R500m - 地域情報一覧・検索

市立経田小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県魚津市の小学校 >富山県魚津市浜経田の小学校 >市立経田小学校
地域情報 R500mトップ >経田駅 周辺情報 >経田駅 周辺 教育・子供情報 >経田駅 周辺 小・中学校情報 >経田駅 周辺 小学校情報 > 市立経田小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立経田小学校 (小学校:富山県魚津市)の情報です。市立経田小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立経田小学校のホームページ更新情報

  • 2023-06-09
    ふるさと発見バス(4年生)
    ふるさと発見バス(4年生)2023年6月9日6月9日(金)4年生はふるさと発見バスで浄化センターと高円堂用水、東山円筒分水を見学しました。社会科の授業で学習した浄化センターの仕組みを実際に見たり、人々が均等に水を利用するために用水や円筒分水をつくったことを学習し、私たちのよりよい暮らしの中には、水が深くかかわっていることを感じることができました。ふるさと発見バス(4年生)

  • 2023-06-02
    台湾の小学生との交流(6年)
    台湾の小学生との交流(6年)2023年5月29日5月23日(火)に、外国語科の授業の一環として、台湾の小学生と英語でコミュニケーションを図りました。土器づくり(6年)2023年5月29日5月26日(金)に図工で土器づくりを行いました。講師の先生の説明をよく聞き、土台を安定させながら丁寧に作品づくりを進めました。台湾の小学生との交流(6年)土器づくり(6年)2023年6月« 5月

  • 2023-05-19
    水泳指導(3年)
    水泳指導(3年)2023年5月18日5月16日に今年初めての水泳指導がありました。
    自分の目当てをもって水に親しむことができました。水泳指導(3年)

  • 2023-05-17
    4年生 1日学校のリーダーズ
    4年生 1日学校のリーダーズ2023年5月12日市小学校体育大会のため学校にいない5・6年生の代わりに、今日は4年生が1日学校リーダーズとして、朝の挨拶運動や花壇の水やり、委員会の放送や図書室の本の貸し出しなどに挑戦しました。緊張しながらも笑顔で様々な仕事にチャレンジする様子が見られました。4年生 1日学校のリーダーズ

  • 2023-04-16
    令和5年度 入学式
    令和5年度 入学式2023年4月12日4月10日(月)、入学式を行いました。令和5年度 新任式・始業式2023年4月12日4月7日(金)、令和5年度がスタートしました。子供たちは、新年度への期待とやる気に満ち溢れた表情で登校してきました。令和5年度 入学式令和5年度 新任式・始業式

  • 2023-04-02
    修了式
    修了式2023年3月28日3月24日に修了式を行いました。
    1~5年生の代表者が修了証を受け取った後、校長先生の話を真剣に聞きました。
    今日で、令和4年度のすべての学習が終わります。先ほど、みなさんの代表に、修了証を渡しました。
    「修了」とは、漢字では「終わる」という文字ではなく、「修める」という字を使って表します。この文字の意味は、1年生は1年生で、5年生は5年生でなど、「それぞれの学年で教わったり経験したりする学習や行事のすべてをやりとおしました。」ということです。
    この1年で、うれしいことはたくさんあったのですが、その中のいくつかを紹介します。修了式2023年4月« 3月

  • 2023-03-18
    トントン釘打ちコロコロビー玉(3年生)
    トントン釘打ちコロコロビー玉(3年生)2023年3月15日図画工作課の学習で釘打ちをしました。
    初めての釘打ちで、最初はドキドキしながら金づちを握って釘を打っていました。
    初めはまっすぐに釘を打つことも難しかったですが、
    慣れてくると、釘もまっすぐに打てるようになりました。
    出来上がったビー玉転がしゲームを友達とつなげて、ビー玉を転がして遊びました。
    コースを作るのも、それぞれのグループで工夫をして楽しんでいました。トントン釘打ちコロコロビー玉(3年生)
    続きを読む>>>

  • 2023-03-10
    卒業プロジェクト
    卒業プロジェクト2023年3月10日6年生は卒業プロジェクトと題して、お世話になった人たちに感謝の気持ちを伝えることをテーマにして様々な活動を計画、実行してきました。先日のお別れ集会の劇もその一つです。卒業プロジェクト

  • 2023-02-04
    薬物乱用防止教室
    薬物乱用防止教室2023年2月3日魚津警察署から講師を招いて、薬物乱用防止教室を行いました。薬物乱用防止教室

  • 2023-02-02
    読み聞かせ
    読み聞かせ2023年1月31日1、2年生が楽しみにしている読み聞かせがありました。ボランティアの方が毎回楽しい物語を読んでくださるので、子供達は興味津々で聞いています。
    1年生は「浦島太郎」と「一寸法師」、2年生は「うりこひめとあまのじゃく」の紙芝居を読んでいただきました。昔話の楽しさを、じっくりと味わって聞いていました。ハピネス集会(給食委員会)2023年1月31日今日のミニ集会では、給食委員会の発表がありました。
    給食週間 Go To 味めぐり~魚津市と仲良しの都市の味を知ろう~ について詳しく知らせてくれました。
    また、ゲーム「タイム ドッカーン」をみんなで行い楽しみました。読み聞かせハピネス集会(給食委員会)2023年2月« 1月

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8

市立経田小学校 の情報

スポット名
市立経田小学校
業種
小学校
最寄駅
経田駅
住所
〒9370001
富山県魚津市浜経田665-3
TEL
0765-22-1117
ホームページ
https://www.kyoden-e.tym.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立経田小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年09月08日08時11分40秒