R500m - 地域情報一覧・検索

市立福光中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >富山県の中学校 >富山県南砺市の中学校 >富山県南砺市福光の中学校 >市立福光中学校
地域情報 R500mトップ >福光駅 周辺情報 >福光駅 周辺 教育・子供情報 >福光駅 周辺 小・中学校情報 >福光駅 周辺 中学校情報 > 市立福光中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立福光中学校 (中学校:富山県南砺市)の情報です。市立福光中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立福光中学校のホームページ更新情報

  • 2025-05-14
    1年生「朝活動」
    1年生「朝活動」2025年5月13日1年生は今日の朝活動で、学年全員で歌を歌いました。
    1年生としては初めての取り組みでしたが、生徒玄関前のラウンジに集まり歌声を響かせました。
    光中の生徒会4本柱の一つである「歌声」を、自分たちの活動でよりよいものにしていきたいです。生徒総会2025年5月12日今日の午後、生徒総会を行いました。総会資料をタブレットで確認し議長や委員長の言葉に耳を傾ける姿や、一般質問で進んで自分の疑問や意見を伝える姿が見られました。
    令和7年度の生徒会年間テーマや前期活動計画など、執行部や各専門委員会に対する質問をしながら活動方針を決定しました。
    「創造~全員で繋ぎ創り上げる新たな光中~」のテーマの下、光中生が力を合わせ取り組んでいきます。1年生「朝活動」2025年5月13日生徒総会2025年5月12日
    105566
    続きを読む>>>

  • 2025-03-17
    学年の様子(1・2年生)
    学年の様子(1・2年生)2025年3月14日3年生が卒業し、1・2年生だけでの学校生活になりました。
    今日の5限目、1年生は5月の宿泊学習に向け「金沢班別学習のコース」を検討しました。2年生は、学年レクリェーションで「ドッジボール」を行いました。
    今年度の登校は残り5日となりましたが、1年間を共に過ごした学級や学年の仲間に感謝し、新年度のよいスタートが迎えられるよう取り組んでいきます。学年の様子(1・2年生)2025年3月14日
    100658
    60

  • 2025-02-21
    1・2年生「3学期末確認テスト」に向けて
    1・2年生「3学期末確認テスト」に向けて2025年2月20日ここ数日の雪で、校庭にはたくさんの雪が積もっています。
    1、2年生は、来週に「3学期末確認テスト」を実施します。部活動は今日でいったん終了です。これまでの学習の成果をしっかり振り返り、確認テストで実力が発揮できるよう期待しています。1・2年生「3学期末確認テスト」に向けて2025年2月20日
    99039
    31

  • 2025-02-18
    第2回学校教育懇談会
    第2回学校教育懇談会2025年2月18日今日の午後、教育振興会の皆様に来校していただき「学校教育懇談会」を実施しました。
    各学級の授業の様子を参観後、今年度の取組みや課題等について意見交換を行いました。今年度も残りひと月となりましたが、今日いただいた意見を様々な活動に生かしていきます。
    ありがとうございました。第2回学校教育懇談会2025年2月18日
    98876
    96

  • 2025-02-09
    入学説明会
    入学説明会2025年2月7日今日の午後、来年度の入学予定者(小学6年生)を対象とした「入学説明会」を実施しました。
    6年生は、音楽科の授業体験で福光中学校の校歌を少し歌い、授業見学で1、2年生の学習の様子を見学しました。
    その後の説明会では、中学1年生が学校生活の様子について6年生と保護者に向けて話をしました。
    2か月後の新年度のスタートに向け、少しずつ準備を進めていきます。
     42入学説明会2025年2月7日
    98039
    続きを読む>>>

  • 2025-02-02
    1年生「キャリア教育」
    1年生「キャリア教育」2025年1月31日1年生は、5限目の学級活動の時間に「キャリア教育」を実施しました。
    「ライフキャリアすごろく」をしながら、止まった場所に提示された問いかけに対して、自分はどんな選択をするか理由を考え、人生設計をしていきます。
    生徒一人一人にとって、自分の将来について考える有意義な時間になりました。1年生「キャリア教育」2025年1月31日
    97589

  • 2025-01-30
    「生徒会認証式」「壮行会」
    「生徒会認証式」「壮行会」2025年1月30日今日、先日行われた生徒会役員選挙の「認証式」がありました。令和7年度のスタートまで2カ月ありますが、自分たちの手でどんな光中をつくっていきたいのかをしっかり考え、実行していけるようがんばります。
    また、来週、野沢温泉スキー場で開催される「全国中学校スキー大会」の壮行会を行いました。富山県の代表として、光中の代表として、悔いのないレースを期待しています。意見作文発表会2025年1月29日本日の6限目、意見作文発表会を行いました。
    各学級、学年で発表会を行い、代表となった各学年3名が、自分の体験を通して学んだことやこれからに生かしたいこと等を発表しました。「生徒会認証式」「壮行会」2025年1月30日意見作文発表会2025年1月29日
    97428
    55

  • 2025-01-29
    立会演説会・生徒会役員選挙
    立会演説会・生徒会役員選挙2025年1月28日6限目に、令和7年度前期生徒会役員立会演説会を行いました。立候補者は公約や具体的な取組を伝え、その後の質疑応答では、質問や意見に対する自分の考えを堂々と述べました。
    4月からは、新たな生徒会役員が中心となり、3年生から受け継いだ伝統を守り、発展させていきます。
    がんばれ!光中生!家庭科「調理実習」2025年1月27日今、1年生と3年生の家庭科の授業では「調理実習」をしています。
    上段の写真は、3年生の様子です。班毎にメニューを決め、中学校卒業後に向けて「弁当づくり」をしています。
    下段の写真は、1年生の様子です。「しょうが焼き」と「ポテトサラダ」を作っています。立会演説会・生徒会役員選挙2025年1月28日家庭科「調理実習」2025年1月27日
    97326
    続きを読む>>>

  • 2025-01-25
    3年生「百人一首大会」
    3年生「百人一首大会」3年生は、実力テスト実施後の6限目に「百人一首大会」を行いました。
    受験シーズンに入り何かと慌ただしい日が続いていますが、仲間との触れ合いを通して笑顔があふれるひと時となりました。413年生「百人一首大会」97133
    51

  • 2025-01-22
    環境ボランティア委員会 「書き損じはがき・資源回収」
    環境ボランティア委員会 「書き損じはがき・資源回収」2025年1月21日環境ボランティア委員会では、20日から24日の期間で「書き損じはがき」と「アルミ缶」の回収を行っています。
    意義ある活動となるよう、生徒一人一人の協力を期待しています。全国学校給食週間 ~南砺市タイムスリップ給食~2025年1月20日1月24日(金)から30日(木)は「全国学校給食週間」です。南砺市では給食の歴史を振り返る「タイムスリップ給食」をテーマとしており、本校では17日(金)から23日(木)に実施しています。
    今日は、136年前の学校給食の始まり、日本最初の給食とされる「おにぎり」「塩鮭」「菜の漬物」に加え、「すいとん汁」と「牛乳」がメニューでした。
    栄養士や調理員の皆さん、毎日の給食ありがとうございます。環境ボランティア委員会 「書き損じはがき・資源回収」2025年1月21日全国学校給食週間 ~南砺市タイムスリップ給食~2025年1月20日
    96910

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立福光中学校 の情報

スポット名
市立福光中学校
業種
中学校
最寄駅
福光駅
住所
〒9391610
富山県南砺市福光720
TEL
0763-52-1108
ホームページ
https://fukumitsu-j.nanto.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立福光中学校の携帯サイトへのQRコード

2023年04月11日08時13分25秒