R500m - 地域情報一覧・検索

町立松尾台小学校

(R500M調べ)
町立松尾台小学校 (小学校:兵庫県川辺郡猪名川町)の情報です。町立松尾台小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立松尾台小学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-17
    2025年01月16日 21:14:07昔のくらし体験2(学年の学習活動)
    2025年01月16日 21:14:07昔のくらし体験2(学年の学習活動)2025年01月16日 21:11:303年 昔のくらし体験(学年の学習活動)2025年01月16日 20:22:184年 介護福祉士体験(学年の学習活動)2025年01月16日 20:19:564年 キャリア教育(学年の学習活動)2025年01月16日 19:50:49しめ縄づくり2(学年の学習活動)2025年01月16日 19:45:233年 しめ縄づくり(学年の学習活動)114116
    503

  • 2025-01-16
    2025年01月15日 19:55:38手作り紙芝居の読み聞かせ
    2025年01月15日 19:55:38手作り紙芝居の読み聞かせ1月15日(水)の朝は、コロボックルさんによる絵本の読み聞かせの時間です。
    コロボックルのある方が、環境問題について子どもたちに伝えたいと紙芝居を制作されました。
    今回は、手作りされた紙芝居を6年生に読んでくださいました。
    2025年01月15日 19:55:38手作り紙芝居の読み聞かせ(松小♡「応援団2」 【NEW!】)2025年01月15日 19:41:383年 しめ縄づくりの準備(学年の学習活動)2025年01月15日 19:33:101年生活 昔遊びを体験しました2(学年の学習活動)2025年01月15日 19:30:511年生活 昔の遊びを体験しました(学年の学習活動)114041
    428

  • 2025-01-06
    2025年01月04日 16:31:32新年のごあいさつ(校長室より)
    2025年01月04日 16:31:32新年のごあいさつ(校長室より)2025年01月04日 16:04:19令和6年度学校だより「千里同風」(学校だより「千里同風」)113701
    88

  • 2024-12-22
    2024年12月21日 14:02:41もちつき大会3
    2024年12月21日 14:02:41もちつき大会32024年12月21日 14:02:16もちつき大会42024年12月21日 13:52:13もちつき大会22024年12月21日 14:02:41もちつき大会3(トピックス☆☆「松小日記」【NEW】)2024年12月21日 14:02:16もちつき大会4(トピックス☆☆「松小日記」【NEW】)2024年12月21日 13:52:13もちつき大会2(トピックス☆☆「松小日記」【NEW】)2024年12月21日 13:49:02もちつき大会(トピックス☆☆「松小日記」【NEW】)113310
    955

  • 2024-12-21
    2024年12月20日 19:14:41サンタさん、トナカイさん ありがとうございました
    2024年12月20日 19:14:41サンタさん、トナカイさん ありがとうございました12月20日(金)、赤い羽根共同募金のお礼に賞状をいただきました。賞状を持ってきたのがサンタさんとトナカイさんでした。
    2024年12月20日 19:10:17明日はもちつき大会 ~成功のために~ 12月20日(金)
    明日21日(土)のもちつき大会の成功に向けて、前日の今日、松小つながり隊の方々が、野菜を切ってくださいました。切った野菜は豚汁の具になるそうです。すべて朝採りの野菜です。大根の葉が生き生きしていました。
    2024年12月20日 19:14:41サンタさん、トナカイさん ありがとうございました(トピックス☆☆「松小日記」【NEW】)2024年12月20日 19:10:17明日はもちつき大会 ~成功のために~ (こんにちは松小つながり隊)2024年12月20日 18:53:58令和6年度学校だより「千里同風」(学校だより「千里同風」)113256
    901

  • 2024-12-16
    2024年12月14日 15:14:49クラブ見学
    2024年12月14日 15:14:49クラブ見学今日のクラブ活動は3年生による見学がありました。
    ゲーム、裁縫、イラストなどの室内クラブとサッカー、キンボール、バスケットボールなどのスポーツ系クラブがあります。来年、自分はどのクラブに入ろうかと迷っているようでした。来年が楽しみです。
    お昼は暖かくて、気分よく見学できました。
    2024年12月16日 10:19:12「守ろう 気をつけよう」~サイバー防犯通信より~(校長室より)2024年12月14日 15:14:49クラブ見学(トピックス☆☆「松小日記」【NEW】)2024年12月14日 15:08:54
    2024年12月14日 15:03:17自分を生きるためのルール(学年の学習活動)113035
    680
    続きを読む>>>

