R500m - 地域情報一覧・検索

市立玉津小学校 2023年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >滋賀県の小学校 >滋賀県守山市の小学校 >滋賀県守山市赤野井町の小学校 >市立玉津小学校
地域情報 R500mトップ >【滋賀】守山駅 周辺情報 >【滋賀】守山駅 周辺 教育・子供情報 >【滋賀】守山駅 周辺 小・中学校情報 >【滋賀】守山駅 周辺 小学校情報 > 市立玉津小学校 > 2023年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立玉津小学校 に関する2023年6月の記事の一覧です。

市立玉津小学校2023年6月のホームページ更新情報

  • 2023-06-26
    2023/06/23■5年生の授業の様子
    2023/06/23
    ■5年生の授業の様子
    5年生の家庭科では、ソーイングに取り組んでいます。
    今日が初めての実習なので、針の糸の通し方や玉結び、玉どめに挑戦です。
    まずは、動画でポイントを学びました。
    次に、実際にチャレンジです。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-24
    2023/06/22■玉津っ子集会
    2023/06/22
    ■玉津っ子集会
    第2回玉津っ子集会では、委員会紹介を行いました。
    まず最初に、児童集会の歌を全員で合唱しました。
    次に、代表委員会より今年度の玉津小学校のスローガンが発表されました。
    そして、いよいよ各委員会からの活動内容などの発表です。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-21
    これまでの訪問数:13854人
    これまでの訪問数:13854人
    本日:18人/昨日:44人

  • 2023-06-20
    2023/06/19■3年生の授業の様子
    2023/06/19
    ■3年生の授業の様子
    3年生の書写の授業では、毛筆に取り組んでいます。
    今日は、体全体を使って大きく書くことをめあてに取り組んでいました。
    体全体を使うために、多くの子が立って筆を運んでいました。
    最初に書いた文字よりも動きのある字が書けました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-18
    2023/06/16■6年生校外学習
    2023/06/16
    ■6年生校外学習
    今日は6年生が奈良に校外学習に出かけました。
    班ごとに、東大寺大仏殿 正倉院 二月堂 春日大社をフォークラリー形式で見学しました。
    地図を頼りに回りましたが、現地の案内に従って進んでしまい、予定していた経路とは違ったりして、道に迷った班がありました。
    ウォークラリー中には、観光に来られている外国人の方々にインタビューもしました。最初は、なかなかきっかけがつかめなかったようですが、後半には積極的に話しかけられていたようです。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-14
    2023/06/13■1年生の体育の学習
    2023/06/13
    ■1年生の体育の学習
    今日の1年生の体育の授業は2クラス合同で「アスレチックランド」に取り組みました。
    跳び箱の上からジャンプしたり、リングにあわせてけんけんぱで進んだり、平均台を歩いたりなどさまざまな体の動きを楽しく学んでいました。
    自分の体を思うように動かすのは難しいですね。
    2023/06/13
    続きを読む>>>

  • 2023-06-12
    2023/06/12■クラブ活動の時間
    2023/06/12
    ■クラブ活動の時間
    今日は4回目のクラブ活動です。
    球技などのスポーツに取り組むクラブは、試合形式や試合に取り組んでいるクラブが多かったです。
    ポイントを取って、取られてなど緊迫したゲーム展開もありました。
    4・5・6年生が、協力して楽しく活動していました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-11
    2023/06/09■学習参観・PTA心肺蘇生講習会
    2023/06/09
    ■学習参観・PTA心肺蘇生講習会
    今日は2校時に学習参観と3校時にPTA心肺蘇生講習会を行いました。
    学習参観には多くの保護者の方が来てくださいました。
    子どもたちは普段より少し緊張して学習していたようです。がんばっている姿を見ていただけて良かったです。
    PTA心肺蘇生講習会には、湖南広域消防局北消防署から救急救命士の方を含め4名の方が講師として来てくださいました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-08
    2023/06/08■4年生校外学習
    2023/06/08
    ■4年生校外学習
    今日は4年生が校外学習で湖南中部浄化センターとびわ湖ホールを訪れました。
    湖南中部浄化センターでは、説明を聞いたり、施設見学をしたりしました。説明を聞く場面では、積極的に質問をして、学びを深めることができました。
    びわ湖ホールは、ホールの子事業で訪れ、オーケストラの構成について学んだり、クラッシック音楽に触れたりすることができました。最後に「翼をください」を合唱してとても盛り上がりました。
    昼食は、矢橋帰帆島の大原っぱ広場でおいしく、楽しく食べました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-06
    2023/06/06■3・4年合同体育
    2023/06/06
    ■3・4年合同体育
    今日は、3年生と4年生が合同で体育を行い、リレーに取り組みました。
    リレー記録会のときに、3年生は4年生のバトンパスを見て、あんなふうにできるようになりたいと感じたようでした。
    今日は、走るのに夢中になってしまい、バトンパスに注目する余裕はなかったようですが、「勝ちたい!」思いでとてもがんばっていました。
    2023/06/05
    続きを読む>>>

  • 2023-06-04
    2023/06/02■2年生町たんけん
    2023/06/02
    ■2年生町たんけん
    2年生では、生活科の時間に学校の近くの施設等の調べ宅習を行っています。
    店舗やJA、駐在所、郵便局を訪れました。
    子どもたちが当日までに考えた質問に答えてもらいました。
    近くで行ったことがある場所でも、知らないことがたくさんありました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-03
    2023/06/01■琵琶湖でのカヤック体験
    2023/06/01
    ■琵琶湖でのカヤック体験
    本日、天候が心配されましたが、予定衣通り琵琶湖でのカヤック体験を行いました。
    カヤックの指導をしていただいた講師の先生、玉津小津漁業協同組合のみなさん、守山消防団・玉津分団のみなさん、駐在所の方、PTA役員のみなさんの協力のおかげで安全に安心して活動をすることができました。本当にありがとうございました。
    無事琵琶湖まで出ることができました。かなりの距離で背中や腕が痛くなったと言っている人もいましたが、赤野井湾の環境を身近に感じることができました。
    魚釣りでも水辺の環境を感じることができました。
    続きを読む>>>