R500m - 地域情報一覧・検索

市立高倉小学校

(R500M調べ)
市立高倉小学校 (小学校:京都府京都市中京区)の情報です。市立高倉小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立高倉小学校のホームページ更新情報

  • 2023-06-10
    学校の様子(177)
    学校の様子(177)3年生体育科「ハンドベースボール」3年生体育科「ハンドベースボール」
    体育の学習では、ハンドベースボールの学習をしています。チームで協力して守り方を工夫したり、声を掛け合い打つ場所を考えたり試行錯誤しながら楽しく学習しています。
    ようやくルールにも慣れ学習がスムーズに進んでいます。試合を重ね、さらに工夫をし頑張ってほしいです。
    【学校の様子】 2023-06-09 13:58 up!

  • 2023-06-02
    学校の様子(153)
    学校の様子(153)3年生理科「植物の育ち方・たねまき」今日の給食 5月31日(水)6月3年生理科「植物の育ち方・たねまき」
    今日の学習では、「ヒマワリ」・「アクラ」・「ダイズ」・「ホウセンカ」の種の中から1種類を選びをグループで植えました。その後、芽が出てどのように成長するのか予想をしました。子どもたちは、「どんな花が咲くのかな」、「どんな身ができるのかな」、「どんな育ち方をするのかな」などと、疑問を持ちながら楽しそうに成長する姿を観察カードに予想をしました。成長が楽しみですね。
    【学校の様子】 2023-06-01 17:24 up!
    今日の給食 5月31日(水)
    今日の献立は、「ミルクコッペパン・牛乳・ソーセージと野菜のいためナムル・とうふのスープ」でした。
    ソーセージと野菜のいためナムルは、素揚げをしたじゃがいもとソーセージを野菜と一緒にいためて、さとう・しょうゆ・米酢で味つけして、ごまを入れています。揚げた油の風味がきいたじゃがいも・ソーセージと一緒に野菜をおいしく食べられます。米酢を入れて火を通しているので、酸味はとんでいますが、さっぱりとした味つけです。子どもたちにも人気でした。これからが旬のきゅうりを使っています。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-28
    学校の様子(53)
    学校の様子(53)今日の給食 4月28日(金)3年生図画工作科「きって かきだして くっつけて」今日の給食 4月28日(金)
    今日の献立は、「ごはん・牛乳・あげたま煮・だいこん葉のおかかいため」でした。
    あげたま煮は、あまからく煮た油あげとやわらかく煮たにんじん・たまねぎを合わせて、卵でふんわりととじています。けずりぶしのうまみのきいた煮汁が油あげや卵にしみてごはんの進む献立で。子どもたちもごはんと一緒においしそうに食べていました。給食の卵とじは、衛生管理上お店などのように半熟ではなくしっかり火を通します。そうすると卵がかたくパサパサになりがちです。ふんわりと仕上げるために火加減を調節して蒸すようにして仕上げています。
    だいこん葉のおかかいためは、にんじんをやわらかくいためて、下ゆでしただいこん葉を入れていため、みりん・しょうゆで味つけして、花かつおを入れて仕上げました。だいこん葉は、血を作るもとになる鉄分や、骨を作るもとになるカルシウムと、成長期の子どもたちにとって欠かせない栄養ががたくさん含まれています。また噛み応えがあり、しっかり感で食べることができます。子どもたちも、よくかんで味わいながら食べていました。
    【学校の様子】 2023-04-28 18:43 up!
    3年生図画工作科「きって かきだして くっつけて」
    続きを読む>>>

