地域情報の検索・一覧 R500m

9/11 2年生 社会見学(東成図書館)

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市東成区の小学校 >大阪府大阪市東成区神路の小学校 >市立宝栄小学校
地域情報 R500mトップ >深江橋駅 周辺情報 >深江橋駅 周辺 教育・子供情報 >深江橋駅 周辺 小・中学校情報 >深江橋駅 周辺 小学校情報 > 市立宝栄小学校 > 2024年9月
Share (facebook)
市立宝栄小学校市立宝栄小学校(深江橋駅:小学校)の2024年9月12日のホームページ更新情報です

9/11 2年生 社会見学(東成図書館)
9/9 学習参観
9/11 2年生 社会見学(東成図書館)
司書さんから、紙芝居を使って、図書館についてお話がありみんなしっかりと話を聞きいていました。そのあと、実際に館内をまわりながら説明を聞きました。ほとんどの子どもたちが東成図書館を利用したことがあるということで、司書さんがびっくりしておられました。
【学校日記】 2024-09-11 10:15 up!
9/9 学習参観
5年生と6年生の学習参観、親子集会がありました。
5年生は図画工作科の学習をしました。お菓子の袋を半分に切って切り取った部分を水彩絵の具で書き足し、自分の好きなお菓子を完成させます。よく見て下描きを進めました。
6年生はクラスごとで違う内容でした。いつもの通りの活動の様子を参観していただけたと思います。
参観後は親子集会を行いました。高学年になると、親子で同じ活動をする機会も減ってきますので、よい機会になったことと思います。
【学校日記】 2024-09-10 16:33 up!

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立宝栄小学校

市立宝栄小学校のホームページ 市立宝栄小学校 の詳細

〒5370003 大阪府大阪市東成区神路1-15-48 
TEL:06-6971-6300 

市立宝栄小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-29
    9/28 敬老の日のつどい
    9/28 敬老の日のつどい9/28 敬老の日のつどい
    本日本校で行われた敬老の日のつどいに、児童会代表の児童と音楽クラブの児童が参加しました。児童会の児童たちは、緊張しながらもお祝いの言葉を気持ちをこめてしっかりと伝えることができました。また、音楽クラブの児童は、今日まで練習してきた成果を十分に発揮し、琴演奏「いつも何度でも」太鼓演奏「TOGETHER]を立派に披露することができました。
    【学校日記】 2025-09-28 13:32 up!

  • 2025-09-27
    9/24 ふれあい遠足
    9/24 ふれあい遠足9/22 1年生テニピン9/24 ふれあい遠足
    秋晴れの中、全校遠足に行きました。
    西の丸庭園からふれあい班のみんなで協力してオリエンテーリングに出発しました。低学年の子どもたちに合わせる優しい高学年の姿がたくさん見られました。お弁当を食べた後は、みんなでできる遊びを工夫して、楽しく過ごしました。オリエンテーリングの結果は西校舎1階に掲示しますので、来校される時にご覧ください。
    【学校日記】 2025-09-26 16:00 up!
    9/22 1年生テニピン
    1年生は初めてのテニピン体験でした。スポンジボールのキャッチから始まり、手にはめたグローブで打ち返すまで、子どもたちに「できそう」と思わせながら活動を進めていただいたので、達成感を感じながら楽しい時間を過ごすことができました。時間の終わりには、コーチが出すボールを上手に打ち返すことができるようになりました。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-23
    9/22 秋の交通安全運動
    9/22 秋の交通安全運動9/19 2年生テニピン9/19 4年 出前授業 キューピー株式会社9/22 秋の交通安全運動
    今日は秋の交通安全運動の一環として、正門前で地域の方々が見守りをしてくださいました。その後児童朝会で「あいさつをしっつかりがんばろう」「交通ルールしっかり守ろう」「みなさんから元気をもらっています」等お話をいただきました。また、児童会代表の児童から日頃からお世話になっている見守り隊の方へ感謝の気持ちを伝えました。
    【学校日記】 2025-09-22 11:26 up!
    9/19 2年生テニピン
    関西テニス協会、ノアテニススクールの出前授業でテニピン体験をしました。1年生の時にも経験したことを思い出し、すぐにラケットやボールに馴染んでいました。ボールの空中キャッチから始まり、コーチとラリー対決まで、できるようになったことを喜びながらたくさん体を動かしました。
    【学校日記】 2025-09-19 16:46 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-09-19
    9/16 5年生非行防止教室
    9/16 5年生非行防止教室9/16 5年生非行防止教室
    少年サポートセンターの職員の方に非行防止教室を行っていただきました。万引き、深夜の徘徊(20時以降の保護者同意なしの外出は条例違反)、喫煙、飲酒などのしてはいけないことを知ることやいじめ防止、スマホの安全利用など様々な点からお話しいただきました。
    犯罪被害から身を守ることも教えていただきました。対応に困るときは、「離れる」「逃げる」「信頼できる大人に相談する」ことが大切だとおっしゃっていました。
    身近にないお話もありましたが、いつでも自分で判断して正しい行動できるように、教えていただいたことを心に留めてほしいです。
    【学校日記】 2025-09-16 15:18 up!
    1 / 9 ページ9
    続きを読む>>>

