R500m - 地域情報一覧・検索

市立呉羽小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県富山市の小学校 >富山県富山市呉羽町の小学校 >市立呉羽小学校
地域情報 R500mトップ >呉羽駅 周辺情報 >呉羽駅 周辺 教育・子供情報 >呉羽駅 周辺 小・中学校情報 >呉羽駅 周辺 小学校情報 > 市立呉羽小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立呉羽小学校のホームページ更新情報

  • 2023-09-07
    4年生 自然体験学習その2
    4年生 自然体験学習その25年生 情報モラル4年生 自然体験学習その14年生 自然体験学習その2
    呉羽青少年自然の家での活動は、どれも楽しく思い出に残るものでした。次の日は、少々疲れは見られるものの、「ターザンロープは最初怖かったけど、挑戦してみたら楽しかった」「オリエンテーリングでは他の人と協力して森の木を見つけることができた」と思い出を語り合う子供の姿が見られました。
    【4年生の活動】 2023-09-06 08:33 up!
    5年生 情報モラル
    教育センターから講師をお招きして、情報モラル学習を行いました。
    ネット社会において、よい・悪いの判断がしっかりできること、悪いと思ったことはやらない強い心をもつことが大切であることをみんなで理解しました。実際に行動することが大事です。学んだことを生かしていきましょう。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-04
    4年生 校外学習
    4年生 校外学習4年生 校外学習
    4年生が「いってきま〜す」と元気よく挨拶しながら、呉羽青少年自然の家に向けて出発しました。学校から約1時間かけて歩いて行きます。仲間と共に自然の中で活動を楽しんできてほしいです。
    【4年生の活動】 2023-09-04 08:35 up!

  • 2023-08-25
    全校登校日
    全校登校日華街道くれは祭りに出演全校登校日
    真っ黒に日焼けした子供たちが、元気に登校してきました。みんな気持ちのよい挨拶をしてくれています。
    夏休み中に取り組んだ課題を提出したり、6年生はチャレンジ陸上に向けてトレーニングをしたりしています。
    【行事より】 2023-08-22 08:58 up!
    華街道くれは祭りに出演
    猛暑の中、4年生が伝統の相撲体操を披露し、高学年のSDGs委員会の代表者が学校での取り組みを紹介しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-07
    子どもの人権を考える座談会
    子どもの人権を考える座談会8月子どもの人権を考える座談会
    第6区域の5・6年生を対象に「子どもの人権を考える座談会」が開かれ、本校からも5名の児童が参加しました。班に分かれてワークショップを行い、人権について考えました。ぜひ、座談会に参加した経験を2学期の学校生活に生かしていってほしいと願っています。
    【行事より】 2023-08-04 11:29 up!
    出席停止関係

  • 2023-07-19
    150周年記念航空写真撮影
    150周年記念航空写真撮影4年生 AMAZING TOYAMA PHOTO PROJECT150周年記念航空写真撮影
    グラウンドに描かれた大きな校章の絵の上に、全校児童と教職員がカラーエプロンをつけて立ちました。ドローンを使った撮影で、出来上がりが楽しみです。
    【行事より】 2023-07-18 15:18 up!
    4年生 AMAZING TOYAMA PHOTO PROJECT
    富山市の教育プロジェクトに4年生が参加しています。
    「担任の先生を撮る」「ここは、どこだ?」というカリキュラムで、クロムブックを使い楽しく撮影していました。撮る角度によって、アップにすることによって、同じ被写体でも見え方が違うことを確認しながら、写真を通して多くの気付きがあったようです。明日からの活動が楽しみです。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-06
    全学年 水泳学習
    全学年 水泳学習朝乃山杯呉羽地域少年相撲大会2年生 町探検の準備をしています全学年 水泳学習
    今日はお天気もよく、全学年がプールに入り、水泳学習を行いました。学年の発達段階に応じて、友達と楽しそうにもぐったり、バタ足で少しでも長く泳げるようにがんばったりしています。
    【行事より】 2023-07-04 14:04 up!
    朝乃山杯呉羽地域少年相撲大会
    7月2日(日)、本校の太刀山道場にて、第63回朝乃山杯呉羽地域少年相撲大会が開催されました。子供たちが、それぞれ思いっきり相手にぶつかってい姿からたくましさを感じました。
    【行事より】 2023-07-04 13:19 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-07-03
    キーボー島 認定証
    キーボー島 認定証奉仕活動をする6年生7月キーボー島 認定証
    呉羽っ子の皆さん、キーボー島は何級まで進みましたか?あまり進んでいない人は18級のひらがな入力名人になれるように頑張りましょう。各学級のクラスを見てみるとタイピングが上手にできている呉羽っ子が増えてきていて嬉しいです。
    ひらがなを入力できると調べたいことや学習にも上手く使えるようになるのではないでしょうか。初段をクリアできた人は進んで校長室前のボックスに入れてキーボー島名誉島民になりましょう。
    6年 M.R 5年 Y.M
    【くれはっ子情報局】 2023-07-01 07:54 up!
    奉仕活動をする6年生
    続きを読む>>>

  • 2023-06-18
    呉羽っ子の休み時間
    呉羽っ子の休み時間呉羽っ子の休み時間
    呉羽っ子が休み時間を過ごしています。
    キーボー島をしている人や友達と話している人などたくさんいました。
    私も友達と一緒に楽しく休み時間を過ごしたいです。
    情報委員会 6年 M.K
    【くれはっ子情報局】 2023-06-15 17:38 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-06-14
    4年生 校外学習
    4年生 校外学習4年生 社会科 住みよいくらしをつくる4年生 校外学習
    校外学習で「富山県環境科学センター」「浜黒崎浄化センター」を見学してきました。総合的な学習の時間や社会科で学習したこととつなげて、それぞれの課題をもち真剣に話を聞く姿がありました。
    学んだことをこれからの学習に生かしていきます。
    【4年生の活動】 2023-06-14 17:06 up!
    4年生 社会科 住みよいくらしをつくる
    社会科では、住みよいくらしを支えている“水”について学習しています。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-13
    2年生 上体起こしにチャレンジしました。
    2年生 上体起こしにチャレンジしました。避難訓練を終えて5年 リコーダーの練習2年生 上体起こしにチャレンジしました。
    今日の体育科では、スポーツテストの上体起こしを行いました。
    腕の位置や足の角度に気をつけて時間いっぱい取り組みました。
    足をおさえる友達が「がんばれ!」と応援しながら数を数える姿も見られました。
    【2年生の活動】 2023-06-12 18:26 up!
    避難訓練を終えて
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立呉羽小学校 の情報

スポット名
市立呉羽小学校
業種
小学校
最寄駅
呉羽駅
住所
〒9300138
富山県富山市呉羽町6171
ホームページ
https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama036
地図

携帯で見る
R500m:市立呉羽小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年03月22日07時11分42秒