令和6年度、河西小学校の合言葉「目指せ!WELL-BEING(ウエルビ-イング)」今の自分、友だち、学級、学校、地域がよりよくなるためがんばる河西っ子の育成を目指して河西小教育を進めていきます。
2024/05/31
■今日の学校生活
5年生の調理実習の様子です。めあては「青菜をゆでて、変化を楽しみながら調理しよう」です。包丁を使って調理をするので、自分の安全、周囲の人の安全にも気を配りながらの挑戦です。かさばっていた青菜を湯にくぐらせるとご覧の通り。ご家庭でも是非、調理の機会を作っていただけたら、調理への意欲も増すと思います。
2024/05/30
■学校生活から
昨日、プール清掃が終わりました。機械室の点検のあと、徐々に水をためて、6月10日に予定のプール開きに備えます。
登校した後は、自分の世話をしている野菜や花に水をやります。つぼみや実がなり始めているのを見つけると「見て見て。」とその場所を教えてくれる子どもがいました。根気強く世話ができるといいですね。
1年生が、新体力テスト「ボール投げ」に挑戦です。みんなで応援したり、一緒に喜んだり悔しがったり大いに盛り上がっていました。
■新体力テスト実施中
今週に入り、各学年で新体力テストを実施しています。自分の現段階の体力を項目別に記録していきます。
握力(筋力)上体起こし(筋持久力)長座体前屈(柔軟性)反復横跳び(敏捷性)立ち幅跳び(跳躍力)20mシャトルラン(全身持久力)50m走(走力・スピード)
ボール投げ(巧緻性)を行います。各項目でチャレンジします。写真は昨日の大雨でも実施できた体育館での「長座体前屈」です。
今日は一転して突き抜けるような晴天の下、ボール投げをする学年もありました。友だち同士で声援を送る場面もあり、楽しく取り組めていました。
あなたは0041371人目の訪問者です
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。