R500m - 地域情報一覧・検索

町立高森中学校 2012年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >熊本県の中学校 >熊本県阿蘇郡高森町の中学校 >熊本県阿蘇郡高森町高森の中学校 >町立高森中学校
地域情報 R500mトップ >高森駅 周辺情報 >高森駅 周辺 教育・子供情報 >高森駅 周辺 小・中学校情報 >高森駅 周辺 中学校情報 > 町立高森中学校 > 2012年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)

町立高森中学校2012年9月のホームページ更新情報

  • 2012-09-29
    9月28日(金)テーマ:「差別意識に気づく瞬間 〜ルビ(ふりがな)をふること〜」
    9月28日(金)
    テーマ:「差別意識に気づく瞬間 〜ルビ(ふりがな)をふること〜」
    久しぶりのブログです。昨日、高森町人権教育講演会で中川秀喜先生が講演されました。先生は、部落差別をはじめとするあらゆる差別をなくすために活動され、今回の講演会も8回目を迎えました。演題は「部落問題てなんや?パート8 〜人が差別意識に気づく瞬間〜」です。
    秀喜先生の話を聞くと自分自身の生き様を問い直されると同時にとても元気が出てきます。差別の問題が、自分自身の生き方ととても深いつながりがあることに気づかされます。
    現在私は、担任はしていませんが、学級通信にはある時から、ルビを振るようになりました。それは当時の私にとって衝撃的な出会いでした。
    担任していた生徒の母親が様々な差別によって文字の読み書きを奪われていたのです。中学校入学時には、提出する様々な書類があります。その書類に書いてある意味がわからずに、とても苦労しながら作成されていました。識字率が99%以上とされている日本で、現実に直面した瞬間でした。
    続きを読む>>>

  • 2012-09-28
    9月27日(木)9月22日の熊本日日新聞に高森町出身の佐藤庸介さんの記事が載っていました。彼は青年海・・・
    9月27日(木)
    9

    22
    日の熊本日日新聞に高森町出身の佐藤庸介さんの記事が載っていました。彼は青年海外協力隊として、
    2011
    続きを読む>>>

  • 2012-09-27
    9月26日(水)昨日、阿蘇郡市の中体連陸上大会がおこなわれました。昨年は役員として会場で仕事の合間に・・・
    9月26日(水)
    昨日、阿蘇郡市の中体連陸上大会がおこなわれました。昨年は役員として会場で仕事の合間にカメラを構えて応援していましたが、今年は学校での応援ということで、結果が気になりながら、一日を過ごしていました。
    結果は男子
    4
    位、女子
    7
    続きを読む>>>

  • 2012-09-26
    2012.9.25郡市中体連陸上大会結果
    2012.9.25
    郡市中体連陸上大会結果
    男子4位
    女子7位
    総合5位
    昨年よりも良い成績をおさめる事ができました。
    続きを読む>>>

  • 2012-09-22
    25日(火) 中体連陸上大会(会場:あぴか)
    25日(火) 中体連陸上大会(会場:あぴか)
    26日(水) 6時間授業
    ※スクールバス1便の時間が変わっています。ご注意ください。
    27日(木) 人権教育講演会
    安心メール登録者数 99人です。 (9/21現在)
    9月21日(金)
    続きを読む>>>

  • 2012-09-15
    9月13日(木)修学旅行が終わって、まだ1週間ちょっとなのに、もう、かなり前のことのような気がしてい・・・
    9月13日(木)
    修学旅行が終わって、まだ1週間ちょっとなのに、もう、かなり前のことのような気がしている今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?私は元気です。
    修学旅行の全体的な感想としては、これまで経験した修学旅行の中で、ダントツに「歩いた」修学旅行でした。他の人よりも余計に地球の重力をなぜか感じてしまう私にとっては、少々足の痛い3日間でした。2日目の班別研修も、校長先生と薮田先生の3人で、「男旅」と言わんばかりの珍道中でした。見学したお寺は「三十三間堂」のみ、午前中はチェックポイントである、清水寺の門前のみやげもの店の軒先に座り、他の店のかき氷を食べ(営業妨害
    !?
    )、午後は薮田先生と、息子へのおみやげを求めて繁華街へ…校長先生は黙々と、ただあてもなく2人について来ていただきました…校長先生、ごめんなさい。でもおかげで私達は楽しかったです。
    京都を全身で(?)感じた修学旅行でした。
    続きを読む>>>

  • 2012-09-13
    安心メール登録者数 94人です。 (9/12現在)
    安心メール登録者数 94人です。 (9/12現在)
    9月12日(水)
    今年は9月に入ってもあまり涼しくならないようで、昼間はなかなか秋の気配を感じられないですね。でも、朝夕は少しずつ秋の気配を感じられるようになりつつあります。
    他の職員のブログからも分かるように高森町の小中学校は2学期制をとっています。生徒も夏休みを終えて期末テストに臨むわけで、余裕を持てるスケジュールになっています。部活動もテスト休みで生徒たちも若干早く下校しています。きっと一生懸命テスト勉強をしていることでしょう。
    それにしても、部活動の声が聞こえないのはさびしいものです。静かになった分虫の声が聞こえるのはやっぱり秋だからですかねぇ。
    教頭 堺 昭博
    続きを読む>>>

  • 2012-09-12
    9月11日(火)修学旅行から帰ってきてはや一週間。「また、京都に行きたいな」と思っています。京都での・・・
    9月11日(火)
    修学旅行から帰ってきてはや一週間。「また、京都に行きたいな」と思っています。京都での自主研修では自分たちで見学先を決めまわってきました。
    やはり、人気だったのは金閣や銀閣だったのですが、やはり私としては仏像が
    1000
    体も並ぶ三十三間堂はお薦めです
    !!
    続きを読む>>>

  • 2012-09-11
    安心メール登録者数 91です。 (9/10現在)
    安心メール登録者数 91です。 (9/10現在)
    たくさんの方の登録ありがとうございます。
    9月10日(月)
    ちょうど一週間前の月曜日。
    高森中学校修学旅行団は、京都一日班別研修を行っていました。
    いつの間にやら京都での班別研修も教師生活通算3回目。
    続きを読む>>>

  • 2012-09-07
    2012.9.  来週の行事
    2012.9.  来週の行事
    期末テスト 時間割
    12日(水)?保体?数学?理科
    13日(木)?国語?社会?技・家
    14日(金)?音楽?英語
    安心メール登録者数 86人です。 たくさんの方の登録ありがとうございます。
    続きを読む>>>

  • 2012-09-01
    2012.8.31来週の行事
    2012.8.31
    来週の行事
    5日代休【2年】
    4・5日 共通テスト【3年】
    安心メール登録者数 69人です。 たくさんの方の登録ありがとうございます。
    本日より『安心メール』を運用開始いたします。登録に関しましては、プリントを2枚配布しましたので、そちらを参考にされてください。
    続きを読む>>>