6年生:きらきら月間
国語の時間、本文にある「想像力のスイッチ」を探す子どもたち。みんなで和気あいあいと楽しそうな雰囲気で学習が進みます。
【5年生】 2024-01-22 12:59 up!
音楽の時間、リコーダーに取り組んでいました。少し自信なさげでしたがとても上手でしたよ。
【4年生】 2024-01-22 12:58 up!
理科の磁石の学習。実験道具を前に待ちきれない様子。理科の実験は楽しいですね。
【3年生】 2024-01-22 12:55 up!
タブレット課題を一生懸命に取り組んでいます。個人差があっても取り組めるところが良いですね。
【2年生】 2024-01-22 12:50 up!
国語の時間、カタカナとひらがなの成り立ちについて学習している1年生。だんだんと説明力がアップしています。
【1年生】 2024-01-22 12:48 up!
6年生:きらきら月間
氷野小学校では、お互いの授業を公開し、参観し合うことで、全教職員で授業力と学級経営力の向上に取り組む「きらきら月間」を毎学期行っています。初日に今日は6年生の公開授業。授業後の意見交換会で更なる授業力向上に励みます。
【6年生】 2024-01-22 12:46 up!