R500m - 地域情報一覧・検索

市立野中小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市淀川区の小学校 >大阪府大阪市淀川区野中北の小学校 >市立野中小学校
地域情報 R500mトップ >十三駅 周辺情報 >十三駅 周辺 教育・子供情報 >十三駅 周辺 小・中学校情報 >十三駅 周辺 小学校情報 > 市立野中小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立野中小学校 (小学校:大阪府大阪市淀川区)の情報です。市立野中小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立野中小学校のホームページ更新情報

  • 2025-02-27
    2025/02/26 02:59 更新もうすぐ3月です。6年生の卒業が近くなってきました。
    2025/02/26 02:59 更新
    もうすぐ3月です。6年生の卒業が近くなってきました。第3回学校協議会第3回学校協議会
    第3回学校協議会を、2月28日(金)に行います。
    詳しいことは、HP内の『学校協議会』のところをご覧ください。
    【お知らせ】 2025-02-26 02:53 up!
    今日の児童集会は講堂で3月4日に行われる「卒業を祝う会」で6年生にプレゼントするメッセージカードの作成をしました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-31
    2025/01/30 12:55 更新1年 生活科 「おにのめん」を作ったよ!
    2025/01/30 12:55 更新1年 生活科 「おにのめん」を作ったよ!卒業遠足6年生(キッザニア)今日の児童集会は講堂で「風船バレー」をしました。
    グループごとに円になって広がります。風船を手でついて近くの人に回していきます。
    1回戦、2回戦は全員で協力して風船を回します。3回戦、4回戦は1年生〜3年生は両手、4年生・5年生は片手、6年生は小指で風船をつきます。
    どのグループもお互いに声をかけあって活動していました。
    さてどのグループがより多く風船をつくことができたのでしょうか。
    【学校行事】 2025-01-30 12:55 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-01-28
    2025/01/27 11:41 更新1年 生活科 羽子板たのしかったよ!
    2025/01/27 11:41 更新1年 生活科 羽子板たのしかったよ!1年 生活科 羽子板たのしかったよ!
    生活科「むかし遊び」の一つ羽子板に挑戦しました。「やったことある」「私は初めて」にぎやかに始めました。カーンカーンと羽を打つ羽子板の音も楽しくて、続いても、続かなくても「たのしーい!」の一年生でした。
    【1年生】 2025-01-27 11:41 up!
    今日の児童集会は講堂で給食委員会の発表がありました。
    給食週間(1月20日〜24日)にちなんだ内容です。
    ・給食のおかずに関するクイズ
    続きを読む>>>

  • 2025-01-11
    2025/01/08 11:31 更新令和6年度第3学期始業式を行いました
    2025/01/08 11:31 更新令和6年度第3学期始業式を行いました1月令和6年度第3学期始業式を行いました
    講堂に全校児童・教職員が集まって、令和6年度第3学期の始業式を行いました。
    大阪市歌斉唱のあと校長先生から(干支(へび)のはなし、来年度に向けてのめあてを持ちましょう。今年1年をいい年にしましょう)といったお話がありました。
    生活指導担当の先生から(3学期はまとめの時期、1年の始まりです。各自が目標をもって去年より少し頑張りましょう)といったお話がありました。
    最後に校歌を元気よく歌って始業式を終わりました。
    今年もよい年でありますように。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-22
    2024/12/20 09:44 更新図工クラブ ペーパークイリング
    2024/12/20 09:44 更新図工クラブ ペーパークイリング図工クラブ ペーパークイリング
    ご覧ください!
    工作クラブの力作が完成しました。細長く切った画用紙を爪楊枝などでくるくる巻いてパーツを作ります。それを組み合わせて、1枚の素敵な絵を作りました。工作クラブでは珍しく3時間かけて大作に挑みました。中には、2つ目のミニ作品を作った子もいました。子ども達の力に感動です。
    【その他】 2024-12-20 09:44 up!
    1 / 42 ページ

  • 2024-11-25
    2024/11/22 09:02 更新今日の児童集会は運動場で『ばくだんゲーム』をしました。
    2024/11/22 09:02 更新
    今日の児童集会は運動場で『ばくだんゲーム』をしました。
    グループごとに円形になって広がります。
    音楽に合わせてボールを隣の人に回していきます。音楽が止まった時にボールを持っている人がその場で自己紹介とおもいっきりの笑顔を見せます。1回戦は時計回り、2回戦は反時計回り、3回戦は途中で回る向きが変わります。何度か繰り返しました。その都度音楽の長さが違うのでだれのところで止まるか分かりません。みんなハラハラドキドキで楽しそうでした。
    【学校行事】 2024-11-22 09:02 up!

  • 2024-11-19
    2024/11/18 10:55 更新全国学力・学習状況調査
    2024/11/18 10:55 更新全国学力・学習状況調査11月19日(火)、20日(水)は作品展です。 20日(水)は、学習参観もあります。
    全国学力・学習状況調査令和6年度全国学力・学習状況調査結果概要

  • 2024-11-14
    2024/11/13 19:06 更新4年 社会見学(大阪市立科学館)
    2024/11/13 19:06 更新4年 社会見学(大阪市立科学館)3年 社会見学(明治ファクトリー)4年 社会見学(大阪市立科学館)
    11月12日、大阪市立科学館に社会見学に行きました。
    今年の8月にリニューアルされて、新しい展示もあり、みんな新鮮な気持ちで楽しんでいました。風・音・磁石など3年生で学習したことも懐かしく思い出したようです。また、プラネタリウムでは銀河系を通り越えてまだ見ぬ宇宙旅行を体験できました。
    【4年生】 2024-11-13 19:06 up!
    3年 社会見学(明治ファクトリー)
    11月5日、明治ファクトリーに社会見学に行きました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-12
    2024/10/11 19:08 更新4年 とじこめた空気と水
    2024/10/11 19:08 更新4年 とじこめた空気と水3年 植物の一生4年 とじこめた空気と水
    遊びや実験を通して、「とじこめた空気や水」について学習しました。
    とじこめた空気は、おしちぢめることができ、その元に戻ろうとする力をボールや空気入れに利用していることを見つけました。また、とじこめた水はおしちぢめることができないので、豆腐のパックに利用されていることに気づきました。これからも身近な空気や水の不思議を見つけていってほしいと思います。
    【4年生】 2024-10-11 19:08 up!
    3年 植物の一生
    春にタネをまいたヒマワリが、夏には大輪の花を咲かせ、先週、たくさんのタネを残して一生を終えました。来年、また、新しいタネがきれいな花を咲かせてくれることでしょう。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-11
    2024/10/10 12:17 更新10月19日(日)は運動会を行います。10月24日(木)には就・・・
    2024/10/10 12:17 更新
    10月19日(日)は運動会を行います。10月24日(木)には就学時健康診断を行います。1・2年生の運動会の練習が進んでいます!2年生 歯磨き指導1・2年生の運動会の練習が進んでいます!
    雨が止んで、やっと運動場で運動会の練習ができるようになりました。運動場にテントも張られ、座席の場所も確認しました。いよいよ練習も大詰めです。1・2年生の児童たちが頑張っています!
    【1・2年生】 2024-10-10 12:17 up!
    2年生 歯磨き指導
    10月1日(火)に学校歯科医の先生と歯科衛生士さんが来られて、歯磨き指導をしてくださいました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立野中小学校 の情報

スポット名
市立野中小学校
業種
小学校
最寄駅
十三駅
住所
〒5320034
大阪府大阪市淀川区野中北1-11-26
TEL
06-6391-0856
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e641395
地図

携帯で見る
R500m:市立野中小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月09日09時44分02秒