R500m - 地域情報一覧・検索

町立高森中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >熊本県の中学校 >熊本県阿蘇郡高森町の中学校 >熊本県阿蘇郡高森町高森の中学校 >町立高森中学校
地域情報 R500mトップ >高森駅 周辺情報 >高森駅 周辺 教育・子供情報 >高森駅 周辺 小・中学校情報 >高森駅 周辺 中学校情報 > 町立高森中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

町立高森中学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-18
    07/177月18日(木)【牛乳・コッペパン・焼きそば・カリカリきゅうり】
    07/177月18日(木)【牛乳・コッペパン・焼きそば・カリカリきゅうり】
    です。
    “コッペパン”
    私が小学生時代は毎日のように給食はコッペパンでしたが、ここ数年
    (というかずいぶんたちますが)
    、米飯給食が多くなり、また、パン食も工夫を凝らしたパンが増え、コッペパンは少なくなったように思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-17
    阿蘇教育事務所ミニ訪問がありました
    阿蘇教育事務所ミニ訪問がありました12:277月17日(水)【牛乳・麦ごはん・みそ汁・いわしの甘露煮・ごま和え】
    です。毎日のように書かせていただいていますが、夏休み目前となってきました。今週には梅雨明けもありそうで、いよいよ夏本番間近となってきました。今日も朝から青空が広がっています。
    さて、夏といえば・・・、いろんなことが頭によぎってきます。今日の給食では “いわしの甘露煮” が主役でしょうか。ご飯との相性がピッタリで、暑く食欲も落ちがちな時期においしくパクパク食べることができました。とっても美味しかったです。
    7:20

  • 2024-07-10
    心肺蘇生法の研修を行いました
    心肺蘇生法の研修を行いました12:28高等学校説明会12:227月10日(水)昨日、一昨日と終日出張だったため、ご紹介できずにスミマセン。
    さて、今日の給食のメニューは、
    【牛乳・麦ごはん・カボチャとじゃがいものそぼろ煮・酢みそ和え】
    です。今日の
    “カボチャ” は、甘くてホクホクしていてとても美味しかったです。また、“酢みそ和え” も上手に調理してあり、これまた一気に食べてしまいました。先週金曜日以来の給食でしたが、やっぱり給食は美味しいですね。
    7:26
    続きを読む>>>

  • 2024-07-08
    黙掃
    黙掃07/05お花をいただきました07/057月5日(金)給食でこのクオリティの高さに脱帽【牛乳・麦ごはん・七夕フォー・ホイコーロー・七夕ゼリー】
    です。
    “七夕フォー”
    って?とメニューを見たときに真っ先に??が出てしまいました。
    ちなみに調べてみると、フォーはベトナムの食文化の一部となっており、
    フォーはベトナム麺の代表格で、米粉の平たい麺で、やわらかいのが特徴だということです。七夕フォーをはじめ、回鍋肉(ホイコーロー)もとにかく最高に美味しく、そしてゼリー。給食でありながらこのクオリティの高さに脱帽しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-04
    ◇熊本県教育広報誌「ばとん・ぱすvol.74」について
    ◇熊本県教育広報誌「ばとん・ぱすvol.74」について
    県教育広報誌「ばとん・ぱすvol.74」が発行されました。以下のURLからご覧ください。
    →https://www.pref.kumamoto.jp/site/kyouiku/208549.html読書のよさとは07/02阿蘇郡市中体連続報!07/01梅雨空の合間から07/017月4日(木)【牛乳・パインパン・クラムチャウダー・ブロッコリーとトマトのサラダ】
    です。“パインパン”
    は、子供たちだけでなく、大人も大好きなパンの一つです。配膳していただいている周りにいた先生方も、「このパン、美味しいですよね」等の話題で盛り上がっていました。確かに、食べているときに時折食感が異なる物(パイン?)が嬉しく、気がつくといつも以上に早く食べ終わっていました。
    また、“クラムチャウダー” も貝をはじめいろいろな野菜も入っており、とても美味しかったです。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-29
    ◇授業参観案内(二次)、新制服説明会
    ◇授業参観案内(二次)、新制服説明会
    を追加しましたR6 新制服説明会.pdf七夕飾り設置06/281学期前半も残すところ登校日14日06/28この頑張りを次につなげよう!06/246月28日(金)今日の給食のメニューは、
    【牛乳・古代米入りごはん・はんぺん汁・鶏肉の香味焼き・ごま和え】
    です。“古代米入りごはん”
    って気になりますね。食べてみると、古代米の食感か、歯ごたえのある感じがあり、食べていて楽しくなりました。また、“鶏肉の香味焼き”
    は、味がしっかりついていて、ご飯にとっても合う味付けでした。6月最後の給食でしたが、とっても美味しかったです。今月もありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-22
    ◇授業参観案内(二次)を追加しました
    ◇授業参観案内(二次)を追加しました
       R6 7月授業参観案内文書(二次).pdfいよいよ明日・明後日06/21中体連大会に向けて推戴式が行われました06/192年生が七夕飾りを制作中06/18令和6年度文部科学省委託リーディングDXスクール事業 熊本県...06/176月21日(金)今日の給食の献立は、
    【牛乳・タコライス・もずくスープ】
    です。タコライス?と思う方もいるかもしれません。最近よく耳にするようになってきましたが、今日の献立は『沖縄メニュー』ということです。タコライスについて調べて見たところ、タコライスとは、タコスの具材を米飯の上に乗せた沖縄県の料理ということです。では、タコスとは?と思い、さらに調べてみました。タコスはコーントルティーヤに具材をのせて二つ折りにしたものでメキシコの国民食とも呼べるメジャーな料理ということです。
    名前の由来は軽食を意味するスペイン語「taco」からとったとか。普段あまり食べる機会がないので、今日はとても楽しみにしていました。とても美味しかったです。
    06/21
    続きを読む>>>

