学校の様子(123)
クリスマス会
非行防止教室
伝統文化体験
にこにこの日
クリスマス会
12月23日、6時間目、世間よりも1日早くクリスマス会を行いました。例年、新児童生徒会本部が企画を考えて、準備から当日の進行まで自分たちの力で取り組むイベントです。様々な場面を想定して、校庭や体育館を使ってみんなで楽しいひと時を過ごすゲームを考えてくれました。今回は体育館バージョンで楽しく過ごせました。最後にはサンタクロースも登場して、児童生徒のみんなはプレゼントをもらいました。
【学校の様子】 2024-12-23 21:13 up!
非行防止教室
12月20日、本日6時間目、7年生は「非行防止教室」で教育委員会から担当課長に来ていただき、講義を受けました。ルールを守る大切さを、ゲームなどのチャット機能でのトラブルやインターネット上の情報が本当に正しいかどうかをしっかり考えることなど、SNSでのトラブルを具体的な例を挙げながら講義していただきました。今後自分たちが携帯電話などを使いこなすときにどのような気持ちで、どのようなことに気を付けなければならないかをしっかり考えることができました。
【学校の様子】 2024-12-22 17:02 up!
伝統文化体験
12月20日、本日5時間目、前期課程の3名が「伝統文化体験授業」として茶道体験を行いました。この事業は、京都市の宿泊税を活用して実施しています。右京区(宕陰・水尾)山間かがやき隊の方に講師としてお越し頂き、道具の説明やお茶を点てるときの心得や礼儀作法など茶道の手ほどきを受けました。児童たちも楽しみにしていたようで、礼儀作法に戸惑いながらも心を落ち着かせて、上品に楽しく抹茶を点てていただきました。
【学校の様子】 2024-12-22 17:01 up!
にこにこの日
12月20日、今日は月に一度の「にこにこの日」の活動をしました。前回の「なんでもバスケット」が好評だったので、今回も「なんでもバスケット2」で児童生徒と教職員が一緒になって楽しい昼休みを過ごしました。
【学校の様子】 2024-12-22 16:59 up!
1 / 14 ページ