  • 2025-09-14
    9/11 児童集会
    9/11 児童集会9/8 東陽中学校 クラブ体験9/11 児童集会
    ふれあい班で協力して題目に会った言葉を何個言えるか「タイムリミット 何個いえる?」ゲームをしました。班長は、みんなが順番に回答できるように上手にサポートしていました。
    もうすぐふれあい遠足です。オリエンテーリングのまわり方、役割をきめる話し合いも進めていきます。班長中心にまとまってグループ活動ができるよう期待しています。
    【学校日記】 2025-09-11 09:50 up!
    9/8 東陽中学校 クラブ体験
    東陽中学校に宝栄小、深江小の6年生が集まり、自分で希望したクラブを体験させていただきました。先輩たちには、宝栄小出身の顔なじみの生徒も多く、優しく丁寧に教えてくれました。中学校ならではの上下関係の節度ある雰囲気もいい刺激になりました。挨拶をしっかりできること、敬語でお話ができることも中学生の先輩たちが良い見本になっていました。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-04
    9/3 絵本読み聞かせ(低学年)
    9/3 絵本読み聞かせ(低学年)9月9/3 絵本読み聞かせ(低学年)
    「たからだから」さんが来校され、1年生から3年生までの子どもたちがお話を聞きました。今回は、リクエストをした本を読んでもらいました。
    秋の気配を感じるようになったこの頃ですが、まだまだ暑く、朝からシャキッと集中することが難しい環境にありますが、楽しいお話で元気を頂きました。
    【学校日記】 2025-09-03 09:01 up!

  • 2025-08-04
    学校公開日  9月11日(木)13:45〜14:30  学校説明会 9月11日(木)14:40〜15・・・
    学校公開日  9月11日(木)13:45〜14:30  学校説明会 9月11日(木)14:40〜15:10

  • 2025-07-19
    7/17 終業式
    7/17 終業式7/17 終業式
    一学期が終わり、終業式を迎えました。いよいよ明日から待ちに待った夏休みです。校長先生から、気持ちのこもった挨拶や、自分を高めるための取り組み、友だちの和を広げる活動など特にがんばっていたことのお話しがありました。
    夏休み、約束をしっかり、安全に過ごして2学期元気に登校してほしいと思います。
    【学校日記】 2025-07-17 10:00 up!

  • 2025-07-11
    7/8 4年生社会見学
    7/8 4年生社会見学7/8 4年生社会見学
    大阪市立科学館の見学に行きました。
    プラネタリウムでは理科の時間に学習した夏の夜空の動きがよくわかりました。サイエンスショーでは磁石の性質について演技実験を見せてもらいました。また、たくさんの展示物も熱心に見学し、タブレットに記録を残している子もいました。自主学習の題材になりそうです。開館から14時過ぎまでたっぷり楽しみました。
    【学校日記】 2025-07-09 09:17 up!
    1 / 8 ページ8チラシ等掲載専用ページ

  • 2025-07-08
    7/7 2年お手紙教室
    7/7 2年お手紙教室7/2 高学年読み聞かせ7月7/7 2年お手紙教室
    郵便局の方にお越しいただき、はがきの書き方について教えていただきました。テンプレートを使って、子どもたちは一生懸命宛名を書いていました。
    【学校日記】 2025-07-08 09:48 up!
    7/2 高学年読み聞かせ
    「たからだから」さんの本の読み聞かせがありました。少しこわい話が聞ける図書室には5年生のたくさんの子どもたちが集まりました。4年生でも妖怪にまつわるお話をしていただきました。毎年この時期、恒例の読み聞かせになってきています。
    【学校日記】 2025-07-02 09:02 up!
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2024年 市立宝栄小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2024年09月12日01時46分04秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)