これまでの訪問数:039763人
本日:68人/昨日:73人
2024/02/16
■6年総合
6年生は、総合的な学習でキャリア教育に取り組んでおり、将来の夢や生き方について考える学習をしています。今日は、その学習の一環として、元Jリーガーの村田和哉さんをゲストティーチャーに招いて「村田和哉の夢の叶え方〜人勢最幸〜」と題した講演を聞きました。
村田さんが、どのようにして夢を叶えてきたか、プロサッカー選手としての経験や学びを子どもたちに熱く語ってくださいました。「夢は口に出し、書くこと」「失敗や挫折が人生のためになる」「常にプラス思考で乗り越えてきた」「人生はいい方向にしか進まない」「夢にはおまけがついてくる」と子どもたちに語りかけていました。
また、今日は、サプライズゲストとして元なでしこジャパンのゴールキーパーだった山根恵里奈さんも来てくださり、自身の体験を語ってくださいました。
最後に、村田さんは速野小学校のみんなに伝えたいこととして、「ワクワクする夢を持つ!」「なりたい自分をイメージする!」「困難をいかに楽しめるか!」の3つを提示してくださいました。
「夢=叶うモノ」という村田さんの素敵な考え方やあきらめずに挑戦することなど、多くのことを学ぶことができた講演会でした。村田和哉さん、山根恵里奈さん、ありがとうございました。
2024/02/15
■6年生を送る会実行委員会
本校では、3月1日に「6年生を送る会」を計画しています。送る会は各学年からの出し物がありますが、送る会全体の準備・運営を中心となってしてくれるのが5年生です。
今日は、6時間目に第2回の実行委員会を行いました。5年生が、司会や放送、入退場、飾りなど9つの実行委員会に分かれて、送る会に向けての活動をしていました。指導は、5年生の先生だけでなく、1・2年生の先生も担当してくれています。
6年生を送る会のねらいは、1〜5年生の全児童が6年生に感謝の気持ちを伝えることですが、それ以外に5年生が中心となって活動することをとおして、速野小学校のリーダーとして成長することもあります。
お世話になった6年生に感謝の気持ちが伝わる温かな送る会にしてほしいと思います。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。