R500m - 地域情報一覧・検索

市立河西小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >滋賀県の小学校 >滋賀県守山市の小学校 >滋賀県守山市小島町の小学校 >市立河西小学校
地域情報 R500mトップ >【滋賀】守山駅 周辺情報 >【滋賀】守山駅 周辺 教育・子供情報 >【滋賀】守山駅 周辺 小・中学校情報 >【滋賀】守山駅 周辺 小学校情報 > 市立河西小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立河西小学校 (小学校:滋賀県守山市)の情報です。市立河西小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立河西小学校のホームページ更新情報

  • 2023-04-19
    2023/04/18■さすがは高学年!
    2023/04/18
    ■さすがは高学年!
    高学年になり、登校班の班長・副班長として下学年を見守り、学校のリーダーとして日々の生活やそうじに張り切って取り組む姿が見られます。
    「忙しくて大変だ。」というよりも、「大事な役割を任されていて大変だけど、
    楽しい!」という思いでがんばっている子どもたちが多いように感じます。責任をもって友だちと協力しながら頑張る姿を見守り、応援していきたいと思います。
    あなたは0020543人目の訪問者です
    続きを読む>>>

  • 2023-04-14
    2023/04/13■初夏を思わせるような陽気
    2023/04/13
    ■初夏を思わせるような陽気
    初夏を思わせるような陽気の一日となりました。
    休み時間、運動場で元気よく遊ぶ子どもたちの額に、汗が輝いていました。
    6年生は、本年度初めての100Mタイム測定!目標タイムを設定して、どんどん更新してほしいと願っています。
    そして、今日は地区別児童会がありました。地区ごとに分かれて、新しい登校班のメンバーを確認し、登校時の約束などについて話し合いました。地域委員さんもご出席いただき、ありがとうございました。登校班の班長さん、明日からもよろしくお願いします。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-05
    令和4年度が終わりました。保護者の皆様、地域の皆様、いつも子どもたちのこと、学校のことを考えていただ・・・
    令和4年度が終わりました。保護者の皆様、地域の皆様、いつも子どもたちのこと、学校のことを考えていただき、本当にありがとうございました。しばらく休みになりますが、令和5年度も引き続きよろしくお願いいたします。
    2023/03/24
    ■令和4年度修了
    令和4年度の修了式が行われました。校長先生のお話や生徒指導の先生の話、全員が集中して聞いている様子が見られました。最後に全員で校歌を歌っていると、思わず悲しくなったのは私だけでしょうか。次に会うときはみんな一つ学年が上がり、お兄さんお姉さんになっていることでしょう。一年間、ありがとうございました。
    2023/03/24
    ■各クラスの黒板には…
    続きを読む>>>

  • 2023-03-21
    3月17日、204名の6年生が河西小学校を巣立っていきました。6年生がいなくなった学校は寂しい雰囲気・・・
    3月17日、204名の6年生が河西小学校を巣立っていきました。6年生がいなくなった学校は寂しい雰囲気が漂っていますが、1~5年生で残された日々をしっかりと過ごしていきます。引き続き、保護者の皆様、地域の皆様、ご支援ご協力をお願いいたします。
    2023/03/17
    ■第148回卒業証書授与式
    天気予報ではひょっとしたら雨が降るかもしれないということでしたが、みんなの思いが通じたのか、雨は全く降らず、例年よりも温かい卒業式となりました。6年生一人一人が卒業証書を手にして、最後に退場する姿は、本当に誇らしく感じました。特に、最後に卒業生が歌った歌「旅立ちの日に」は、とても透き通った歌声で、もう感動しかありませんでした。卒業生204名、卒業おめでとう!!
    2023/03/16
    ■卒業式前日準備
    続きを読む>>>

  • 2023-03-01
    あなたは0016934人目の訪問者です3月行事予定
    あなたは0016934人目の訪問者です
    3月行事予定←2月4月→

