R500m - 地域情報一覧・検索

市立宝栄小学校 2024年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市東成区の小学校 >大阪府大阪市東成区神路の小学校 >市立宝栄小学校
地域情報 R500mトップ >深江橋駅 周辺情報 >深江橋駅 周辺 教育・子供情報 >深江橋駅 周辺 小・中学校情報 >深江橋駅 周辺 小学校情報 > 市立宝栄小学校 > 2024年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立宝栄小学校 に関する2024年11月の記事の一覧です。

市立宝栄小学校2024年11月のホームページ更新情報

  • 2024-11-30
    11/28 たのしい理科実験
    11/28 たのしい理科実験1・2年生 おもちゃまつり11/28 たのしい理科実験
    4年生から6年生を対象に大阪科学技術館の出前授業「たのしい理科実験」がありました。
    電気やエネルギーのことがテーマで、電球の仕組みのお話、静電気をみんなで体感するコーナー、熱も反射することがわかりやすい実験を見せてもらいました。
    最後は巨大空気砲を見せてもらいました。空気の流れで溜めた煙が動いていく仕組みも教えて頂き、楽しく科学について触れることができました。
    【学校日記】 2024-11-29 13:18 up!
    1・2年生 おもちゃまつり
    続きを読む>>>

  • 2024-11-28
    11/28_登校の様子
    11/28_登校の様子11/27__小市保育園交流11/28_登校の様子
    児童会の子どもたちが、学校のきまりを守れるようにしようと考え、登校時に正門玄関に立ってくれました。
    黄帽を被って登校しよう、ポケットに手を入れないようにしよう、廊下は歩きましょう、とポスターを持ちながら声掛けをしてくれています。
    周りの子どもたちも気をつけるように意識が高くなっています。
    【学校日記】 2024-11-28 08:58 up!
    11/27__小市保育園交流
    続きを読む>>>

  • 2024-11-27
    11/26_6年生ピース大阪
    11/26_6年生ピース大阪11/26_6年生ピース大阪
    6年生は社会科で日本の歴史を学んでいます。本日は平和学習でピース大阪を見学しました。当時の生活や戦争の恐ろしさを残されている遺品から想像し、熱心にメモを取っていました。
    天守閣周辺にも戦跡があり、グループで見学しました。先日は全校遠足で訪れた大阪城公園ですが、違う一面を知ることができました。
    【学校日記】 2024-11-26 19:14 up!

  • 2024-11-09
    11/8 6年生 理科特別授業(小野薬品工業)
    11/8 6年生 理科特別授業(小野薬品工業)11/6 ふれあい遠足11/5__小中交流会11月11/8 6年生 理科特別授業(小野薬品工業)
    理科の特別授業ということで、小野薬品工業の方に薬のヒミツについて授業をしていただきました。白衣や手袋、保護メガネをつけての実験に子どもたちもいつもにもまして熱心に取り組んでいました。実験を通して薬にはどんな工夫がされているのかを学びました。
    【学校日記】 2024-11-08 18:13 up!
    11/6 ふれあい遠足
    秋晴れの良い天気に恵まれました。
    西の丸庭園から、たてわり班でオリエンテーリングに出発しました。力を合わせてゲームをやり遂げ、最後は班で記念撮影をました。お弁当も一緒に食べました。みんなでできる遊びを工夫して仲良く過ごしていたり、一年生の手を引いてトイレに案内してあげたりと、心温まる姿がたくさん見られました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-02
    オリックス出前授業
    オリックス出前授業オリックス出前授業
    オリックスバファローズの元選手の方々が来校し、3年生にティーボール、5、6年生には講話をして頂きました。
    3年生にはベース型ゲームを知らない児童にもルールをわかりやすくしてあったので、すぐ楽しんで体を動かしていました。
    高学年に向けては、夢を持つこと、周りの支えがあってこそ続けられた野球人生であり、感謝の気持ちを大切にすることをお話しして頂きました。
    【学校日記】 2024-10-31 12:00 up!