2023年02月03日
4年学年通信(2月号)訂正版・5年学年通信(2月号)訂正版を掲載しました。
2月3日(金)節分
今日は節分の日。給食には節分豆が付いていました。美味しくいただきましたが、歳の数には少し足りませんでした。
登校時に「あいさつ運動」が行われました。PTAの保護者の皆さん、スクールガードや民生委員の方々と一緒に声かけをし、大きな「おはようございます」をたくさん聞くことができました。
昼休みに、わかば学級で遊びました。けん玉の技を披露してくれました。皆上手に成功させていました。
2月2日(木)
6年生が家庭科でティッシュケースのカバーを制作していました。寸法を測り、折り目を付け、アイロンを当てて、ミシンで縫います。出来上がりが楽しみです。
3年生は「6年生を送る会」に向けての話し合い活動を行いました。6年生のためにみんなで頑張ります。
昼休み、体力アップ委員会主催の縄跳び記録会が体育館でありました。2重跳びの回数を競いました。100回を超える人もいました。
2月1日(水)
朝の気温が氷点下でスタートした1日でした。
1年生が寒さに負けず、2クラス合同で体育の時間に2分間のペース走をしました。時間内にどれだけ走れるか挑戦します。AチームとBチームがペアを組んでお互いを応援し、また記録を用紙に記入し合いました。寒さで空気が澄んでいたせいか、子どもたちの「頑張れ」という声がグラウンドいっぱいに響いていました。
1月31日(火)
インフルエンザが猛威を振るい、昨日今日で5学級が学級閉鎖となりました。換気や手洗い、うがいの励行をよろしくお願いします。
6年生が版画を黙々と彫っていました。細かい絵を丁寧に彫っていたので刷り上がりが楽しみです。
3年生はリコーダーの練習です。指使いも上手にでき、廊下に美しい音色が響いていました。
5年生が書写に取り組みました。できあがった作品に6年生への感謝の言葉が書かれていました。
令和5年2月3日現在の児童数