令和6年度がスタートし、3週目に入りました。登校下校とも保護者の皆さま、知育の皆さまの見守り、ありがとうございます。令和6年度の合言葉「目指せ!WELL-BEING(ウエルビ-イング)」今の自分、友だち、学級、学校、地域がよりよくなるためがんばる河西っ子の育成を目指して河西小教育を進めていきます。
2024/04/23
「子ども読書の日」の今日。担任による読み聞かせを行いました。教室の前を通りかかりと、クラスによって、聞き入っているクラスもあれば、工夫を凝らした読みに、思わず笑い声が漏れるクラスもありました。読書を通して、いろいろな世界やものの考え方に触れてほしいです。
昼休みの図書室の様子です。本を借りたい子は、大変マナーよく並んで待つことができ、席に座って読んでいる子も楽しそうに本に触れあっていました。自分にとって良い本が見つけられるといいですね。
2024/04/22
体育科のリレーで、バトンパスの練習をしています。
パスの相手と自分の間には必ず、二人の走力に大きな違いがあっても「二人のベストのバトンパス」が存在します。練習をして見つけてほしいと思います。
3年生が社会科で「方位」の学習をしています。低学年とは違い、方位磁石をもって、物の位置関係を調べています。「あっち」「こっち」ではなく、「ここから見たら、東の方角に〇〇がある。」と、さっそく方角を意識して発表することができていました。
あなたは0038955人目の訪問者です
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。