R500m - 地域情報一覧・検索

市立玉津小学校 2024年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >滋賀県の小学校 >滋賀県守山市の小学校 >滋賀県守山市赤野井町の小学校 >市立玉津小学校
地域情報 R500mトップ >【滋賀】守山駅 周辺情報 >【滋賀】守山駅 周辺 教育・子供情報 >【滋賀】守山駅 周辺 小・中学校情報 >【滋賀】守山駅 周辺 小学校情報 > 市立玉津小学校 > 2024年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立玉津小学校 に関する2024年7月の記事の一覧です。

市立玉津小学校2024年7月のホームページ更新情報

  • 2024-07-31
    2024/07/30■6年生自主活動学級
    2024/07/30
    ■6年生自主活動学級
    A組は29日に、B組は30日に自主活動学級として、学校の近くにある「重症心身障害者通所施設 たいよう」を訪れ、交流や学習を行いました。
    通所者のみなさんとはボッチャで交流しました。ボールを投げることができない方でも楽しめるように、自作の補助具を使うなどの工夫をされていました。移動するときに、車いすの操作のしかたや「動かします」などの声かけの大切さなどをスタッフの方から教えてもらいました。
    交流の後は、介助のための器具や用具について、実演をふまえて学びました。
    できないことに目を向けるのではなく、どうしたら一緒に楽しめるかを考えて工夫することの大切さを感じたのではと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-28
    これまでの訪問数:23882人
    これまでの訪問数:23882人
    本日:6人/昨日:13人

  • 2024-07-27
    これまでの訪問数:23875人
    これまでの訪問数:23875人
    本日:12人/昨日:8人

  • 2024-07-26
    これまでの訪問数:23857人
    これまでの訪問数:23857人
    本日:2人/昨日:18人

  • 2024-07-25
    これまでの訪問数:23844人
    これまでの訪問数:23844人
    本日:7人/昨日:20人

  • 2024-07-23
    夏休みも早寝・早起き・朝ごはん生活を心がけ、毎日を健康に過ごしましょう。
    夏休みも早寝・早起き・朝ごはん生活を心がけ、毎日を健康に過ごしましょう。
    2024/07/19
    ■終業式
    1学期の終業式を行いました。
    校長先生からは、「何かを続けたと思える夏休みにしてほしい」と話がありました。
    また、それぞれの代表のお友だちから1学期にがんばったことや2学期がんばりたいことの発表がありました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-20
    これまでの訪問数:23739人
    これまでの訪問数:23739人
    本日:11人/昨日:36人

  • 2024-07-19
    2024/07/18■まち探検発表会
    2024/07/18
    ■まち探検発表会
    今日は、2年生がまち探検で学んだことを、1年生に向けて発表しました。
    A組とB組とそれぞれの教室で行いました。
    1年生に興味をもってもらおうと、クイズを考えたグループが多かったのですが、1年生には難しいのではと思う問題もありました。
    1年生は、2年生が自分たちに伝えようとがんばっていることがとても伝わった様子でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-17
    2024/07/16■着衣泳
    2024/07/16
    ■着衣泳
    今日は、5・6年生がそれぞれ水泳の時間に着衣泳を行いました。
    服を着た状態では、いつも行うアップが普段のようにはいかない様子でした。
    衣服を空気で膨らませたり、ペットボトルを活用したりして浮く体験を行いました。
    最後はみんなで流れを作って浮いたり、流れに逆らったりしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-15
    これまでの訪問数:23594人
    これまでの訪問数:23594人
    本日:4人/昨日:16人

  • 2024-07-14
    これまでの訪問数:23579人
    これまでの訪問数:23579人
    本日:5人/昨日:22人

  • 2024-07-13
    2024/07/12■学習参観・学級懇談会
    2024/07/12
    ■学習参観・学級懇談会
    本日、1学期最後の学習参観と学期末の学級懇談会を行いました。
    子どもたちはお家の人に見てもらうのを楽しみにしていました。
    音読をしている学級は、いつも以上に大きな声が出ていたように思います。
    学級懇談会では、夏休みの過ごし方についても話しています。長い夏休みを有意義に過ごしてほしいです。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-12
    これまでの訪問数:23527人
    これまでの訪問数:23527人
    本日:11人/昨日:38人

  • 2024-07-10
    2024/07/10■認知症サポーター養成講座
    2024/07/10
    ■認知症サポーター養成講座
    市の地域包括支援センターが、6年生を対象に「認知症サポーター養成講座」を行ってくださいました。
    まずは、認知症についての説明を聞いて、そのあと、役割演技で具体的な場面を想定して学びました。
    認知症の方と接するときにどうすればよいかを知ることができて良かったと思います。
    これまでの訪問数:23476人
    続きを読む>>>

  • 2024-07-08
    2024/07/06■交通安全子ども自転車滋賀県大会
    2024/07/06
    ■交通安全子ども自転車滋賀県大会
    7月6日(土)にウカルちゃんアリーナ(県立体育館)を会場に交通安全子ども自転車滋賀県大会が開催され、地区予選を突破した本校5年生8名が出場しました。
    県内10チーム48名の参加があり、とても大きな大会でした。
    会場には多くの保護者や関係者の応援があり、出場した選手のみんなはとても緊張したようでした。練習でできていたことが大会ではできずに悔しかったと話す子もいました。
    結果は、団体が3位、個人が6位入賞というすばらしいものでした。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-05
    2024/07/04■愛校活動
    2024/07/04
    ■愛校活動
    7月1日の「びわ湖の日」に関連する環境保全県民運動の一環で本校でも愛校活動として除草作業に取り組みました。
    掃除の時間を使った短い時間での活動でしたが、たくさんの草を集めていました。
    この時期、雑草がすごい勢いで成長していますので、大変そうでした。よくがんばりました。
    これまでの訪問数:23332人
    続きを読む>>>

  • 2024-07-02
    2024/07/02■2年生まち探検まとめ
    2024/07/02
    ■2年生まち探検まとめ
    6月に行ったまち探検について、模造紙にまとめていました。
    紙全体を使って、わかりやすく表現するためにグループごとに相談をしていました。
    どんなまとめになるのか楽しみです。
    2024/07/02
    続きを読む>>>