2月16日の給食
【1年生】昔あそび交流会(こま回し)
2月15日の給食
2月16日の給食
今日の給食は、青菜わかめごはん・とりだんご汁・あじの煮つけ・牛乳でした。
あじの煮つけ・・鯵を、昆布と砂糖、酒、みりん、濃口醬油、土しょうがで煮つけています。鯵は、日本の近くの海でたくさん獲れ、よく食べられている身近な魚です。
【お知らせ】 2024-02-16 12:00 up!
【1年生】昔あそび交流会(こま回し)
1年生は「昔あそび交流会」として、こま回しの練習の成果を地域の方に披露しました。
日頃より見守り隊の活動などでもお世話になっている9名の地域の方にお越しいただきました。
まず、地域の方より、こま回しのお手本を見せていただきました。こまが手のひらの上で回った時には、子どもたちも喜んで大きな拍手を送っていました。
次に、グループに分かれてこま回しを見ていただきました。地域の方から「うまいね」とほめていただいて、子どもたちもいつもより張り切って回している様子でした。また、地域の方からも回し方のコツを教えていただいて、回せるようになった子もありました。
地域の方からは「みんなから元気をもらいました。ありがとう。」とお話をいただきました。
短い時間でしたが、このような交流の場を持つことができてよかったです。他の学年でもこのような機会をもちたいと考えています。今後ともよろしくお願いいたします。
【校内徒然】 2024-02-15 16:19 up!
2月15日の給食
今日の給食は、コッペパン・すぶた・チンゲン菜のスープ・アーモンドミニフィッシュ・牛乳でした。
酢豚・・豚肉のから揚げと、素揚げした野菜を酢・砂糖・しょうゆで作った甘酢あんで味付けをしたものです。いろいろな野菜がたくさん入っているので栄養のバランスも良く、酢を使っているので疲労回復の効果も期待できます。
【お知らせ】 2024-02-15 12:13 up!