R500m - 地域情報一覧・検索

市立北野中学校

(R500M調べ)
市立北野中学校 (中学校:京都府京都市中京区)の情報です。市立北野中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立北野中学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-23
    学校の様子(27)
    学校の様子(27)1学期が終了しましたPTA 校区パトロール1学期が終了しました
    本日をもって、1学期が終了しました。保護者の皆様や地域の皆様から毎日ご支援をいただいたおかげで、本校の教育活動が充実したものとなりました。心より、感謝申し上げます。
    夏季休業中、生徒たちが日常の学校生活では得られない様々な体験を積み、一歩成長した姿で2学期がスタートできることを願っています。
    【学校の様子】 2024-07-19 17:46 up!
    PTA 校区パトロール
    昨夕、PTA校区パトロールとして、保護者の方々と教員の数名が3校区に分かれ地域を歩きました。短い時間でしたが、教員にとっては地域について理解を深める機会となりました。参加していただいたみなさんありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-06
    学校の様子(24)
    学校の様子(24)育成(4)1組 じゃがいも掘り・七夕の飾り授業の様子 2年 体育1組 じゃがいも掘り・七夕の飾り
    本日、1組では生活の授業で「じゃがいも掘り」をしました。生徒たちは、土から掘り出した様々な形や大きさのじゃがいもの生き生きと育った姿に喜んでいました。また、美術の授業では七夕の飾りを制作しました。平面的な飾りと立体的な飾りが物語を想像させるように配置されており、七夕の美しい世界が表現されていました。
    【育成】 2024-07-05 17:11 up!
    授業の様子 2年 体育
    梅雨の晴れ間は気温が上昇し、湿度が高い状態になります。昨日、今日と厳しい暑さとなっていますので熱中症予防を心掛け過ごしていきたいと思います。
    写真は本日3時間目の2年生の体育です。暑さに負けず、元気な声がプールに響いていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-04
    育成(3)
    育成(3)1年(15)育成合同球技大会1組・1年 和装教室7月育成合同球技大会
    本日、島津アリーナにて育成合同球技大会が行われました。ここでは、バレーボールに3人、ボッチャに1人が参加しました。
    バレーボールもボッチャも同じチームになった中学校と一緒に優勝を目指して頑張っていました。バレーボールでは優勝することはできませんでしたが、1人1人が楽しんでいました。一方、ボッチャでは、なんと、優勝することができました。みんなが大変喜んでいました。この取組が、仲間同士の絆を更に強くするものになりました。
    【育成】 2024-07-02 18:12 up!
    1組・1年 和装教室
    本日、1組と1年生の家庭科で和装教室を実施しました。日本和装教育協議会から5名の講師の方に来ていただき、浴衣の着付けを学びました。慣れない着付けに戸惑いながらも、貴重な体験に生徒たちは頑張っていました。日本の伝統衣装について触れる良い機会となりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-21
    校長室より(3)
    校長室より(3)学校の様子(21)2年(19)第1回 北野中学校区 地域生徒指導連絡協議会1学期 期末テストが始まりました家庭科)調理実習第1回 北野中学校区 地域生徒指導連絡協議会
    18日(火)午後6時より、今年度の第1回「北野地生連」が大将軍小学校のランチルームにて行われました。
    今年度も、これまでに引き続き、地域の子どもたちの安全な生活と健やかな成長を願って取り組む活動を確認いたしました。教育委員会をはじめ、地域の皆様、保護者の皆様、お出ましにくい時間にもかかわらず足を運んでいただきありがとうございました。、
    【校長室より】 2024-06-19 11:41 up!
    1学期 期末テストが始まりました
    本日より1学期の期末テストが始まりました。3学年全員が真剣かつ丁寧に取り組めています。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-08
    学校の様子(18)
    学校の様子(18)生徒会(13)生徒会の一大行事 生徒総会まぶね隣保園のみなさんから感謝をいただきました。生徒会の一大行事 生徒総会
    本日、生徒総会が行われました。生徒会として1年間で最も大きな行事です。写真のように、各学年と生徒会本部がお互いに向き合うように座り、しっかりと顔を合わせて進行していきました。全校集会での隊形のほとんどは全員で前を向きますが、このように顔を見合うことができる隊形は、お互いの表情を確認することがでます。このことから、議事や発表の場面でお互いの考えや感じ取っていることを想像しやすくなるので、議案を聞いている真剣な表情や発表後のすばらしい拍手がたくさん生まれ、心を通わせた生徒総会になりました。これまでの準備を中心で進めてきた生徒会本部のみなさん、北野中学校のために力を尽くしてもらい、ありがとうございました。そして、この日に向けて充実した学級討議を行い、生徒総会に真剣に臨むことができた全校生徒のみなさん、これからの北野中学校を更に前進させてください。生徒総会後も、よりよい学校生活をみんなで創っていきましょう。
    【生徒会】 2024-06-07 17:02 up!
    まぶね隣保園のみなさんから感謝をいただきました。
    天気の良い日は、「まぶね隣保園」の園児のみなさんが、本校に遊びに来てくれています。その日はいつも、ぴかぴかの笑顔でお散歩しているみなさんから、北野中学校は元気をたくさんもらっています。
    今日は、まぶね隣保園の園児のみなさんから、「いつも ありがとうございます」という言葉とともに、写真のようにすてきな贈り物をいただきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-21
    アクセス集中などによりサーバに負荷がかかっているためパソコンやスマートフォンの方にも、簡易ホームペー・・・
    アクセス集中などによりサーバに負荷がかかっているためパソコンやスマートフォンの方にも、簡易ホームページを表示しています。
    ※学校日記の最新記事はこの簡易ページから確認できます(TOP(最新記事)をクリックしてください)。
    京都市 からのお知らせTOP(最新記事)学校教育目標・経営方針学校評価結果等校長室より学校の様子生徒会部活動お知らせ育成1年2年3年