  • 2023-04-10
    学校の様子(4)
    学校の様子(4)令和5年度 入学式【5年生】始業式令和5年度 入学式
    今年度は、110名のかわいい元気な新入生を迎えて入学式を行いました。1年生の子どもたちは少し緊張しながらも笑顔で入場し、校長先生のお話にも元気に返事をしながらしっかりと聞いていました。明日からの学校生活を子どもたちが安心して、楽しく過ごしてくれることを願っています。
    入学のお祝いとして、地域の高倉会より高倉帽を、中京交通安全協会からは黄色い傘を、7学区の交通安全対策協議会からはランドセルカバーをいただきました。周りの皆様からの、安全に元気よく登下校してほしいという願いが詰まったものばかりです。大切に使っていってほしいと思います。
    今年度も教職員一同、子どもたちの育成及び高倉小学校の発展ために全力で頑張りますので、今後ともご支援・ご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
    【学校の様子】 2023-04-10 20:25 up!
    【5年生】始業式
    続きを読む>>>

  • 2023-04-09
    学校の様子(2)
    学校の様子(2)入学式のマスク着用について新年度が始まりました4月入学式のマスク着用について
    新1年生の保護者のみなさま
    この度はご入学おめでとうございます。4月10日(月)10時30分より入学式を行います。(受付開始は10時から)
    さて、入学式当日のマスク着用についてお知らせいたします。
    今回の入学式は、参加者に対して「マスクの着用を求めないことを基本」としております。つきましは、マスクの着脱を強いることはござませんので、それぞれの体調等に合わせてご判断ください。
    マスクの有無にかかわらず、明るい新1年生の笑顔が見られることを、教職員一同心待ちにしております。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-06
    学校評価
    学校評価令和4年度学校評価(後半)令和4年度学校評価(前半)

  • 2023-04-04
    京都市立小学校・中学校・小中学校の就学援助制度について
    京都市立小学校・中学校・小中学校の就学援助制度について・教育DXの実現を見据えた取組(GIGAスクール構想)京都市教育委員会 から 2023-04-03 up!

  • 2023-04-01
    学校教育目標・経営方針(0)
    学校教育目標・経営方針(0)学校評価結果等(0)学校の様子(0)スマイル21プラン委員会(0)2023年度表示項目はありません

  • 2023-03-30
    学校の様子(724)
    学校の様子(724)離任式修了式・新型コロナウイルスに感染した在籍児童生徒等について,感染可能期間の登校が確認された場合の基本的な対応(4月1日)京都市教育委員会 から 2023-03-28 up!
    離任式
    本日、令和4年度の教職員離任式を行いました。今年は11名の教職員が高倉小学校を去ることとなりました。昨年度と同様に、オンラインで各教室・ランチルーム・体育館をつないで離任式を行いました。各離任者からの言葉、児童からの言葉の後、子どもたちや保護者、地域の皆様に花道を作っていただき、高倉校舎を回りました。皆様の温かな拍手のシャワーに見送られながら、離任者の方々は学校を後にしました。高倉教育のために、ご尽力いただいた教職員の方々、本当にありがとうございました。新しい環境でもご活躍されることを心より願っております。
    離任式にお越しいただきましたご来賓の皆様、地域の皆様、保護者の皆様、温かく離任者を見守っていただきまして、ありがとうございます。次年度もどうぞよろしくお願いいたします。
    【学校の様子】 2023-03-30 11:38 up!
    修了式
    続きを読む>>>

  • 2023-03-26
    学校の様子(722)
    学校の様子(722)離任・退職教職員のお知らせ第28回「卒業証書授与式」 学校長式辞 PTA会長祝辞離任・退職教職員のお知らせ
    教職員の人事異動が発令され、添付文書に記載された教職員が離任・退職することになりましたので、お知らせをさせていただきます。
    ■離任・退職教職員のお知らせ【学校の様子】 2023-03-24 15:18 up!
    第28回「卒業証書授与式」 学校長式辞 PTA会長祝辞
    卒業証書授与式の学校長式辞とPTA会長祝辞を掲載いたします。
    (配布文書の方からも、ご覧いただけます。)
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立高倉小学校 の情報

スポット名
市立高倉小学校
業種
小学校
最寄駅
烏丸駅
烏丸御池駅
四条駅
【京都】河原町駅
住所
〒6040000
京都府京都市中京区高倉通六角下ル和久屋町343
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=102803
地図

携帯で見る
R500m:市立高倉小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時53分42秒