地域情報の検索・一覧 R500m

お楽しみ会(7/23)

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県滑川市の小学校 >富山県滑川市四ツ屋の小学校 >市立東部小学校
地域情報 R500mトップ >早月加積駅 周辺情報 >早月加積駅 周辺 教育・子供情報 >早月加積駅 周辺 小・中学校情報 >早月加積駅 周辺 小学校情報 > 市立東部小学校 > 2024年7月
Share (facebook)
市立東部小学校市立東部小学校(早月加積駅:小学校)の2024年7月24日のホームページ更新情報です

お楽しみ会(7/23)
2024-07-23
6年生と1年生がお楽しみ会を行いました。6年生はホットケーキを焼いて、みんなで美味しくいただきました。1年生は教室でルール確認をした後、体育館で「だるまさんが転んだ」や「ドッジボール」を楽しみました。
お楽しみ会(7/23)
2024-07-23

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立東部小学校

市立東部小学校のホームページ 市立東部小学校 の詳細

〒9360807 富山県滑川市四ツ屋134 
TEL:076-475-0512 

市立東部小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-27
    第58回運動会
    第58回運動会2025-09-27本日は予定通り運動会を行います。駐車場に限りがありますので、乗り合わせや徒歩での来校をお願いいたします。路上駐車はご遠慮ください。R7運動会プログラムリレーの練習(9/26)2025-09-26今日の朝の時間は、全学年のリレー選手がグラウンドに出て練習を行いました。2年生以上は2人~3人組でバトンの受け渡しを行い、1年生は先生の指導を受けながらバトン練習を行いました。明日の運動会では、練習を積み重ねてきた子供たちに熱い声援をお願いします。運動会予行(9/25)2025-09-25予行プログラムを変更して、5年生の「東部米騒動」の予選と1年生の80m走、5年生の100m走まで行いました。3年生の「空飛ぶじゅうたん」の最中に雨が降ってきたため、校舎内に戻り、開・閉会式の練習は体育館で行いました。東部米騒動の予選については、赤団VS黄団の対戦は赤団、白団VS青団の対戦は白団が勝ちました。当日の組み合わせは以下の通りになりました。応援よろしくお願いします。                    (決勝)赤団VS白団  (3決)青団VS黄団綱引き(4限)明日の天気が悪そうなので、運動会予行で行う予定だった綱引きの予選を4限に行いました。下学年・上学年ともに白団VS青団、赤団VS対黄団で対戦しました。下学年は青団と黄団、上学年は赤団と白団が勝ちました。みんなで声を出しながら綱を引く姿はとても素敵でした。当日の組み合わせは以下の通りです。応援よろしくお願いします。               (下学年) 決勝 青団VS黄団  3決 赤団VS白団                    (上学年) 決勝 赤団VS白団  3決 青団VS黄団第58回運動会2025-09-27リレーの練習(9/26)2025-09-26運動会予行(9/25)2025-09-25綱引き(4限)

  • 2025-09-24
    新川古代神(9/24)
    新川古代神(9/24)2025-09-24講師の先生に来ていただいて、全体での練習を行いました。踊りはもちろんですが、縦横の列のきれいさも意識することができました。当日に向けて個人練習や友達との練習を続けてほしいと思います。新川古代神(9/24)2025-09-24

  • 2025-09-22
    応援練習(9/22)
    応援練習(9/22)2025-09-221限目に応援練習を行いました。本番と同じ場所ではじめて行ってみました。いつもの練習場所と違い、戸惑いや緊張もあったかもしれませんが、各団のよさが出ていました。応援順が決まり、ますます気合が入ってきたように感じます。                 応援順 1黄団 2青団 3白団 4赤団応援練習(9/19)2025-09-225限目に応援練習を行いました。どの団も声や動きにまとまりが出てきて着実にレベルアップしています。朝晩涼しくなってきたので体調管理をしっかりと行いましょう。応援練習(9/22)2025-09-22応援練習(9/19)2025-09-22

