R500m - 地域情報一覧・検索

市立福光中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >富山県の中学校 >富山県南砺市の中学校 >富山県南砺市福光の中学校 >市立福光中学校
地域情報 R500mトップ >福光駅 周辺情報 >福光駅 周辺 教育・子供情報 >福光駅 周辺 小・中学校情報 >福光駅 周辺 中学校情報 > 市立福光中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立福光中学校 (中学校:富山県南砺市)の情報です。市立福光中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立福光中学校のホームページ更新情報

  • 2023-12-20
    第3学年 租税教室
    第3学年 租税教室2023年12月18日講師として税理士の山村徹様にお越しいただき、税金についてお話をいただきました。
    税金の種類や南砺市における税金の使い道について分かりやすく教えていただきました。
    私たちの生活に大きくかかわっている税金について知ることのできる、よい機会になりました。紹興市文澜中学校・南砺市福光中学校オンライン交流2023年12月18日中国紹興市の文澜中学校と、オンライン交流会を行いました。
    各校、学校行事の様子や部活動・クラブ活動の様子を紹介しました。
    福光中学校の活動を発信し、中国の文化に触れるよい機会になりました。第3学年 租税教室2023年12月18日紹興市文澜中学校・南砺市福光中学校オンライン交流2023年12月18日
    75217
    続きを読む>>>

  • 2023-12-13
    吉江中学校生徒会執行部とのオンライン情報交換会
    吉江中学校生徒会執行部とのオンライン情報交換会2023年12月13日本校の生徒会執行部が、吉江中学校の執行部とオンラインで情報交換会を行いました。交換会では、各校の目標や日頃の活動の様子を共有しました。また、今後の両校の活動の参考になる取組やアドバイスを互いに紹介しました。短い時間でしたが、有意義な交換会になりました。吉江中学校生徒会執行部とのオンライン情報交換会2023年12月13日
    74972
    22

  • 2023-12-09
    「中学校部活動リーフレットPart2」
    「中学校部活動リーフレットPart2」2023年12月5日南砺市教育委員会から「中学校部活動リーフレットPart2」について案内がありましたのでお知らせします。今後の部活動の拠点校化・地域移行にご理解とご協力を頂きますようお願いします。リーフレットPart2Part1はこちら中学校部活動リーフレット「中学校部活動リーフレットPart2」2023年12月5日
    74854
    27

  • 2023-12-04
    第1学年 13歳のハローワーク
    第1学年 13歳のハローワーク2023年12月1日本日、様々な職業を知り、自分の将来を考えていく目的で、「13歳のハローワーク」を開催しました。
    前半はものづくり関連の会社を4社、後半は様々な場所で活躍しておられる6名の講師の方々をお呼びして、お話を伺いました。
    お話を聞くだけでなく、会社の製造過程を体験できるコーナー等もあり、生徒たちは興味津々でした。
    仕事内容ややりがい、苦労話等を直接お聞きし、自分の将来やりたいことを考えていくよい機会でした。23第1学年 13歳のハローワーク2023年12月1日2023年12月74686
    23

  • 2023-11-29
    環境ボランティア委員 球根植え
    環境ボランティア委員 球根植え2023年11月27日今日の生徒会委員会の時間に、環境ボランティア委員会では来年の春に向けてチューリップの球根を植えました。
    今年の5月に収穫した球根はたくさんありましたが、生徒たちは集中して作業をし、あっという間に終わらせることができました。
    これからだんだん寒くなりますが、来年の春には福光中学校の花壇が色とりどりのチューリップでいっぱいになるのがとても楽しみです。環境ボランティア委員 球根植え2023年11月27日
    74510
    4

  • 2023-11-22
    アクセス【入口注意!】
    アクセス【入口注意!】第3学年 高校説明会2023年11月17日17日(金)の5、6限に高校説明会がありました。
    今後の進路に関する日程や入試内容について知ることができました。
    今日得られた情報を参考に自分の将来について考え、自分の手で進路を決定してほしいです。第3学年 高校説明会2023年11月17日
    74254
    10

  • 2023-11-17
    第1学年 ふるさと学習
    第1学年 ふるさと学習2023年11月16日第1学年では、総合的な学習の時間「南砺の魅力を発信しよう」のもと、郷土の偉人や歴史について理解を深めるため、ふるさと学習に行ってきました。
    松村記念会館では、松村謙三に関するビデオを観たり、お話を聞きました。
    松村謙三が福光の町のために行ったことや、現在も日中友好が続いていることを知ることができました。
    また、愛染苑や光徳寺、福光美術館では、棟方志功についてのお話を聞いたり、様々な作品を間近で見たりして、芸術に触れました。
    自分の地元である福光について、より深く知ることができた一日となりました。第1学年 いのちの教育講演会11月9日(木)の6限目に、NPO法人ハッピーウーマンプロジェクトのカウンセラー川田由記子先生をお招きし、いのちの教育講演会を行いました。
    講演会では、思春期の身体や心の変化について教えていただきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-10
    第3学年 南砺市明るい選挙推協議会出前授業
    第3学年 南砺市明るい選挙推協議会出前授業2023年11月9日本日、 選挙に関する出前授業をして頂きました。
    選挙の制度や仕組についての講義の後に、実際の投票で使われている記載台や投票用紙を使い、模擬選挙を行いました。
    18歳になったときに今回学んだことを思い出し、選挙に参加してほしいと思います。第3学年 南砺市明るい選挙推協議会出前授業2023年11月9日
    73869
    32

  • 2023-11-02
    校内外ボランティア
    校内外ボランティア2023年11月1日10月31日(火)に、環境ボランティア委員会が中心となって企画した「校内外ボランティア」を全校生徒で行いました。クラスごとに学校内の花壇を整理したり、通学路の落ち葉やごみを拾ったりして、普段お世話になっている場所をきれいにしました。校内外ボランティア2023年11月1日2023年11月73563
    14

  • 2023-11-01
    学習発表会
    学習発表会2023年10月28日10/28(土)に学習発表会が行われました。多くの方にご来場いただきありがとうございました。
    今年度の学習発表会テーマは、「虹耀(こうよう)~一人一人が輝き、共に創り上げる舞台~」でした。全校企画の「キャップアート」をはじめ、係の準備、当日の活動…それぞれの場面で、一人一人輝くことができたと思います。
    合唱コンクールでは、マスクの制限がなくなり、光中生の綺麗な歌声が体育館に響きました。生徒発表、総合的な学習の時間の発表、学年展示、特別展示、生徒会ステージと、それぞれ堂々とした見ごたえのある発表でした。
    学習発表会での経験を、これからの学校生活に生かしてほしいです。学習発表会2023年10月28日
    73536
    27
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立福光中学校 の情報

スポット名
市立福光中学校
業種
中学校
最寄駅
福光駅
住所
〒9391610
富山県南砺市福光720
TEL
0763-52-1108
ホームページ
https://fukumitsu-j.nanto.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立福光中学校の携帯サイトへのQRコード

2023年04月11日08時13分25秒