  • 2023-02-26
    2023/02/24■代表委員会
    2023/02/24
    ■代表委員会
    今年度最後の代表委員会が行われ、3〜6年生の各クラスの代表と各委員会の委員長が集まりました。この日の大きな議題は、「トルコ地震救済募金の取り組みについて」でした。日本赤十字社からの依頼を受けて行うもので、どのクラスが何を担当するのかについて決めました。ポスター作りや募金箱作り、当日の募金箱回り等、色々な役割を決めるときに、積極的にその役割に立候補するクラスが多く、活発で前向き姿が見られました。
    2023/02/22
    ■自由について考えよう(5年)
    5年生の道徳科では、「うばわれた自由」というお話を読んで、本当の自由について考えました。自由豊満な政治を行い、最後は牢屋に捕まった主人公の王子の心情を考えることで、ほんとうの自由について考えを深めることができました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-20
    2023/02/18■ゴールボール体験(3年)
    2023/02/18
    ■ゴールボール体験(3年)
    3年生の総合的な学習で「ゴールボール体験」が行われました。ゴールボール協会の方々にお世話になり、実際に体育館で実技も行われました。元ゴールボール日本代表でもある「西村 秀樹」さんに来校いただきました。西村さんとのサッカーでいうPK対決では多くの子どもが体験し、ゴールを破る場面も見られました。この経験を活かし、今後は「ユニバーサルデザイン」について学習を深めていく予定です。
    2023/02/17
    ■びわ湖フローティングスクール(5-3,4,5)
    延期になっていた5-3,4,5のフローティングスクールがやっと行われました。この日は、北風が強く寒い日ではありましたが、すべての学習を予定通り行えました。琵琶湖学習(プランクトン観察、琵琶湖にいる魚調べ、湖底の生き物調べ、透視度調査・・・)、沖の白石&沖島展望では、琵琶湖について深く知ることができました。琵琶湖大橋を下から見るという経験は、なかなかできるものではない貴重な経験でした。そして、なんと言っても昼食の「湖の子カツカレー」は何年経っても変わらない味で、子どもたちもおかわりをしていた子どもが多く見られました。一緒に乗船した、野洲市立篠原小学校の子どもたちとも少しだけですが友好を深めることができました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-10
    新型コロナウィルスの波がようやく落ち着いてきましたが、それに代わり、今度はインフルエンザウィルスの波・・・
    新型コロナウィルスの波がようやく落ち着いてきましたが、それに代わり、今度はインフルエンザウィルスの波が河西小にやってきました。引き続き、うがい手洗いなど感染対策と予防をしっかりしていきたいと思います。
    2023/02/07
    ■ユニバーサルデザインを考えよう?(4年)
    4年生の総合的な学習の続きです。昨日の西村さんの次は、太田さんに来校いただきました。太田さんは、車いすを利用して生活しておられますが、なんとお一人で車を運転してこられました。それだけで子どもたちはびっくりです。そして実際に一人で車を運転し、車いすを車の上からリフトを使って取り、車いすに乗り移るまでを動画で見せてくださいました。一人ではできないことが多いと思いがちですが、そのことを覆すような太田さんのお話でした。お二人のお話をきっかけにして、ユニバーサルデザインのまちづくりについて深めていきます。
    2023/02/06
    ■ユニバーサルデザインを考えよう?(4年)
    続きを読む>>>

  • 2023-02-03
    2023/01/13■給食始まる
    2023/01/13
    ■給食始まる
    12日より給食が始まっています。これまで給食のときには3面デスクパーテーションをつけ、黙食をしていました。それが、3学期より市の指示を受け、基本デスクパーテーションはせずに、条件付きですが小声なら話してもよいことになりました。もちろん、それでは不安がの子はもちろんつけても構いません。少しずつ、楽しい給食が戻ってきそうです。
    あなたは0016075人目の訪問者です
    2月行事予定←1月3月→

<< prev | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14

市立河西小学校 の情報

スポット名
市立河西小学校
業種
小学校
最寄駅
【滋賀】守山駅
住所
〒5240002
滋賀県守山市小島町1843
TEL
077-582-2174
ホームページ
https://city-moriyama.ed.jp/kawasyo/
地図

携帯で見る
R500m:市立河西小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月28日22時37分22秒