42
137011
(82)
(13)
(25)
(4)
ファミリーパークへ校外学習に行ってきたよ!
2016年11月18日
0
11月15日に、ファミリーパークへ校外学習に行き、たくさんの動物を見たり、モルモット等と触れ合ったりしました。
動物を近くで見ると、「このニワトリのしっぽが、すごく長い!」「ペンギンって、魚を丸呑みして食べるんだ!」と、いろいろな発見があったようです。
動物なるほど教室では、モルモットの心臓の音を聴診器で聞き、自分の心臓の速さと比べました。身体の大きさが小さいほど、心臓の音が速いと聞き、「もっと小さい動物はもっともっと速いのかな?」と興味津々な様子。飼育員さんからは、「お家の人の心臓の速さとみんなの心臓の速さと比べてみてください」と言われました。どうだったでしょうか?
友達と仲よく弁当を食べ、その後、芝生広場で楽しく遊びました。
ファミリーパークでしかできないすてきな体験が、たくさんできました。
出町っ子集会
2016年11月17日
2限目に、出町っ子集会「元気な体をつくろう集会」がありました。
健康委員会は、ノーテレビ・ノーゲームのアンケート結果をもとに、家でのテレビの見方についての劇をしながら、クイズを出しました。テレビを見るときは、テレビの縦の大きさの3倍は離れたほうがよいそうです。また、テレビやゲームをする時間を決め、タイマーを使っているという工夫例も聞きました。出町っ子は、テレビを見たり、ゲームをしたりする時間が昨年よりも増えているそうです。健康委員会の発表を生かして、目によい工夫をしていきましょう。
給食委員会は、嫌いな物アンケートを取り、その結果をクイズにしました。出町小学校の子供たちの、嫌いな食べ物第1位は・・・「きのこ類」でした。そのきのこ類のカルシウムの吸収を助ける話を聞きました。その日の給食に出た、しめじやしいたけをみんな残さずがんばって食べていました。家でも好き嫌いせず食べられるとよいですね。