観劇『ピーターパンとウェンディ』
薬物乱用防止教室(6年)
介助犬教室
12月
観劇『ピーターパンとウェンディ』
12月6日、劇団ポプラさんによる『ピーターパンとウェンディ』の劇を見ました。迫力がある音響とセリフや動きに子どもたちは、見入っていました。
【全体行事】 2017-12-06 17:03 up!
薬物乱用防止教室(6年)
12月5日(火)、6年生を対象として薬物乱用防止教室を薬剤師の大内先生にお越しいただいて開催しました。たばこ20本分の喫煙後のフィルターと、喫煙前のものと比較した写真を見たり、DVDを見たりして、煙草にいかに有害な物質が含まれているのか、それが人体にどのような悪影響を及ぼすかを学びました。喫煙が認められる年齢になっても吸わない(誘われても断れる)ように、今回の学習を生かせてもらいたいと思います。
【全体行事】 2017-12-05 13:46 up!
介助犬教室
12月5日(火)、本校体育館において、北条小学校、深野小学校、四条小学校の3年生が介助犬の学習を行いました。盲導犬や聴導犬と同じように身体に障がいのある人々の支援をするのが介助犬です。17,000人の人が必要とされている介助犬はわずかに68頭しかいません。多くの人々の理解と支援が必要であることも教えていただきました。鍵を落とした時に替わりに拾ってくれたり、冷蔵庫から頼まれた飲み物を取ってきたりするなど、介助犬の存在はとても大きいものであると感じました。
最後に2頭の介助犬(PR犬)とともにクラスごとに写真を撮りました。
【全体行事】 2017-12-05 13:17 up!