R500m - 地域情報一覧・検索

市立潮見小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >兵庫県の小学校 >兵庫県芦屋市の小学校 >兵庫県芦屋市潮見町の小学校 >市立潮見小学校
地域情報 R500mトップ >芦屋駅 周辺情報 >芦屋駅 周辺 教育・子供情報 >芦屋駅 周辺 小・中学校情報 >芦屋駅 周辺 小学校情報 > 市立潮見小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立潮見小学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-19
    「たまてばこ」の絵本読み聞かせ
    「たまてばこ」の絵本読み聞かせ05/14 19:35
    今年度も絵本読み聞かせボランティアの「たまてばこ」さんの活動が始まりました。
    同じ学年でも、ボランティアさんによって、読み聞かせの本が違いました。 いろいろな方にかかわっていただき、多くの本に出会ってほしいです。
    毎月第2火曜日が活動日です。

  • 2024-05-12
    土曜参観日
    土曜参観日05/11 19:13
    2時間目は、「外国につながる子どもたちの保護者の集い」が国際ルームでありました。
    いろんな話をしながら、保護者同士の繋がりを深めることができました。 3時間目は、参観授業でした。
    教科の学習だけではなく、学級会、グループでの活動、保護者へのインタビューなど様々な授業がありました。
    引き渡し訓練もご協力、ありがとうございました。

  • 2024-05-11
    学校たんけん(1・2年)
    学校たんけん(1・2年)05/10 17:18
    2年生が1年生に潮見小学校を案内しました。
    2年生はこの日のためにどんな部屋なのか、どんなものがあるのかを調べ、分かりやすく説明できるように練習してきました。
    スタンプラリーになっており、1年生も2年生も楽しみながら活動していました! 校長室を案内!
    説明が終われば、スタンプを押して、次の部屋へ!

  • 2024-05-04
    校外学習へ
    校外学習へ05/02 9:04
    本日は、晴れ!校外学習に行く学年が出発しました。 6年生は、バスに乗って奈良へ! 2年生は、山芦屋公園へ! 3年生は、市内めぐりです!教室での学びから05/01 16:33
    タブレットからグラフを映し、説明もしやすそうです! 筆を使う前に動画で動きを確認!筆の入り方が上手でした!
    グループで協力して、「春」からイメージすることを書き出していました! 1枚の紙に書くことで、自然と友だちとの距離も近づきますね!「耳」と「目」と「心」で聴こう!05/01 16:24
    1〜6年生揃っての全校朝会がありました。 各教室をオンラインで繋ぎ、話をします。 本日は、「聴く」ということ。
    耳と目と心で、相手が伝えたいことは何かなと想像しながら、聴くことで友だちをより知ることにつながると思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-20
    鯉門での朝の様子
    鯉門での朝の様子04/19 15:23
    学校に来るときに多くの児童が通る鯉門。 「おはようございます」「Good morrning」「よう校長先生!」と言葉を交わしたり、
    ハイタッチやニコッと笑って目を合わせてくれたりと、一人一人違った表現があり、みんなとの朝の出会いを楽しみにしています。2023年6月 (1)2023年5月 (0)2023年1月 (0)2022年12月 (0)令和6年度 欠席・遅刻連絡方法について(アドレスについては、配布文書でご確認ください。)令和6(2024)年度_欠席・遅刻連絡方法について.pdf

  • 2024-04-18
    全国学力・学習状況調査
    全国学力・学習状況調査04/18 19:07
    6年生が、国語と算数のテストを受けました。 終わった後も、友だちとどう解答したのかを確認しあう姿もありました。
    よく頑張りました。さすが6年生です。 明日は、タブレットで質問紙調査があります。

  • 2024-04-18
    1年生を迎える会
    1年生を迎える会04/17 19:16
    入学式から1週間、今日「1年生を迎える会」をしました。 各学年から1年生にプレゼントを渡したり、出し物で楽しませたりしました。
    1年生からもダンスのお返しがありました。 楽しい学校生活のスタートを祝うというねらいが達成できた時間になりました。

  • 2024-04-16
    タブレット端末に関するお知らせ
    タブレット端末に関するお知らせ

  • 2024-03-29
    3学期 修了式
    3学期 修了式03/28 23:26
    3月25日(月)2023年度(令和6年度)の修了式が行われました。 6年生が卒業しているので、最高学年は5年生でしたが、なんだかとても
    頼もしくみえました。上級生がしっかりすると、学校全体がしまってきます。
    1年生から4年生のみなさんも5年生と同じように目と耳と心で聴いていました。
    能登半島へ学校支援に県のアース隊員として活動してきた加島先生から、
    現地の話を聞きました。被災地であいさつを大事にしている話をされたとき、心に響きました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-22
    各学級 最後の思い出づくり
    各学級 最後の思い出づくり03/22 12:15
    2年生がクラス遊びで「はないちもんめ」をしていました。 勝って嬉しいはないちもんめ、負けて悔しいはないちもんめ・・・
    みんなが楽しいクラス遊びでした。 4年生が百人一首をしていました。担任の先生も参加していましたが、子どもたちの方が
    早かったような・・・・です。 多くのクラスでお楽しみ会がされていました。広い運動場でみんなでおにごっこ。
    日ざしも少しばかり温かく感じます。春はすぐそこまできています。 卒業式に飾った花を職員室前におきました。花の香りがして心地よいです。第45回 卒業式03/22 11:56
    3月19日(火)第45回卒業式が行われました。6年生101名卒業しました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立潮見小学校 の情報

スポット名
市立潮見小学校
業種
小学校
最寄駅
芦屋駅
住所
〒6590043
兵庫県芦屋市潮見町1-2
TEL
0797-34-0721
ホームページ
https://ashiya-municipal-shiomi-elementary-school.edumap.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立潮見小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月26日22時45分12秒