  • 2024-05-11
    学校の様子(6)
    学校の様子(6)学校運営協議会主催「北中校区クリーンアップ大作戦」 その2学校運営協議会主催「北中校区クリーンアップ大作戦」 その1学校運営協議会主催「北中校区クリーンアップ大作戦」 その2
    昨日とはうって変わって暑い一日となりましたが、参加してくださった皆さんは一生懸命、活動してくれました。
    戻ってきた生徒たちは、「たばこの吸い殻を拾った!」「袋がいっぱいになった。」「あんまり見つからなかった。」口々に報告してくれました。
    今回の活動に参加してくださった生徒の皆さん、保護者の皆さん、地域の皆さん、北野中サポーターの皆さん、ありがとうございました。
    【学校の様子】 2024-05-10 19:13 up!
    学校運営協議会主催「北中校区クリーンアップ大作戦」 その1
    続きを読む>>>

  • 2024-05-10
    校長室より(2)
    校長室より(2)生徒会(11)双樹プロジェクト(第1回 学校運営協議会)学級討議(生徒総会に向けて)双樹プロジェクト(第1回 学校運営協議会)
    昨日、令和6年度第1回学校運営協議会を実施いたしました。お出ましにくい時間にもかかわらず、委員の皆様にお集まりいただきありがとうございました。
    協議会においては、現在、本校が教育活動を進めるうえで、課題としていることやご相談したいことを共に議論していただき、解決の方策のヒントを見つける時間となりました。そして何より、委員の皆さんが北野中のサポーターでいてくださるんだなという実感がもて、大変ありがたく、心強い思いがいたしました。
    本日、双樹プロジェクトの取組のひとつである「北中校区クリーンアップ」を実施します。ボランティアで参加してくださる保護者の皆さんもあると聞いています。地域の皆さん、保護者の皆さんに、校区へ出て活動する北野中の生徒たちの姿を見ていただけたらと思います。
    【校長室より】 2024-05-10 09:23 up!
    学級討議(生徒総会に向けて)
    続きを読む>>>

  • 2024-04-20
    2年(4)道徳【2年生】
    2年(4)道徳【2年生】道徳【2年生】
    4月19日(金)5時間目は、2年生になって初めての道徳の授業でした。
    初めての道徳では,「どっちが大事?」という教材を使って、「You
    Tubeとテレビ」「時間とお金」「才能と努力」「外見と内面」など、2つの項目を比べ、どちらが自分にとって大事か、ということをクラスや班で話し合いました。どのクラスも、一人一人が自分の考えを一生懸命に発表したり、自分と意見の違う人に反論したりして、とても楽しそうな雰囲気で行われていました。
    道徳の学習では、さまざまな価値観に触れることを通して、お互いの違いを認め合い、「違うからこそおもしろい」と思える人になってほしいと思います。今後の2年生の成長を楽しみにしています。
    【2年】 2024-04-19 18:17 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-04-18
    生徒会(8)
    生徒会(8)3年(2)認証式・部活動激励会【3年】全国学力学習状況調査認証式・部活動激励会
    本日6時間目には、生徒会による「前期学級役員認証式」と「部活動激励会」が行われました。
    放課後には第1回の代議・専門委員会も行われました。また、部活動の見学・体験期間も今日までとなり、明日には入部届の提出となります。
    いよいよ、令和6年度の委員会活動・部活動が本格的にスタートすることになります。
    多様な考え、異なる立場の人を尊重しながら、目標に向かって取り組んでいく、そんな活動にしてください。
    生徒会の掲げる「万里一空」=一つのことに向かって努力し続けることという言葉の通り、北野中の皆さんが、それぞれの目標に向かって、努力し、失敗したり成功したりしながら、しんどいことを乗り越えて成長することを期待しています。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立北野中学校 の情報

スポット名
市立北野中学校
業種
中学校
最寄駅
円町駅
北野白梅町駅
住所
〒6048461
京都府京都市中京区西ノ京中保町1-4
TEL
075-461-2764
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=201001
地図

携帯で見る
R500m:市立北野中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月14日11時14分53秒