学校の様子(53)
今日の給食 4月28日(金)
3年生図画工作科「きって かきだして くっつけて」
今日の給食 4月28日(金)
今日の献立は、「ごはん・牛乳・あげたま煮・だいこん葉のおかかいため」でした。
あげたま煮は、あまからく煮た油あげとやわらかく煮たにんじん・たまねぎを合わせて、卵でふんわりととじています。けずりぶしのうまみのきいた煮汁が油あげや卵にしみてごはんの進む献立で。子どもたちもごはんと一緒においしそうに食べていました。給食の卵とじは、衛生管理上お店などのように半熟ではなくしっかり火を通します。そうすると卵がかたくパサパサになりがちです。ふんわりと仕上げるために火加減を調節して蒸すようにして仕上げています。
だいこん葉のおかかいためは、にんじんをやわらかくいためて、下ゆでしただいこん葉を入れていため、みりん・しょうゆで味つけして、花かつおを入れて仕上げました。だいこん葉は、血を作るもとになる鉄分や、骨を作るもとになるカルシウムと、成長期の子どもたちにとって欠かせない栄養ががたくさん含まれています。また噛み応えがあり、しっかり感で食べることができます。子どもたちも、よくかんで味わいながら食べていました。
【学校の様子】 2023-04-28 18:43 up!
3年生図画工作科「きって かきだして くっつけて」
3年生最初の図工の時間は「ねんど」を使った学習を行いました。
ヘラや削り棒、糸などの道具を使いました。子どもたちは、道具を楽しそうに使いながら自分の好きなものを作成しました。ヘラを使い、ねんどをきったりのばしたり工夫する姿も見られました。
【学校の様子】 2023-04-28 18:43 up!