R500m - 地域情報一覧・検索

市立福光中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >富山県の中学校 >富山県南砺市の中学校 >富山県南砺市福光の中学校 >市立福光中学校
地域情報 R500mトップ >福光駅 周辺情報 >福光駅 周辺 教育・子供情報 >福光駅 周辺 小・中学校情報 >福光駅 周辺 中学校情報 > 市立福光中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立福光中学校 (中学校:富山県南砺市)の情報です。市立福光中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立福光中学校のホームページ更新情報

  • 2024-04-06
    入学式
    入学式2024年4月5日入学式が行われ、新たに63名の1年生が福光中学校の一員となりました。
    新1年生は呼名に対して元気よく返事をしていました。
    生徒会長からは歓迎の言葉が送られ、在校生全員で新1年生を迎えました。生徒発表・始業式2024年4月4日本日、生徒発表・始業式が行われました。
    生徒発表では、2年生と3年生の代表生徒が、今年度頑張っていきたいことを自分の経験を踏まえて発表しました。
    始業式では、蓑口校長先生から憧れや思いやりをもつこと等、新年度へ向けて全校生徒に励ましの言葉が送られました。入学式2024年4月5日生徒発表・始業式2024年4月4日2024年4月79358

  • 2024-03-27
    生徒発表・修了式
    生徒発表・修了式2024年3月26日3月22日(金)に生徒発表・修了式が行われました。
    生徒発表では、代表生徒が今年度を振り返って学んだことや、来年度頑張りたいことを堂々と発表しました。
    修了式では、代表生徒が修了証を校長先生から受け取りました。
    春休みは短いですが、健康に気を付けて充実した春休みを送ってほしいです。生徒発表・修了式2024年3月26日
    78924
    23
    続きを読む>>>

  • 2024-03-15
    第77回 卒業証書授与式
    第77回 卒業証書授与式2024年3月15日厳かな雰囲気の中、卒業証書授与式が行われ、59名が卒業しました。
    門送りでは、後輩との別れを惜しんでいました。
    在校生も3年生との別れを惜しみつつ、3年生の思いを引き継いでいく意思を固めました。第77回 卒業証書授与式2024年3月15日
    78410
    43

  • 2024-03-13
    3年生を送る集い
    3年生を送る集い2024年3月12日3月11日(月)5、6限に3年生を送る集いが行われました。
    これまでお世話になった3年生に、1・2年生からはクイズや歌を、吹奏楽部からは曲の演奏を、生徒会執行部からは思い出を振り返るスライドショーを送りました。
    短い準備期間でしたが、感謝の気持ちを伝えることができました。3年生を送る集い2024年3月12日
    78243

  • 2024-03-09
    第3学年 県立入試事前指導
    第3学年 県立入試事前指導2024年3月7日3月7日(木)・8日(金)に県立入試を控えた3年生に、事前指導を行いました。
    校長先生からは、「満点を取ろうとするのではなく、これまで解けた問題を本番でも同様に解いてきてほしい。」というお話がありました。
    自分で決めた進路に向かって、これまでの実力を発揮できるよう願っています。
    がんばれ、3年生!第3学年 県立入試事前指導2024年3月7日
    78108
    10
    続きを読む>>>

  • 2024-02-22
    「中学校部活動地域移行に伴うクラブ募集要項」について
    「中学校部活動地域移行に伴うクラブ募集要項」について2024年2月21日市教委より、「中学校部活動地域移行に伴うクラブ募集要項」について案内がありました。来年度から部活動の地域移行がされる「野球」「サッカー」「ソフトボール」「バドミントン」分です。バドミントンは、4地域でクラブを展開されますので、4地域分あります。体験会や説明会が今週末にあるものもあります。市内全域からの募集となります。【学校配付】クラブ募集要項「中学校部活動リーフレットPart3」2024年2月21日南砺市教育委員会から「中学校部活動リーフレットPart3」について案内がありましたのでお知らせします。今後の部活動の拠点校化・地域移行にご理解とご協力を頂きますようお願いします。リーフレット Part3リーフレット Part224「中学校部活動地域移行に伴うクラブ募集要項」について2024年2月21日「中学校部活動リーフレットPart3」2024年2月21日
    77326
    34

  • 2024-02-02
    校長室より 第2号「エピソードトーク」
    校長室より 第2号「エピソードトーク」2024年2月2日R5 no2校長室より 第2号「エピソードトーク」2024年2月2日2024年2月76564
    16

  • 2024-01-27
    第1・2学年 スキー・スノーボード教室
    第1・2学年 スキー・スノーボード教室2024年1月26日本日イオックスアローザにて、第1・2学年はスキー・スノーボード教室を行いました。
    雪が降る中での教室でしたが、生徒たちは講師の先生のアドバイスを受け、一生懸命取り組んでいました。
    怪我もなく、一日楽しい思い出ができました。第1学年 ふるさと学習講演会(日中友好交流)2024年1月26日本日6限目に、ふるさと学習講演会(日中友好交流)を行いました。
    南砺市日中友好教育会会長 木下 昭先生・副会長 土居 敬生先生のお二人をお招きし、過去の日中友好訪問の様子や友好関係にある紹興市、文瀾中学校について教えていただきました。
    来年度の中国派遣対象となっている1学年の生徒は、資料を見ながら真剣に話を聞きました。第1・2学年 スキー・スノーボード教室2024年1月26日第1学年 ふるさと学習講演会(日中友好交流)2024年1月26日
    76350
    続きを読む>>>

  • 2024-01-21
    意見作文発表会
    意見作文発表会2024年1月19日本日、意見作文発表会を開催しました。
    各学年から選出された6名の代表が、自分の経験を通じて考えたことや感じたことについて意見を発表しました。
    意見作文を通して自分と向き合ったり多様な考えに触れたりしたことは、自身の視野を広げるよい機会になりました。意見作文発表会2024年1月19日
    76118
    5

  • 2024-01-18
    始業式・全校書初大会
    始業式・全校書初大会2024年1月12日1月9日(火)に3学期始業式と全校書初大会を行いました。
    生徒発表では、各学年の代表生徒が「努力」、「働くということ」、「言葉の二面性」について、それぞれの考えを発表しました。
    また、今年の書初大会は全校揃って体育館で行いました。
    今年の課題は、一年生は楷書で「文武両道」、二年生は行書で「称名の滝」、三年生は行書で「国際交流」でした。
    生徒たちは、手本を見ながら揮毫していました。始業式・全校書初大会2024年1月12日2024年1月76030
    9
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立福光中学校 の情報

スポット名
市立福光中学校
業種
中学校
最寄駅
福光駅
住所
〒9391610
富山県南砺市福光720
TEL
0763-52-1108
ホームページ
https://fukumitsu-j.nanto.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立福光中学校の携帯サイトへのQRコード

2023年04月11日08時13分25秒