R500m - 地域情報一覧・検索

市立常盤小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >滋賀県の小学校 >滋賀県草津市の小学校 >滋賀県草津市志那中町の小学校 >市立常盤小学校
地域情報 R500mトップ >【草津】草津駅 周辺情報 >【草津】草津駅 周辺 教育・子供情報 >【草津】草津駅 周辺 小・中学校情報 >【草津】草津駅 周辺 小学校情報 > 市立常盤小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立常盤小学校 (小学校:滋賀県草津市)の情報です。市立常盤小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立常盤小学校のホームページ更新情報

  • 2023-06-02
    2023年6月1日(木)3年生が学区探検に出かけました。(その2)
    2023年6月1日(木)
    3年生が学区探検に出かけました。(その2)
    3年生が2回目の学区探検に出かけました。今回は、一夜伏塚・印岐志呂神社・長束大蔵大輔正家菩提所・芦浦観音寺を見学させていただきました。常盤の町には、歴史ある寺社が多くあることや歴史上の有名な武将がいたこと等を知ることができました。芦浦観音寺では、常盤小学校の前身である襲明学校の瓦があることを教えてもらい、「地域の人たちが大切に守ってきた自慢の瓦だ」と驚いていました。

  • 2023-06-01
    2023-5-31学校だより6月号を掲載しました。→
    2023-5-31
    学校だより6月号を掲載しました。→
    2023年5月31日(水)
    プールそうじを行いました。
    6月6日(火)のプール開きに向けて、5・6年生が学級ごとにプールそうじを行いました。1学級1時間という限られた時間でしたが、どの学級も大変熱心にそうじをしていました。子どもたちが、プールの底面や壁面をデッキブラシやたわしで力いっぱいこすってくれたおかげで、見違えるようにきれいになりました。来週からのプール開きが楽しみです。
    2023年5月30日(火)
    続きを読む>>>

  • 2023-05-29
    2023-5-246月の予定を掲載しました。→
    2023-5-24
    6月の予定を掲載しました。→
    2023年5月27日(土)
    晴天のもと、ときわっこスポーツフェスティバルを開催しました。
    初夏を感じさせる天候のもと、ときわっこスポーツフェスティバルを開催しました。
    子どもたちは、徒競走(低学年:50m、中学年:80m、高学年:100m)と学年部ごとの団体演技を披露しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-22
    2023年5月18日(木)ときわっこスポーツフェスティバルに向けて(高学年)
    2023年5月18日(木)
    ときわっこスポーツフェスティバルに向けて(高学年)
    1時間目、高学年(5、6年生)の子どもたちが運動場で団体演技の練習をしていました。今日は、〇人技をするための移動を中心に行いました。最初は隊形の前後や左右のバランスが合わないところがありましたが、「この場所」という目印が定まると、隊形のバランスも整ってきました。本番まであと10日ほどです。熱中症対策をしながら、一つ一つの動きをより確かなものにしていきましょう。
    2023年5月16日(火)
    1年生 道徳科の時間の様子
    2時間目、1年生は道徳科の時間でした。「ゆうたのへんしん」という教材を使って、規則正しい生活について考えました。ゆうたさんが1年生になって時間を守って生活する場面の挿絵を見て、自分たちも「同じだ」とか「これはできていない」など、素直な反応が出ていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-12
    2023年5月10日(水)1・2年生がときわっこスポーツフェスティバルに向けて、ダンスをがんばってい・・・
    2023年5月10日(水)
    1・2年生がときわっこスポーツフェスティバルに向けて、ダンスをがんばっています。
    3時間目、1・2年生が、ときわっこスポーツフェスティバルに向けてダンスの練習に取り組みました。2曲披露する予定ですが、子どもたちは飲み込みが早く、ふりも様になっていました。テンポの速い曲もそれなりに踊れていて、感心してしまいました。今後、運動場での練習になっていくと、隊形の動きがあるのかもしれません。でも、今日の様子を見ていると、それも大丈夫と思えてきます。今から本番が楽しみです。
    2023年5月9日(火)
    5年生が田植えを行いました。
    5年生の「やってみ」の学習(総合的な学習)では、米作りの体験活動を通して、環境に配慮した農業の意義や生産者の願いなどを学んでいきます。今日は、片岡町営農組合、JA草津営農課、地域協働合校地域コーディネーターの皆さんに苗の植え方を丁寧に教えていただき、植えることができました。秋においしいお米を収穫できますようにと、思いをこめてがんばりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-04
    2023-5-1学校だより5月号を掲載しました。→
    2023-5-1
    学校だより5月号を掲載しました。→
    2023年4月28日(金)
    3年生が学区探検で、志那神社、三大神社に行きました。
    初夏を思わせる天候の中、3年生が志那神社、三大神社へ学区探検に出かけました。両神社とも地域の方に神社のことを詳しく教えていただいた後、神社内を探検しました。子どもたちは普段は見ることのできないところも入らせていただき、とても喜んでいました。この後の学びにつなげていきたいと思います。

