4年生 車いす体験 12月20日(金)
学校保健委員会 12月19日(木)
4年生 車いす体験 12月20日(金)
4年生が、リハビリテーションセンターが実施している「車いす体験」の学習をしました。
車いすを10台近く用意してくださって、車いすのパーツの名前や、動かし方を教えてくださいました。実際に、乗って動かし方を体験したり、友だちの乗っている車いすを動かすときの注意点を教えていただいたりしました。
少しの段差がなかなか越えられなかったり、スロープでの下ろし方が難しかったりと、貴重な体験を積みました。
【学校行事】 2024-12-20 19:04 up!
学校保健委員会 12月19日(木)
朝の児童集会の時間に、健康委員会が中心になって「学校保健委員会」を開催しました。
ふわふわ言葉についての〇×クイズをしたり、保護者の方や学校薬剤師の先生にふわふわ言葉を言われた経験についてインタビューをしたりしました。
学校中で、ふわふわ言葉が聞かれるようになるといいですね。
「学校保健委員会」とは、児童の健康について、児童・学校の教職員・保護者・地域の方などが協力して取り組む会のことです。今回は、健康委員会の取組の発表を通して、健康によいことを考えました。
保護者の皆様。毎年実施していますので、機会がございましたら、ぜひ、お越しください。
【学校行事】 2024-12-20 19:02 up!