました。「防災学習の階上」の名の通り、あわてず、緊張感をもって、安全に気をつけて校庭までの避難を完了することができました。その後は、各学級で、様々な災害への対応について学ぶ時間をとりました。いつ何時、どこで、どのような災害に見舞われても、適切な対応ができる生徒を育てていきたいと思います。
    校舎内の掲示板には防災に関するポスターがたくさん貼られています。
    ↓部集会の様子 今日から1年生が正式に入部しました。頑張ってほしいです。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-19
    2024年4月 (10)階上中開校記念日~今日で満77歳になりました~
    2024年4月 (10)階上中開校記念日~今日で満77歳になりました~投稿日時 : 04/18
    4月18日(木)
    今日4月18日は階上中学校の開校記念日です。昭和22年創立なので今日で満77年を迎えたことになります。今日は給食時の校内放送を利用し、校長から階上中の歴史や先輩方の活躍、地域に支えられているからこそ、安心感を持って充実した毎日を送ることができていることを話しました。伝統を受け継ぎつつも、ますますパワーアップできるよう頑張っていきたいと思います。これからも階上中学校をよろしくお願いいたします。
    ↓ 第1期卒業生と昭和24年の運動会の様子(男女共学 スクエヤーダンス とメモがありました)
    3年生は、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証して学習指導の充実や改善などに役立てることが目的の「全国学力・学習状況調査」を受験しました。今年度は国語と数学の2教科です。結果をしっかり分析し、今後の指導に役立てていきたいと思います。
    ↓ 修学旅行結団式
    続きを読む>>>

  • 2024-04-17
    2024年4月 (9)よろしくお願いします! & 世界の子供にワクチンを・・・
    2024年4月 (9)よろしくお願いします! & 世界の子供にワクチンを・・・投稿日時 : 18:19
    4月17日(水)
    昨日に引き続き、今日からご勤務いただき音楽の授業を担当する新月中学校の菅原先生を紹介する全校集会を開きました。菅原先生はお若い先生ですが、3校兼務ができる力のある先生です。今後、素敵な授業が展開されると確信しています。1年間よろしくお願いいたします。
    ↓ 全校集会と1年生の授業の様子
    階上中学校では、ペットボトルのキャップを集めて世界の子供にワクチンを送る活動を続けています。今日は明治安田生命気仙沼支所の担当者様が来校され、社会貢献活動の一環ということで、たくさんのキャップを届けてくださいました。ありがたいことです。本当にありがたことです。階上中としても全校に呼びかけを行っていきたいと思います。よろしくお願いいたします。
    ↓ 階上中卒業生の尾形様からお届けいただきました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立階上中学校 の情報

スポット名
市立階上中学校
業種
中学校
最寄駅
陸前階上駅
住所
〒9880238
宮城県気仙沼市長磯中原125
ホームページ
http://www.kesennuma.ed.jp/hashikami-cyuu/
地図

携帯で見る
R500m:市立階上中学校の携帯サイトへのQRコード

2016年03月03日17時47分44秒