  • 2023-04-26
    2023-4-245月の予定を掲載しました。→
    2023-4-24
    5月の予定を掲載しました。→
    2023年4月25日(火)
    ロング昼休み、体育館での遊びの様子
    火曜日の昼休みは「ロング昼休み」といって、いつもは掃除の時間を休み時間にして、長い休み時間としています。(40分間あります)
    今日は天候もあまりよくなかったので、運動場での遊びを中止としました。そのため、教室等でクラス遊びを企画するなどして楽しむ子どもたちが多かったです。体育館の使用ですが、火曜日の昼休みは前半は2年生、後半は1年生という割り当てになっています。2年生はボールをもって、バスケットボールのゴールにシュートをする子が多くいました。1年生はクラスごとに転がしドッジボールを楽しんでいました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-24
    2023年4月21日(金)1年生が算数科で1から5までの数字を練習しました。
    2023年4月21日(金)
    1年生が算数科で1から5までの数字を練習しました。
    1時間目、1年生の教室では算数科の学習を行っていました。今日は数字を丁寧に書くことをめあてに、1から5までの数字を書きました。国語科ではすでにいくつかのひらがなを書いていることもあって、書くことには自信をもっている子どもたち。数字も丁寧に整った形で書いていました。

  • 2023-04-21
    2023年4月19日(水)2年生 算数科の学習の様子
    2023年4月19日(水)
    2年生 算数科の学習の様子
    3時間目、2年生は算数科の学習を行っていました。「2けたのたしざん」という単元で、はじめに、1年生のときに学習したことについての復習をしました。その後、教科書の問題を読んで式を立て、どのように解くか考えました。1年生のときに学んだことをもとに考えている子がおり、既習事項を学びにつなげられているなと感じました。
    2023年4月18日(火)
    6年生が全国学力学習状況調査に取り組みました。
    今日は全国学力学習状況調査の実施日でした。本校の6年生も国語科、算数科、児童質問紙調査に取り組みました。両クラスとも子どもたちは、時間の許す限り問題に向き合い、答えを導きだそうと考えていました。結果については、今後、学校だよりでお伝えさせていただきます。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-13
    2023年4月12日(水)4年生が「ハスいっぱいプロジェクト」活動に参加しました。
    2023年4月12日(水)
    4年生が「ハスいっぱいプロジェクト」活動に参加しました。
    4年生が「ハスいっぱいプロジェクト」活動に参加するため、水生植物公園みずの森に行きました。天候が心配されましたが、雨に降られることなくハス植えを行うことができました。子どもたちは両手が泥だらけになりながらも楽しんで活動しました。この後、生長して花が咲くのが楽しみです。活動を終えた子どもたちは、「ハスいっぱいプロジェクト」隊員カードを受け取りました。隊員特典があるということなので、また、機会がありましたら、ご家族等で行かれてみてはいかがでしょうか。
    2023年4月11日(火)
    1年生、実質的な学校生活がスタートしました。
    1年生にとって、今日から実質的な学校生活のスタートです。朝、運動場の出入り口で子どもたちを出迎え、あいさつを交わしましたが、多くの1年生は気持ちのいいあいさつをしていました。昨日、入学式で話したことを早速行動で示してくれて、本当にうれしかったです。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立常盤小学校 の情報

スポット名
市立常盤小学校
業種
小学校
最寄駅
【草津】草津駅
住所
〒5250006
滋賀県草津市志那中町119
TEL
077-568-0002
ホームページ
https://kusatsu.scblo.jp/tokiwa
地図

携帯で見る
R500m:市立常盤小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年06月09日14時33分14秒