  • 2024-06-15
    6月14日(金)【牛乳・麦ごはん・かきたま汁・タンドリーチキン・茎わかめのサラダ】
    6月14日(金)【牛乳・麦ごはん・かきたま汁・タンドリーチキン・茎わかめのサラダ】
    今日は、公開授業の関係で3校時終了後の給食でしたが、早弁をしているようで、いつもとひと味違って、いっそう美味しく感じました。“タンドリーチキン”
    は、味がしっかりついており、ご飯とよく合いました。今日もありがとうございました。
    06/14

  • 2024-06-14
    体力テスト
    体力テスト06/13ICT活用して06/126月13日(木)【牛乳・きなこ揚げパン・肉みそビーフン・れんこんサラダ】
    です。
    “きなこ揚げパン”
     という名前は、幾つになっても心躍る言葉です。担任をしていた頃
    (当時は、給食時に子どもたちが班をつくり、私も毎日日替わりで班に入って一緒に食べていました)
    、慌てて食べていたせいか気がつくと口の周りいっぱいきなこがつき、ズボンにもたくさんこぼれていて子どもたちに大笑いされたことを思い出します。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-08
    3週間お世話になりました!
    3週間お世話になりました!06/07心穏やかに・・・06/06目標に向けて全力で!06/06熱心な検討会が繰り広げられました06/05いつもありがとうございます06/036月7日(金)【牛乳・麦ごはん・わかめスープ・チャプチェ・ナッツといりこのあめ煮】
    です。“チャプチェ” いい響きですね。チャプチェ
    は伝統的な韓国料理のひとつです。一般的な家庭料理であり、韓国ではなじみ深い料理といえます。また、お祝いなどのおめでたい席や、家族が集まるときなどにも食べられているそうです。
    私は、以前、韓国南大門市場で初めて食べたチャプチェに感激し、それ以来この料理の虜になってしまいました。今日の給食のチャプチェも最高に美味しかったです。
    06/07

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | next >>

町立高森中学校 の情報

スポット名
町立高森中学校
業種
中学校
最寄駅
高森駅
住所
〒8691602
熊本県阿蘇郡高森町高森1955
TEL
0967-62-0226
ホームページ
https://jh.higo.ed.jp/takamojh/
地図

携帯で見る
R500m:町立高森中学校の携帯サイトへのQRコード

2019年01月30日23時45分11秒