2023/06/16
■6年生校外学習
今日は6年生が奈良に校外学習に出かけました。
班ごとに、東大寺大仏殿 正倉院 二月堂 春日大社をフォークラリー形式で見学しました。
地図を頼りに回りましたが、現地の案内に従って進んでしまい、予定していた経路とは違ったりして、道に迷った班がありました。
ウォークラリー中には、観光に来られている外国人の方々にインタビューもしました。最初は、なかなかきっかけがつかめなかったようですが、後半には積極的に話しかけられていたようです。
とてもいい経験ができました。
昼食は、若草山の中腹で食べました。たどり着くまでには、たくさんの階段があり、ウォークラリーでかなり歩いた後だったので、きつかったです。
とてもおなかがすいていたのと、景色がよかったのとでおいしさが何倍にも感じられました。
楽しく充実した一日でした。
2023/06/15
■4年生の理科の学習
4年生では、理科でヘチマの栽培をしています。
1〜3年生では、植木鉢で植物の栽培をしてきましたが、4年生は苗ポットを使っています。
もう少し大きくなったら、運動場の花壇や畑のスペースに植え替えます。
今日は、じっくり観察をして観察日記をつけていました。定規を使って丈を測ったり、色を見たり、触ったり、においだりして観察していました。
ヘチマは成長してグリーンカーテンになる予定です。
これまでの訪問数:13760人
本日:7人/昨日:11人
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。