  • 2024-12-08
    2024年12月08日 13:47:35彫刻の道マラソン3
    2024年12月08日 13:47:35彫刻の道マラソン312月8日(日) 10kmの後には小学生駅伝がありました。本校在校生の姿もあり、一生懸命走っていました。
    2024年12月08日 13:28:00彫刻の道マラソン22024年12月08日 13:18:28第52回彫刻の道マラソン12月8日(日) 晴れた空の下、松尾台小学校運動場を会場にした第52回彫刻の道マラソン大会が行われました。
    町長、教育長をはじめ多くの来賓、関係者と参加者で、にぎやかな大会となりました。
    2kmのマラソンには本校の子どもたちが多く出場しました。他にも多くの保護者、教職員があり、会場が盛り上がりました。
    10kmマラソンでは、卒業生や保護者・地域の方々が気持ちいい汗をかいていました   2kmに2名
    2024年12月08日 13:47:35彫刻の道マラソン3(トピックス☆☆「松小日記」【NEW】)2024年12月08日 13:28:00彫刻の道マラソン2(トピックス☆☆「松小日記」【NEW】)2024年12月08日 13:18:28第52回彫刻の道マラソン(トピックス☆☆「松小日記」【NEW】)112720
    続きを読む>>>

  • 2024-12-01
    2024年12月01日 15:21:49自然学校2
    2024年12月01日 15:21:49自然学校211月25日(月)の朝、大きいかばんを抱え、リュックサックを背負って南但馬自然学校へ。自然学校が始まりました。
    到着して、はじめに大屋根広場での入校式。教頭のあいさつ・児童代表あいさつに続き、施設代表の方からのお話を聴きました。緊張しながらも、個人個人の自覚、班の協力、5年生の絆で最高の思い出にするぞという意気込みが伝わってきました。
    気持ちを引き締めました。次に青空の下、解放感いっぱいの芝生広場
    2024年12月01日 15:21:49自然学校2(トピックス☆☆「松小日記」【NEW】)112355
    0
    1493
    続きを読む>>>

  • 2024-11-27
    2024年11月26日 15:21:24自然学校がスタート!
    2024年11月26日 15:21:24自然学校がスタート!11月25日(月)
    気持ちのいい青空の下、出発式を行い、期待と不安の入り交じった自然学校がスタートしました。校長・児童代表あいさつ、リーダー・救護員さんのあいさつがありました。そしてバスに乗り込み、ご家族としばらくのお別れをしました。
    出発に合わせて3年生と6年生がお見送りをしてくれ、感動的な光景が生まれました。
    南但馬自然学校に向かう道で酔う子もなく、施設に到着。心が洗われるような落ち着いた空間
    2024年11月26日 15:55:20清陵中学校区連携事業 6年生3校交流会(めざす教育)2024年11月26日 15:31:51めざせ九九名人!(学年の学習活動)2024年11月26日 15:21:24自然学校がスタート!(トピックス☆☆「松小日記」【NEW】)112076
    1214
    続きを読む>>>

  • 2024-11-24
    2024年11月24日 15:28:32体育委員会主催 ミニ運動会 ~綱引き~(校長室より)
    2024年11月24日 15:28:32体育委員会主催 ミニ運動会 ~綱引き~(校長室より)2024年11月24日 15:09:156年 川西養護学校との交流(学年の学習活動)2024年11月24日 14:55:331年 どんぐり工作2(学年の学習活動)2024年11月24日 14:53:121年 どんぐり工作(学年の学習活動)111942
    1080

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

町立松尾台小学校 の情報

スポット名
町立松尾台小学校
業種
小学校
最寄駅
日生中央駅
住所
〒6660261
兵庫県川辺郡猪名川町松尾台2-3-2
TEL
072-766-1766
ホームページ
https://matsuodai-es.inagawa.andteacher.jp/
地図

携帯で見る
R500m:町立松尾台小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月15日11時00分04秒