夏野菜の苗を植えたよ!2025年5月9日5月8日(木)に、近くのお店まで歩いてお買い物に行き、夏野菜の苗を買いました。お店にはミニトマトやキュウリ、ナス、ピーマン等の苗がずらりと並んでいました。どの野菜を育てようか前日から考えていた子は、自分が育てたい野菜の苗を見つけると、「ミニトマトあった!」「ピーマン見つけた!」と伝え合い、苗も自分で選んでいました。中には、実際に苗を見たことで気持ちの変化があり、どの野菜を育てようかまた悩んだり、「やっぱりピーマンにする!」と変えたりする子もいました。自分で選んだ苗を大切に持ち帰り、園に戻って早速、植木鉢に苗を植えました。自分で選んだ苗を大切に思ったり、思いを寄せたりしながら苗植えや水やりに取り組んでいました。毎日の観察や水やりを行いながら、生長や収穫を楽しみに育てていきたいと思います。4月お楽しみ会&学校ガイド(2年)2025年5月1日4月28日(月)4月の誕生日&お楽しみ会をしました。①4月生まれの友だちにインタビュー、②スーパーボールかくし、③ドッジボール、④?ボックスと盛りだくさんの内容でした。
4月30日(水)には、生活科「ようこそ1年生、学校ガイド」で、『城北畑小学校のすてきなところとあんぜんポイントをしょうかいして、大好きになってもらおう』をめあてにがんばりました。事前に紹介したい教室の担当の先生にインタビューをして、わかったことを1年生に伝えました。初めは、自信がなかった子も、全11か所を案内していくと、どんどん上手なガイドができるようになりました。
各グループの旗も、力作です。1年生からの感想発表では、好きになった教室やろうかは歩くことがわかったという声を聞くことができました。
1年生に昨年育てたアサガオの種をプレゼントし、大成功、ピース!の学習になりました。続:ピース係活動!(2年)これが、体育係考案の『ピースバランス』です。いや、この1週間で『ピースカンガルー』に名称変更していました。体育係3人で相談して、ピースバランスの姿が、カンガルーに似ていたから、だそうです。
黒板・予定係は、教室のカレンダーに、みんなががんばる気持ちになれるように、余白にメッセージを書きました。すてき!
来週は、生活科で1年生に校舎内を紹介する、「ようこそ1年生 学校ガイド」をします。今週、紹介したい教室を担当している先生たちにインタビューをしました。飾りつけの折り紙や、昨年度末に準備した「あさがおのたね」のプレゼントに、イラストやメッセージを追加して、バージョンアップしました。ピース2年生のお姉さん・お兄さんぶりが楽しみです!夏野菜の苗を植えたよ!4月お楽しみ会&学校ガイド(2年)続:ピース係活動!(2年)2025年5月
続きを読む>>>