2024/05/15
2年生が生活科の一環で笠原町まで町探検をしました。
神社では神社の名前の由来、特徴、生えている大きな樹木についてのお話を聞くことができました。長い道のりでしたが、往復ともしっかりと歩いて小学校に到着することができました。
6年生も二日に分けて下之郷遺跡についての学習をすることができました。歴史に触れる貴重な機会となりました。
代表委員会の様子です。委員会の委員長をはじめ、3年生以上の代表児童が学校をよりよくするために話し合い、みんなで決めたことをみんなで実践し、「目指せ!WELL-BEING」な学校を目指します!
2024/05/14
昨日の委員会活動の様子です。5,6年生が13の委員会に所属して、河西小学校をよりよくなるため様々な取組を考えて実行に移します。
今年の合言葉「目指せ!WELL-BEING」が実現できるように頑張ってほしいと思います。
高学年の外国語の授業の様子です。基本的には英語専科とALTが協働して授業を進めています。この教科が始まった時から考えると、英語に対して抵抗が少なくなったように思いますが、まだまだ苦手意識を持った子もいるようです。楽しく学べるように工夫していきたいと思います。
あなたは0040101人目の訪問者です
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。