R500m - 地域情報一覧・検索

市立西九条小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市此花区の小学校 >大阪府大阪市此花区西九条の小学校 >市立西九条小学校
地域情報 R500mトップ >西九条駅 周辺情報 >西九条駅 周辺 教育・子供情報 >西九条駅 周辺 小・中学校情報 >西九条駅 周辺 小学校情報 > 市立西九条小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立西九条小学校 (小学校:大阪府大阪市此花区)の情報です。市立西九条小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立西九条小学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-15
    2024/03/15 07:15 更新3月14日(木)最後の児童集会は2つのゲーム!!
    2024/03/15 07:15 更新3月14日(木)最後の児童集会は2つのゲーム!!3月14日(木)卒業式予行が行われました。3月14日(木)最後の児童集会は2つのゲーム!!
    6年生とする最後の児童集会は「ドロドロドッカーン」と「○×クイズ」2つのゲームでした。運動場を2つに分けての「○×クイズ」はみんなが大移動して圧巻でした。
    【お知らせ】 2024-03-15 07:15 up!
    3月14日(木)卒業式予行が行われました。
    5年生のみんな、これが卒業式だ。厳粛なムードに緊張したことでしょう。来年の今頃は、あなたたちがあそこに立っているのです。
    6年生のみんな、堂々とがんばる姿は立派でした。卒業式当日に向け、さらに気持ちを高めていきましょう。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-14
    2024/03/13 17:35 更新3月13日(水)3年生にクラブ紹介をしたよ。
    2024/03/13 17:35 更新3月13日(水)3年生にクラブ紹介をしたよ。3月13日(水)ごめんなさい・・・3月12日(火)胸いっぱいの愛を・・・3月13日(水)3年生にクラブ紹介をしたよ。
    4年生が、3年生にクラブ紹介をしました。
    リーフレットを作成し、各クラブでの活動を伝えたり、3年生からの質問にお応えしたりしました。
    3年生は、来年度のクラブ活動が楽しみになったようです。
    【お知らせ】 2024-03-13 17:35 up!
    3月13日(水)ごめんなさい・・・
    続きを読む>>>

  • 2024-03-11
    2024/03/11 15:21 更新3月11日(月)児童朝会
    2024/03/11 15:21 更新3月11日(月)児童朝会3月11日(月)児童朝会
    今日は東日本大震災から13年目の日を迎えます。震災で命を落とされた人たちのご冥福を祈り、地震が起きた午後2時46分に黙祷をしますというお話がありました。私たちは、学校にみんなと来て、お友達と遊べるという当たり前の1日1日を感謝しなければなりません。
    昨日のジュニアの定期演奏会の報告もありました。1年間頑張った成果を音に表すことができました。
    うれしい2つの表彰がありました。1つ目は、1年前、中国から西九条小学校に転入してきて日本語を一生懸命勉強したお友達が、日本語教室での学習を修了したという表彰です。1年間、本当によくがんがりました。2つ目は、当ホームページ既報の「五色百人一首近畿大会」の表彰です。賞状、盾をもらう子たちのうれしそうな表情が印象的でした。
    今週は、6年生と過ごす最後の週になります。6年生といっぱいお話できるといいですね。
    【お知らせ】 2024-03-11 15:21 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-03-02
    2024/03/01 16:28 更新3月の生活目標 一年間の生活をふりかえろう
    2024/03/01 16:28 更新
    3月の生活目標 一年間の生活をふりかえろう3月1日(金)家庭学習力アップ大作戦〜4年生の保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。〜3月3月1日(金)家庭学習力アップ大作戦〜4年生の保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。〜
    学校全体の取り組みとして、4年生に「家庭学習力アンケート」を3回実施しました。
    (1)16問のアンケートに答える。
    (2)アンケート結果(専用のソフトで分析されます。)から自己分析し、めあてを立てる。(例えば、「ゲームをする前に宿題をする」など。)
    (3)家庭学習力アップ週間を設定し、記録シートに記録する。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-29
    2024/02/29 19:13 更新2月29日(木)児童集会 フラフープくぐり
    2024/02/29 19:13 更新2月29日(木)児童集会 フラフープくぐり2月28日(水)6年生、理科出前授業2月29日(木)児童集会 フラフープくぐり
    集会委員会が楽しいゲームをしてくれました。6年生と一緒に遊べるのもあと少しです。5年生のリーダーが上手にゲームを進めてくれました。
    【お知らせ】 2024-02-29 15:26 up!
    2月28日(水)6年生、理科出前授業
    理科出前授業 6年生「大地のつくりと変化」
    大阪管区気象台の方が、地震発生のメカニズムや地震が起きたときの身の守り方などを教えてくださいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-28
    2024/02/27 18:47 更新2月27日(火)3年生「ものの重さ」
    2024/02/27 18:47 更新2月27日(火)3年生「ものの重さ」2月27日(火)たこ、たこ、あ〜がれ!!2月26日(月)こんなに広かったんだ!2月27日(火)3年生「ものの重さ」
    3年生の理科の学習です。形が変わっても、重さは変わらないんだ!! 台ばかりと粘土を使って実験をしました。
    【お知らせ】 2024-02-27 18:47 up!
    2月27日(火)たこ、たこ、あ〜がれ!!
    1年生が図画工作科で作った凧を運動場であげました。凧にはパスで思い思いの絵が描いてあります。今日は、風が強かったので、よくあがりましたよ。
    【お知らせ】 2024-02-27 18:47 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-25
    2024/02/22 10:53 更新【お知らせ】 2024-02-22 10:53 up!
    2024/02/22 10:53 更新
    【お知らせ】 2024-02-22 10:53 up!

