R500m - 地域情報一覧・検索

市立福光中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >富山県の中学校 >富山県南砺市の中学校 >富山県南砺市福光の中学校 >市立福光中学校
地域情報 R500mトップ >福光駅 周辺情報 >福光駅 周辺 教育・子供情報 >福光駅 周辺 小・中学校情報 >福光駅 周辺 中学校情報 > 市立福光中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立福光中学校 (中学校:富山県南砺市)の情報です。市立福光中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立福光中学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-02
    第3学年 SDGs講演会
    第3学年 SDGs講演会2023年7月1日本日、なんときくばりプロジェクトリーダー川田真紀さんをお呼びして、「南砺の風土が好き! 持続のために自分でもできること」を題に講演していただきました。
    なんときくばりプロジェクトを始めるまでの経緯や、プロジェクトを通して学んだことについて、写真を交えて分かりやすく説明していただきました。
    また、プロジェクトでつくられている南砺産スギの間伐材を利用した割り箸を頂きました。割り箸の箸袋は川田さんがデザインされた福光中学校の校章が入った特別なものでした。ありがとうございました。
    今回の講演で学んだことを、これからの総合的な学習の時間に生かしてもらいたいです。第3学年 SDGs講演会2023年7月1日2023年7月69205
    8

  • 2023-06-30
    受賞報告
    受賞報告2023年6月26日本日、受賞報告を行いました。
    受賞報告では、先日行われた砺波地区選手権大会や南砺市民体育大会等で受賞した部や生徒が紹介され、大会まで努力したことや今後の目標を述べました。
    今回学んだことや反省点を生かし、次の大会でも頑張ってほしいです。受賞報告2023年6月26日
    69128
    13

  • 2023-06-09
    グラウンド除草作業のご案内
    グラウンド除草作業のご案内2023年6月7日6月15日(木)グラウンドの旧福光高校側半面
    6月16日(金)グラウンドの駐車場トイレ側半面
    の除草作業(除草剤散布)を行います。
    なお、健康への影響を鑑み、散布当日は散布した場所での活動は行いません。
    学校周辺の皆様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご協力のほどよろしくお願いいたします。
    ※当日雨天の場合、翌日に順延いたします。20グラウンド除草作業のご案内2023年6月7日
    続きを読む>>>

  • 2023-05-22
    1学年 交通安全教室
    1学年 交通安全教室2023年5月19日本日、南砺警察署の方にお越しいただき、1年生を対象に交通安全教室が行われました。
    自転車事故や交通ルールに関するビデオを視聴し、どのような場面で事故が起こりやすいかや、様々な自転車の交通ルールを確認することができました。
    春から自転車通学となった生徒も多い中、改めて自転車に乗る際はヘルメットを必ず着用することや、交通ルールをしっかり守ることが大切だと気付きました。1学年 交通安全教室2023年5月19日
    67644
    11

  • 2023-05-18
    治ゆ報告書(新型コロナウイルス感染症)
    治ゆ報告書(新型コロナウイルス感染症)令和5年度年間行事予定、5・6月の月予定について2023年5月17日令和5年度年間行事予定と5・6月の月予定を掲載しました。
    項目【予定】からご確認いただけます。令和5年度年間行事予定、5・6月の月予定について2023年5月17日
    67443
    54

  • 2023-05-11
    令和5年度前期生徒総会
    令和5年度前期生徒総会2023年5月10日本日6限目に全校生徒が集まり、令和5年度前期生徒総会が行われました。
    今回の生徒総会から、生徒総会の資料をタブレットで見るという新しい試みに挑戦しました。
    生徒総会では、各委員長から前年度の各委員会活動報告や今年度の前期活動計画が報告されました。
    それに対して、代表生徒が質疑応答や意見を述べる姿が多く見られました。
    また、令和5年度の生徒会テーマは「進取果敢~思いやりの心を持ち、共に成長する光中生~」に決定しました。
    今日の生徒総会を経て、今年度の各委員会の活動方針が決定しました。福光中学校をよりよくするためにアイディアをどんどん出し、個人としても光中生全体としても成長していってほしいと思います。令和5年度前期生徒総会2023年5月10日2023年5月67046
    続きを読む>>>

  • 2023-04-27
    3学年 修学旅行1日目
    3学年 修学旅行1日目3学年は関西方面に修学旅行に行っています。
    初日の今日は、タクシーを使って、テーマに沿ったコースを巡る京都班別学習を行いました。
    タクシー運転手の説明や、実際に自分の五感で体験したことを通して、
    京都の歴史や文化について理解を深めることができました。
    <活動の様子>3学年 修学旅行1日目66433
    62
    続きを読む>>>

  • 2023-04-26
    1学年 部活動本入部
    1学年 部活動本入部2023年4月26日1年生は、25日から部活動に本入部しました。
    これまでの部活動見学や体験入部を経て、部活動を選択しました。
    部活動初日は、3年生が修学旅行前日のため不在でしたが、2年生が部室を案内したり、一緒に練習したりする様子が見られました。
    様々な活動や異学年との交流を通して、多くのことを吸収していってほしいと思います。1学年 部活動本入部2023年4月26日
    66321
    20
    続きを読む>>>

  • 2023-04-22
    1学年 校外学習
    1学年 校外学習2023年4月21日1年生は本日校外学習があり、砺波青少年自然の家に行ってきました。
    午前中のイニシアティブゲームでは、6つのミッションにグループで挑戦しました。
    午後からのレザークラフト体験では、事前に選択したコースターやしおりにデザインし、オリジナルのものを制作しました。
    また、帰校してからは総務・学年委員が企画したドッジボールや鬼ごっこ(警察と泥棒)をして楽しみました。
    今日一日を通して、入学してから話したことのない人と話すことができたり、グループやクラスで協力して活動したりすることができました。
    <イニシアティブゲーム>
    続きを読む>>>

  • 2023-04-16
    1学年 体験入部
    1学年 体験入部2023年4月14日今日から体験入部が始まり、1年生は希望する部で2・3年生と一緒に練習しました。
    体験入部を経て、3年間続けられる部活動を自分で考え、入部を決めてほしいです。1学年 体験入部2023年4月14日
    65873
    65

<< prev | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立福光中学校 の情報

スポット名
市立福光中学校
業種
中学校
最寄駅
福光駅
住所
〒9391610
富山県南砺市福光720
TEL
0763-52-1108
ホームページ
https://fukumitsu-j.nanto.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立福光中学校の携帯サイトへのQRコード

2023年04月11日08時13分25秒