  • 2025-09-20
    綱引き練習(3限)
    綱引き練習(3限)2025-09-193限目に全校で綱引きの練習を行いました。並び方や競技方法、移動の仕方などをみんなで確認した後、少しだけ綱を引く練習をしました。一人一人の力を合わせて、各団の大きな力に変えていきましょう。学年種目の練習(1年生)2025-09-192限目に1年生が「ダンス!玉入れ」の練習を行いました。並び方や移動の仕方を確認し、実際にダンスと玉入れを行いました。楽しそうに競技している1年生の姿は必見です。応援よろしくお願いします。綱引き練習(3限)2025-09-19学年種目の練習(1年生)2025-09-19

  • 2025-09-09
    結団式(5限)
    結団式(5限)2025-09-085限目に運動会の結団式がありました。6年生から自己紹介と運動会に向けての決意表明があり、その後は、各団初めての応援練習を行いました。6年生にとっては小学校最後の運動会です。自分たちらしさを出しながら下級生とともに思い出に残る運動会にしてほしいと思います。頑張れ東部っ子!結団式(5限)2025-09-08

  • 2025-08-28
    先輩に学ぶ(6年生)
    先輩に学ぶ(6年生)2025-08-27今日は全校登校日で久しぶりに東部っ子が登校しました。夏休みの課題等を提出したり、高学年は新川古代神の練習を行ったりしました。その後、6年生は早月中学校の1年生からスライドを使った説明を聞いたり、小グループで話したりして、中学校生活についてたくさん教えてもらいました。10名の中学生の皆さんありがとうございました。先輩に学ぶ(6年生)2025-08-27

  • 2025-07-24
    プール学習(6年生)
    プール学習(6年生)2025-07-225・6限目に6年生のプール学習がありました。6年生にとって小学校での最後のプール学習となりましたが、昨年よりも泳ぎ方や泳ぐ距離に進歩が見られました。夏休み中も家族と一緒に水に慣れ親しんでほしいと思います。プール学習(6年生)2025-07-22

  • 2025-07-04
    ミニにこ集会
    ミニにこ集会2025-07-02なかよしタイムの時間に全校で「好きなあそびビンゴ」を行いました。新しい縦割り班での活動となりましたが、発表されるたびに歓声が上がりとても楽しい時間となりました。集会を企画・運営してくれた「にこにこ委員会」の皆さんありがとうございました。陶芸教室(6年生)2025-06-302・3限目に、6年生が陶芸教室を行いました。講師の先生に教えていただきながら、自分で考えたものを粘土をこねて作っていきました。形を工夫したり模様を入れたりして、オリジナルのカップや水差し、小物入れ等が完成しました。焼き上がりがとても楽しみですね。授業の様子(5年生)2025-06-301限目の体育の授業で、5年生がリレーのバトン練習を行っていました。お互いに声をかけ合いながら何度も挑戦していました。9月の運動会や来年の学童体育大会等で学習していることをぜひ生かしてください。
    2025年7月
    31« 6月ミニにこ集会2025-07-02陶芸教室(6年生)2025-06-30授業の様子(5年生)2025-06-302025年7月

  • 2025-06-22
    ふるさと東部・クリーン作戦(7月13日)の中止について
    ふるさと東部・クリーン作戦(7月13日)の中止について2025-06-17日頃、本校の教育活動及びPTA活動に格別のご理解とご協力をいただき厚くお礼申し上げます。
    さて、学校ではPTAの方々と協力しながら、「ふるさと東部・クリーン作戦」の準備を進めてきましたが、今年度は「滑川トライアスロン2025」と日程が重なったため、中止にすることといたしました。
    参加の準備をしていただいた保護者の皆様、大変ありがとうございました。
    何とぞ、ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。ふるさと東部・クリーン作戦(7月13日)の中止について2025-06-17

  • 2025-06-16
    1年生相撲見学
    1年生相撲見学2025-06-06相撲大会が近づいてきました。
    今日は4年生の取組を見学しました。
    1年生も来週から土俵で相撲を取るので、真剣に見学していました。春の草花探し2025-06-06だんだん暑くなってきて夏が近づいていますが、春の草花探しをしました。
    いつも見ている草花の名前がわかり、喜ぶ子供たちでした。1年生相撲見学2025-06-06春の草花探し2025-06-06

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2024年 市立東部小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2024年07月24日10時42分57秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)