*「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」の様子です。*
2012年10月1日
「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」を無事終えることができました。事業所の皆様、ありがとうございました。
<オーストラリアのアーミデル市の生徒が授業に参加しました。県中学駅伝で懸命にたすきを渡す姿。>
<地域探訪の日に、3年生は近所の幼稚園や南砺中央病院、1年生は松村記念館や愛染苑、福光美術館を訪れました。>
吹奏楽部が9月30日(日)に行われた福光防火パレードに参加しました。
県中学校駅伝がありました!
9月29日(土)に県中学校駅伝競走大会がありました。当日は朝6時に学校を出発し、県総合運動公園へ向かいました。結果は83校中、男子が32位、女子が40位。選手は暑いコンディションの中、懸命に走り、たすきをつなぎました。夏休みの夕方の練習に始まり、当日まで努力を重ねた選手、参加した生徒の皆さんの健闘を讃えます。応援ありがとうございました。
「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」がありました!
9月24日(月)〜28日(金)の5日間、2年生が「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」に取り組みました。挑戦させていただく事業所の決定から、8月の事前訪問を経て、本番を迎えました。この貴重な経験を今後の生活に生かしてほしいです。受け入れてご指導くださった事業所の皆様、ありがとうございました。
オーストラリアの中学生と交流しました!
南砺市を訪れているオーストラリアのアーミデル市の中学生5名が、9月24日(月)に本校の授業に参加しました。これは南砺市中学生海外派遣事業として、8月12日(日)から21日(火)に本校の生徒がオーストラリアを訪問したことが縁となっています。授業は、国語(書写)や社会、理科、音楽、保健体育、技術、英語などに参加しました。また、給食も一緒に食べました。
26日(水)には、訪日団全員が本校を訪れ、見送る会を行いました。アーミデルの先生と生徒代表から言葉をいただき、本校の生徒を代表して3年の山田さんが日本語と英語で挨拶しました。そして全校生徒で校歌を歌い、校門まで見送りました。これを契機に友好交流が進むことを願っています。
地区新人大会がありました!
9月15日(土)〜23日(日)に地区新人大会がありました。団体では、ソフトボールが優勝!男子卓球が2位、女子ソフトテニスが3位、相撲が3位になりました。個人では、ソフトテニス女子で長尾・?田ペアが優勝!卓球男子の井村君、ソフトテニス女子の岩崎・土居ペア、柔道女子48kg級の野原さん、相撲軽量級の太嶋君が2位、柔道男子55kg級の花澤君、坂上君、柔道男子81kgの佐次君3位になりました。おめでとう!県選抜大会での活躍を期待しています。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。