3
135810
(74)
(12)
校外学習に行ったよ!
2016年10月24日
10月13日(木)に特別支援学級の子供達みんなで、電車に乗って校外学習に行きました。行ったのは、射水市の「新湊かまぼこ」の工場と海王丸パークです。
砺波駅まで歩き、まずはJRの切符を買いました。券売機にお金を入れ、切符とおつりが出てくると、どの子もほっとした表情になりました。高岡駅で城端線を降り、万葉線に乗り換えました。金沢から来ていた中学生がいて路面電車の中は超満員でしたが、席を譲り合って座りました。「何年生?」「どこへ行くの?海王丸パーク?」と中学生に聞かれ、楽しくおしゃべりをしている子供もいました。
「新湊かまぼこ」では、細工かまぼこの実演を見たり、かまぼこの歴史や作り方についてのDVDを見たりし、いろいろなかまぼこを試食してきました。
海王丸パークでは、お弁当を食べたりアスレチックで遊んだりして、楽しい時間を過ごしました。
帰りは「ドラえもんトラム」に乗ることができました。外側だけでなく車内にもたくさんのドラえもんグッズが描かれていて、楽しく乗ることができました。
学校に戻ったころには少し疲れも見えましたが、楽しくて充実した一日を過ごして、大満足の子供達でした。
どちらに多く入るかな?
2016年10月24日
算数科「どちらがおおい」で、2つのペットボトルでどちらに水が多く入るかを比べる学習をしました。
一方のペットボトルの色水を、もう一方のペットボトルに入れ、色水があふれる方が多く入ることを理解して調べました。
どちらに多く入るかを予想してから調べ、結果に目が離せない様子の子供たち。グループで協力しながら、夢中で取り組みました。
実際に身の回りの具体物を用いて、身体を使って調べることで、実感を伴って理解することができました。