R500m - 地域情報一覧・検索

市立北巽小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市生野区の小学校 >大阪府大阪市生野区巽北の小学校 >市立北巽小学校
地域情報 R500mトップ >北巽駅 周辺情報 >北巽駅 周辺 教育・子供情報 >北巽駅 周辺 小・中学校情報 >北巽駅 周辺 小学校情報 > 市立北巽小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立北巽小学校 (小学校:大阪府大阪市生野区)の情報です。市立北巽小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立北巽小学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-22
    2024/02/21 13:46 更新・カツ丼 ・はくさいの甘酢あえ ・ソフト黒豆 ・牛乳  です。
    2024/02/21 13:46 更新
    ・カツ丼 ・はくさいの甘酢あえ ・ソフト黒豆 ・牛乳  です。
    【できごと】 2024-02-21 11:58 up!
    今日は、「カツ丼」です。
    「カツ丼」の具は、たまねぎ、にんじん、青ねぎをだし煮て味つけし、卵を流し入れています。卵アレルギーのある人には、卵を入れる前に取って渡します。
    【できごと】 2024-02-21 11:57 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-14
    2024/02/14 12:03 更新・ハヤシライス ・キャベツのバジル風味サラダ ・洋なし(カット・・・
    2024/02/14 12:03 更新
    ・ハヤシライス ・キャベツのバジル風味サラダ ・洋なし(カット缶) ・牛乳  です。
    【できごと】 2024-02-14 12:03 up!
    今日は、「ハヤシライス」です。
    小麦粉と綿実油でブラウンルウを作り、デミグラスソースなどを使って味つけしています。調理員さんからのラッキーにんじんのプレゼントも入っていて、大人気の献立の一つです。
    【できごと】 2024-02-14 12:01 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-02
    2024/02/02 12:16 更新〇 6年 授業の様子(食に関する指導)
    2024/02/02 12:16 更新〇 6年 授業の様子(食に関する指導)〇 6年 授業の様子(食に関する指導)
    6年生は、「食品表示について知ろう」(食に関する指導)を学習しました。
    高学年になると、自分で食品を購入する機会が増えている。子どもたちは、見た目や好み、値段だけで選択する傾向がある。授業では、「食品表示は何のためにあるのか」を考えました。アレルギーやとりすぎてはいけないものを確認するため。入っている量を確認するため。消費期限や賞味期限を知るため。商品を安全安心して購入することが大切であることを学びました。
    【できごと】 2024-02-02 12:16 up!
    ・ポトフ ・ツナと野菜のソテー ・いよかん ・おさつパン ・牛乳  です。
    【できごと】 2024-02-02 12:03 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-01
    2024/02/01 12:21 更新〇「野球しようぜ」大谷翔平選手より
    2024/02/01 12:21 更新〇「野球しようぜ」大谷翔平選手より2月・くじらのたつたあげ ・まる天と野菜の煮もの ・もやしのしょうがづけ ・ごはん ・牛乳  です。
    【できごと】 2024-02-01 12:21 up!
    今日は、「くじらのたつたあげ」です。
    日本では、昔からクジラを使ったさまざまな料理が食べられてきました。肉だけでなく、皮や内臓、尾びれまで工夫して使うことができるため、「くじらは捨てるところがない」と言われています。
    給食では、年に1回だけの登場です。
    【できごと】 2024-02-01 12:19 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-01-15
    2024/01/15 12:23 更新・れんこんのちらしずし ・ぞう煮 ・ごまめ ・牛乳  です。
    2024/01/15 12:23 更新
    ・れんこんのちらしずし ・ぞう煮 ・ごまめ ・牛乳  です。
    「ごまめ」は、田作りともいわれます。昔、肥料として田にイワシをまいたところ、豊作になったことから、豊作を願って食べます。
    【できごと】 2024-01-15 12:23 up!
    今日は、正月の行事献立です。
    新年の始まりをお祝いし、「今年も健康で過ごせますように」という願いを込めて食べる料理がたくさんあります。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-23
    2023/12/21 12:06 更新・とうふローフ ・カリフラワーのスープ煮 ・りんご ・黒糖パン・・・
    2023/12/21 12:06 更新
    ・とうふローフ ・カリフラワーのスープ煮 ・りんご ・黒糖パン ・牛乳  です。
    2学期の給食は今日で終わりです。3学期は、始業式の翌日の1月10日(水)から始まります。
    冬休み中も1日3食しっかり食べて、元気に過ごしてくださいね。
    【できごと】 2023-12-21 12:06 up!
    今日は、初登場の「とうふローフ」です。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-19
    2023/12/19 12:06 更新・カレーうどん ・はくさいのおひたし ・スライスチーズ ・コッ・・・
    2023/12/19 12:06 更新
    ・カレーうどん ・はくさいのおひたし ・スライスチーズ ・コッペパン ・ブルーベリージャム ・牛乳  です。
    【できごと】 2023-12-19 12:06 up!
    今日は、「カレーうどん」です。
    うどんは、小麦粉、塩、水を合わせて練った生地を、細長いめんにして、ゆでて食べます。今日は、カレー味のだしを作っている隣の釜でうどんをゆでて、だしに加えています。斜め切りの青ねぎが、彩りを加えています。
    寒い時期に体が温まりますね。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-15
    2023/12/14 11:57 更新・和風焼きそば ・きゅうりのしょうがづけ ・いり黒豆 ・1/2・・・
    2023/12/14 11:57 更新
    ・和風焼きそば ・きゅうりのしょうがづけ ・いり黒豆 ・1/2パン ・牛乳  です。
    いろいろなところにふれる手には、汚れやウイルスがついています。石けんをつけて、ていねいに手を洗うことで、かぜや食中毒を予防することができます。
    給食の前には、しっかりと手を洗いましょう。
    【できごと】 2023-12-14 11:57 up!
    今日は、「和風焼きそば」です。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-08
    2023/12/08 11:59 更新・いわしのしょうが煮 ・みそ汁 ・高野どうふの煮もの ・ごはん・・・
    2023/12/08 11:59 更新
    ・いわしのしょうが煮 ・みそ汁 ・高野どうふの煮もの ・ごはん ・牛乳  です。
    「高野どうふの煮もの」は、高野どうふとむきえだまめを使っています。だしがしっかりと浸みて、おいしいですよ。
    【できごと】 2023-12-08 11:59 up!
    今日は、「いわしのしょうが煮」です。
    日本で最も多く出回っているいわしは「マイワシ」です。大きいものは、体長25センチメートルほどになります。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-05
    2023/12/05 11:56 更新・豚肉と野菜のソテー ・はくさいのスープ ・フルーツ白玉 ・コ・・・
    2023/12/05 11:56 更新
    ・豚肉と野菜のソテー ・はくさいのスープ ・フルーツ白玉 ・コッペパン ・バター ・牛乳  です。
    【できごと】 2023-12-05 11:56 up!
    12月に入り、寒くなってきました。風邪をひかないように、栄養バランスの良い食事を食べましょう。
    給食を残さず食べて、ウイルスなどから体を守りましょう。
    また、水が冷たい季節ですが、給食の前の手洗いは、せっけんでしっかり洗うようにしましょう。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立北巽小学校 の情報

スポット名
市立北巽小学校
業種
小学校
最寄駅
北巽駅
住所
〒5440004
大阪府大阪市生野区巽北1-30-29
TEL
06-6753-0301
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e671495
地図

携帯で見る
R500m:市立北巽小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月09日09時44分02秒