  • 2024-02-22
    2024/02/21 07:41 更新2月21日(水)給食週間のぬり絵 きれいにぬってくれてありがと・・・
    2024/02/21 07:41 更新2月21日(水)給食週間のぬり絵 きれいにぬってくれてありがとう2月21日(水)給食週間のぬり絵 きれいにぬってくれてありがとう
    全部で3種類のぬり絵があります。みんなきれいにぬってありますね。2号階段の掲示板に掲示しています。
    【お知らせ】 2024-02-21 07:41 up!
    1 / 70 ページ

  • 2024-02-20
    2024/02/20 18:53 更新2月20日(火)3年生「安治川隧道を調べよう!!」/6年生「未・・・
    2024/02/20 18:53 更新2月20日(火)3年生「安治川隧道を調べよう!!」/6年生「未来の自分をえがこう!」2月19日(月)ジュニア宣伝隊2月20日(火)3年生「安治川隧道を調べよう!!」/6年生「未来の自分をえがこう!」
    3年生・6年生の保護者の皆様、本日は、ご参観ありがとうございました。
    3年生は、見学にも行った「安治川トンネル(安治川隧道)」の研究発表会をしました。3年生もパソコンでプレゼンテーションを作ることができます。すごいですね。昔のトンネルの様子や「安威川隧道クイズ」などの発表はとてもおもしろかったです。
    6年生は、「将来なりたい職業や、したいことをかなえるための方法を伝えよう。」をめあてに学習を進めました。事前に、大谷翔平選手も高校時代に書いた目標達成ツール「マンダラチャート」を書き、発表の計画を立てました。パソコンでたくさんのプレゼンテーションを見ることができ、友達の熱い思いを知ることができました。
    【お知らせ】 2024-02-20 18:53 up!
    2月19日(月)ジュニア宣伝隊
    続きを読む>>>

  • 2024-02-17
    2024/02/15 17:45 更新2月15日(木)2年生「明日へジャンプ!」/5年生「発見!西九・・・
    2024/02/15 17:45 更新2月15日(木)2年生「明日へジャンプ!」/5年生「発見!西九条あるある探検隊〜安治川水門について〜」2月15日(木)児童集会 ジャンケン大会2月15日(木)2年生「明日へジャンプ!」/5年生「発見!西九条あるある探検隊〜安治川水門について〜」
    2年生、5年生の保護者の皆様、本日は、ご参観ありがとうございました。
    2年生は、この1年間に成長した自分について発表しました。図書館で1・2組合同で行いました。友達に成長したところを教えてもらったのもよかったですね。学年での歌や合奏も素敵でした。
    5年生は、総合的な学習で取り組んできた安治川水門についての調べ学習の発表です。自分たちでプレゼンテーションを作ったところが5年生のすごいところですね。発表もわかりやすく、堂々とすることができました。
    【お知らせ】 2024-02-15 17:45 up!
    2月15日(木)児童集会 ジャンケン大会
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立西九条小学校 の情報

スポット名
市立西九条小学校
業種
小学校
最寄駅
西九条駅
千鳥橋駅
住所
〒5540012
大阪府大阪市此花区西九条4-3-41
TEL
06-6468-3731
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e541090
地図

携帯で見る
R500m:市立西九条小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月01日09時23分42秒