R500m - 地域情報一覧・検索

市立太田小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県富山市の小学校 >富山県富山市太田の小学校 >市立太田小学校
地域情報 R500mトップ >布市駅 周辺情報 >布市駅 周辺 教育・子供情報 >布市駅 周辺 小・中学校情報 >布市駅 周辺 小学校情報 > 市立太田小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立太田小学校のホームページ更新情報

  • 2025-07-10
    どちらが ながい
    どちらが ながい算数科の学習で、長さ比べをしました。教室にあるものを紙テープを使って長さをはかりました。二人または三人で協力して長さや高さをはかり、比べました。
    2025/07/102年生 自動車文庫がやってきたよ子供たちが、楽しみにしている自動車文庫の日です。さっそく、車の中の本から選んで借りました。
    2025/07/102年生 算数さんすうでは「水のかさのたんい」を学習しています。ペットボトルなどに容器に入っている水のかさを、1デシリットルますをつかって、はかりました。結果をグループごとにまとめたり、黒板に出て発表したりしました...
    2025/07/10おおきな かぶ1年生は国語の学習で「おおきな かぶ」の学習をしています。音読の宿題をしてきて、みんな上手に読んでいました。みんなで丸読みをしたあと、役になりきって読みました。
    クラブ活動
    2025年7月16日 (水)
    続きを読む>>>

  • 2025-05-01
    5・6年生 委員会活動
    5・6年生 委員会活動委員会活動がありました。児童会スローガンに向けて、自分たちに何ができるのかを考えました。明日からは5年生も常時活動に参加します。
    2025/04/30
    学校の様子
    クラブ活動
    2025年5月7日 (水)
    自動車文庫
    続きを読む>>>

  • 2025-03-30
    離任式
    離任式今日は離任式でした。今年度は8名の教職員が異動となりました。異動する教職員からの言葉をじっくりと聞く姿がありました。児童代表の送る言葉、花束贈呈、感謝のハカ、全校合唱、花道、育友会からの花束贈呈など...
    2025/03/281年生 楽しい一日3月21日は、子供たちが考えた「たのしい一日」の日でした。朝から、子供たちが席を考えて座ったりお楽しみ会をしたりと 楽しい一日プログラムとなっています。写真は、お楽しみ会の様子です。
    2025/03/253月24日 修了式学年末の今日、修了式が行われました。はじめに、代表児童の発表や1年生と4年生による発表がありました。発表した子供たちは、この1年間を振り返り、できるようになったことや進級に向けての心意気等を堂々と話し...
    2025/03/24かがやき発表1年生、4年生、ひまわり級の仲間がかがやき発表をしました。1年間の取組や3学期にがんばったことを伝えました。
    2025/03/241年生 楽しい一日3給食も、写真のように食べました。楽しい給食の時間になりました。
    2025/03/241年生 楽しい一日2係ごとに、出し物を考えました。「フルーツバスケット」や「だるまさんがころんだ」「ばくだんゲーム」など、楽しんで活動しました。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-21
    4・5年生 アレンジに挑戦!!
    4・5年生 アレンジに挑戦!!卒業式で使った花を使って、11人の応募者がフラワーアレンジメントに挑戦しました。限られた花のどれを使うのか考えたり譲り合ったりして活動する様子が見られました。完成した作品も一人一人個性が出ていて、い...
    2025/03/21
    4年生

  • 2025-02-25
    1年生 6年生との交流会2
    1年生 6年生との交流会26年生さん、お店やさんにきてくれてありがとう!!とても、うれしかったです。
    2025/02/251年生 6年生さんとの交流会6年生さんを招待して、みどりのタイムにお店屋さんをしました。1年生がさかなつり、くじ、ボーリング、的当て、けん玉・こまやなどのお店を出しました。6年生がお客さんになってきてくれました。子供たちは、自分...
    2025/02/25
    くらしづくり週間 5限まで
    2025年3月3日 (月)
    5限まで
    続きを読む>>>

  • 2025-02-23
    〜 遠く 美しく 〜   体育科 3年生
    〜 遠く 美しく 〜   体育科 3年生「遠く、美しく」をスローガンに跳び箱の学習をしています。写真は「大きな開脚跳び」の写真です。
    2025/02/21音楽 3年生時に1人で練習したり、時にみんなで練習したりして、自分の目標達成に向けて活動しています。
    2025/02/216年生 卒業プロジェクト1〜5年生が6年生のために活動してくれていることを感じ、6年生もみんなにできることをしようとしています。担当ごとに話合い、思いを形にしようと目を輝かせています。
    2025/02/201年生 お手紙先週は、新1年生さんとの交流会がありました。子供たちは、5年生さんにサポートしてもらいながら生き生きと活動していました。そんなとき、5年生さんから「交流会、がんばったね」とお手紙をもらいました。がんば...
    2025/02/191年生 はしの持ち方給食のとき、学校栄養教諭の先生から、はしの持ち方を教えていただきました。はしの持ち方を意識して食べると、食べやすいことがわかりました。
    2025/02/19
    続きを読む>>>

  • 2024-12-14
    理科 もののあたたまり方
    理科 もののあたたまり方6年生 季節の行事6年生 家庭科理科 もののあたたまり方
    理科の学習では、もののあたたまり方について実験しました。
    ガスコンロを使って、鉄板や鉄の棒がどのようにあたたまるのか確かめました。
    温度で色の変わるテープのおかげで、熱の伝わり方がよく分かりました。
    子供たちも色の変化に「おぉ!」と声をあげていました。
    【4年生】 2024-12-12 20:49 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-12-10
    スライムづくり
    スライムづくりスライムづくり
    学級活動の時間にスライムづくりをしました。
    洗濯のりにホウ砂を混ぜ、水彩絵の具で着色しました。
    【4年生】 2024-12-09 18:52 up!

  • 2024-12-08
    5年生 家庭科「物を生かして住みやすく」
    5年生 家庭科「物を生かして住みやすく」1年生 お楽しみ会に向けて5年生 家庭科「物を生かして住みやすく」
    家庭科では、「身の回りをきれいにしよう」という学習に取り組んでいます。
    今日は、自分の道具箱、ロッカー等が整理・整頓されているか確認し、自分が使いやすいように片付けました。
    【5年生】 2024-12-06 18:26 up!
    1年生 お楽しみ会に向けて
    もうすぐ、1年生のクリスマスお楽しみ会。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-05
    運動・給食委員会 モルックをしよう!
    運動・給食委員会 モルックをしよう!5年生 体育科「ベースボール型ゲーム」運動・給食委員会 モルックをしよう!
    運動・給食委員会主催の「モルック」をみどりのタイムに行いました。
    モルックは、フィンランドの伝統的なキイッカというゲームを元に複数の木のピンを倒すゲームです。それを、委員会で太田っ子バージョンにアレンジしました。
    今日は、低学年の子供たちが楽しみました。
    【学校の様子】 2024-12-04 17:52 up!
    5年生 体育科「ベースボール型ゲーム」
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立太田小学校 の情報

スポット名
市立太田小学校
業種
小学校
最寄駅
布市駅
住所
〒9398048
富山県富山市太田14-2
ホームページ
https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama027
地図

携帯で見る
R500m:市立太田小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年02月26日08時13分55秒