R500m - 地域情報一覧・検索

市立竜王南小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >山梨県の小学校 >山梨県甲斐市の小学校 >山梨県甲斐市篠原の小学校 >市立竜王南小学校
地域情報 R500mトップ >常永駅 周辺情報 >常永駅 周辺 教育・子供情報 >常永駅 周辺 小・中学校情報 >常永駅 周辺 小学校情報 > 市立竜王南小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立竜王南小学校 (小学校:山梨県甲斐市)の情報です。市立竜王南小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立竜王南小学校のホームページ更新情報

  • 2023-09-11
    5年生 田んぼ草取り
    5年生 田んぼ草取り9月6日に、田んぼの草取りをしました。 みんなで協力して草を取り、田んぼをきれいいすることができました。
    稲作の大変さを改めて感じることができました。      
          6年 運動会に向けて運動会に向けて活動が本格化してきました。 小学校生活最後の運動会を悔いなく終わらせるために、6年生は一丸となり活動に取り組んでいます。
    今年の5・6年生の表現運動のテーマは 「美」~心ひとつに~です。当日を楽しみにしてい […]
    9月6日に、田んぼの草取りをしました。 みんなで協力して草を取り、田んぼをきれいいすることができました。
    稲作の大変さを改めて感じることができました。      
    続きを読む>>>

  • 2023-09-03
    2学期始業式!2学期が始まりました!
    2学期始業式!2学期が始まりました!新しい友だち4名を迎え,竜王南小の2学期が始まりました。 2学期もがんばっていきましょう!
    新しい友だち4名を迎え,竜王南小の2学期が始まりました。 2学期もがんばっていきましょう!

  • 2023-07-30
    1学期終業式~児童のみなさん,よくがんばりました~
    1学期終業式~児童のみなさん,よくがんばりました~1学期の終業式を迎えました。 全校のみなさん,1学期本当によくがんばりました。 全校で校歌を歌いました。    
      校長先生の話を聞きました。 4年生と5年生の代表児童の発表です。   児童会からのお話です。 生徒指導 […]
    1学期の終業式を迎えました。 全校のみなさん,1学期本当によくがんばりました。 全校で校歌を歌いました。    
      校長先生の話を聞きました。 4年生と5年生の代表児童の発表です。   児童会からのお話です。 生徒指導 […]

  • 2023-07-16
    1年生 夏本番!
    1年生 夏本番!暑い日が続きます。 生活科ではシャボン玉や水鉄砲を作って夏の遊びを体験しました。   この日の給食は大きなスイカ!
    大喜びでした。     体育ではプールの授業が進められています。少しずつ学校 […]1年生 あさごはんってたいせつだねバランスの良いあさごはんについて学習しました。 先生の紙芝居で楽しく学習することができました。  
    自分であさごはんの献立を選びました。 楽しく学習できました。
    暑い日が続きます。 生活科ではシャボン玉や水鉄砲を作って夏の遊びを体験しました。   この日の給食は大きなスイカ!
    大喜びでした。     体育ではプールの授業が進められています。少しずつ学校 […]
    バランスの良いあさごはんについて学習しました。 先生の紙芝居で楽しく学習することができました。  
    続きを読む>>>

  • 2023-07-10
    6年生 租税教室
    6年生 租税教室6月20日に甲府税務署から講師をお招きして、租税教室を行いました。 6年生の社会科では、5月・6月に政治 の学習を行いました。
    税金についての学習も終えて、まさに旬の租税教室となりました。6年 学校生活の様子理科「動物のからだのつくり」では、一人ひとり学習問題をつくり活動に取り組みました。
    心臓について調べた児童は、人と動物の心拍数や体を流れる血液の量を比較しながら友達に説明をしました。 &nbs […]
    6月20日に甲府税務署から講師をお招きして、租税教室を行いました。 6年生の社会科では、5月・6月に政治 の学習を行いました。
    税金についての学習も終えて、まさに旬の租税教室となりました。
    理科「動物のからだのつくり」では、一人ひとり学習問題をつくり活動に取り組みました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-28
    2年生 町たんけんに行きました!
    2年生 町たんけんに行きました!6月23日に生活科の学習で町たんけんに行きました。 学校まわりにあるお店や施設を見学しました。5年生 林間学校 6月19日・20日に、5年生が林間学校に行ってきました。
    友達と協力し、野外炊事や冒険ハイク、キャンプファイヤーや絵図ハイクに取り組みました。      
    6月23日に生活科の学習で町たんけんに行きました。 学校まわりにあるお店や施設を見学しました。
     6月19日・20日に、5年生が林間学校に行ってきました。
    友達と協力し、野外炊事や冒険ハイク、キャンプファイヤーや絵図ハイクに取り組みました。      
    当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を使用しています。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-14
    4年生 社会科見学
    4年生 社会科見学平瀬浄水場・中巨摩清掃センターに行ってきました。          
    たくさんメモを取り,学んできました。1年 西八幡公園生活科見学で西八幡公園へ行きました。       良いお天気に恵まれ楽しく学習することができました。
    平瀬浄水場・中巨摩清掃センターに行ってきました。          
    たくさんメモを取り,学んできました。
    生活科見学で西八幡公園へ行きました。       良いお天気に恵まれ楽しく学習することができました。

  • 2023-06-09
    2年生さつまいも植え
    2年生さつまいも植え2年生が「胞子の会」の皆様のご支援を受けながらさつまいもの苗を植えました。
    2年生が「胞子の会」の皆様のご支援を受けながらさつまいもの苗を植えました。

  • 2023-05-25
    5年生 田んぼの肥料まき
    5年生 田んぼの肥料まき5月24日に胞子の会の方々のご協力をいただきながら, 5年生が、田んぼの肥料まきを行いました。    
     児童総会今年度の児童会活動を3年生から6年生までで話し合いました。体育館で集まったのは4年ぶりです。本部の提案に対して皆よく考え,意見を出していました。
     
    5月24日に胞子の会の方々のご協力をいただきながら, 5年生が、田んぼの肥料まきを行いました。    
     
    今年度の児童会活動を3年生から6年生までで話し合いました。体育館で集まったのは4年ぶりです。本部の提案に対して皆よく考え,意見を出していました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-16
    3年生 やはたいも植え
    3年生 やはたいも植え胞子の会の方々のご協力をいただきながら, 3年生が「やはたいも植え」をおこないました。1・2年生 学校探検5月11日(木)に1・2年生の学校探検をおこないました。 2年生 大活躍!!!3年生の校区探検5月9日 さわやかな晴れ間のもと3年生が校区探検をしました。今回は下八幡・南区方面です。
    胞子の会の方々のご協力をいただきながら, 3年生が「やはたいも植え」をおこないました。
    5月11日(木)に1・2年生の学校探検をおこないました。 2年生 大活躍!!!
    5月9日 さわやかな晴れ間のもと3年生が校区探検をしました。今回は下八幡・南区方面です。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立竜王南小学校 の情報

スポット名
市立竜王南小学校
業種
小学校
最寄駅
常永駅
住所
〒4000115
山梨県甲斐市篠原1180
TEL
055-276-7635
ホームページ
https://www.city-kai.ed.jp/rmsho/
地図

携帯で見る
R500m:市立竜王南小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年05月07日23時43分42秒