R500m - 地域情報一覧・検索

村立尾向小学校

(R500M調べ)
村立尾向小学校 (小学校:宮崎県東臼杵郡椎葉村)の情報です。村立尾向小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

村立尾向小学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-11
    2024年3月 (7)卒業式の練習開始
    2024年3月 (7)卒業式の練習開始投稿日時 : 8:00
    3月25日の卒業式に向けての練習が始まっています。本年度の卒業生は2名です。
    まだ寒さの残る体育館で、式の流れや別れの言葉、歌の練習をしています。3月8日の練習では、6年生が卒業してしまうことを実感した1年生が涙を流してしまう場面もありました。みんなから愛されている6年生を万全の態勢で送り出したいと思います。卒業式の練習開始8:00
    3月25日の卒業式に向けての練習が始まっています。本年度の卒業生は2名です。
    まだ寒さの残る体育館で、式の流れや別れの言葉、歌の練習をしています。3月8日の練習では、6年生が卒業してしまうことを実感した1年生が涙を流してしまう場面もありました。みんなから愛されている6年生を万全の態勢で送り出したいと思います。

  • 2024-03-02
    2024年3月 (1)玄関にある大型モニター
    2024年3月 (1)玄関にある大型モニター投稿日時 : 03/01
    学校の玄関には大型モニターが設置されています。もともとは、屋上に設置された太陽光パネルの稼働状況を表示するためのものでした。
    しばらく使われていませんでしたが、本年度から子どもたちの活動の様子を紹介するために使っています。遠足、焼畑体験学習、学習発表会などの行事の様子、運動会のダンスや鼓笛の動画(音なし)などです。写真はスライドショーにして繰り返し表示させています。子どもたちはもちろんですが、学校にいらっしゃった方や保護者の皆様も熱心にご覧になっています。
    現在は、
    もうすぐ卒業する6年生2人が1・2年生だった頃のかわいらしい写真
    を紹介しています。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-29
    2024年2月 (19)中学生とのオンライン交流(6年生)
    2024年2月 (19)中学生とのオンライン交流(6年生)2月28日、椎葉村内5校の6年生と椎葉中学校の1年生がオンラインで交流しました。
    4月に中学校へ入学する6年生の不安を解消し、中学校生活への希望をもたせるという目的で今年初めて実施しました。
    学習や部活動、寮生活についてなどの質問に丁寧に答えてくれたので、小学生は安心したようです。
    投稿日時 : 02/28中学生とのオンライン交流(6年生)2月28日、椎葉村内5校の6年生と椎葉中学校の1年生がオンラインで交流しました。
    4月に中学校へ入学する6年生の不安を解消し、中学校生活への希望をもたせるという目的で今年初めて実施しました。
    学習や部活動、寮生活についてなどの質問に丁寧に答えてくれたので、小学生は安心したようです。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-26
    2024年2月 (16)本年度最後の参観日・家庭教育学級閉級式・親子給食(5・6年生)
    2024年2月 (16)本年度最後の参観日・家庭教育学級閉級式・親子給食(5・6年生)投稿日時 : 8:00
    2月22日は、本年度最後の参観日でした。成長した子どもたちの様子を見ていただくことができたと思います。
    1校時に家庭教育学級の閉級式を行いました。これまでの活動を振り返ったりPTA文集の製本をしたりしました。役員の皆様、一年間ありがとうございました。焼畑体験学習の収穫祭は家庭教育学級に支えられています。
    2~4校時には各学級の参観授業や学級懇談を行いました
    (今回は全ての学級で複式指導の様子を見ていただきました)
    。保護者の皆様に、この一年間の子どもたちの成長や今後の目標などについて見たり考えたりしていただきました。給食時間には、5・6年生の親子給食を行いました。6年生にとっては最後の親子給食でした。家族で楽しく過ごすことができたようです。本年度最後の参観日・家庭教育学級閉級式・親子給食(5・6年生)8:00
    続きを読む>>>

  • 2024-02-15
    2024年2月 (10)家族へのメッセージ(1・2年生)
    2024年2月 (10)家族へのメッセージ(1・2年生)1・2年生が学習発表会で発表した「家族へのメッセージ」を紹介します。
    子どもたち一人一人の家族への気持ち、ご家族の愛情が伝わってきます。なわとび大会投稿日時 : 02/14
    2月13日、全校体育でなわとび大会を行いました。
    はじめに、自分の得意な跳び方・挑戦した跳び方の発表をしました。自分で2種目選んで参加します。前跳びや後ろ跳び、あやとびや交差跳び、二重跳びなど、それぞれの種目に全力で挑戦する姿が素晴らしかったです。
    後半は、学級ごとに長縄を披露しました。2分間で何回跳べるかに挑戦し、それぞれの学級が新記録を出しました。個人や集団のがんばりが光ったなわとび大会でした。
    投稿日時 : 02/13家族へのメッセージ(1・2年生)1・2年生が学習発表会で発表した「家族へのメッセージ」を紹介します。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-13
    2024年2月 (8)新入児童保護者説明会
    2024年2月 (8)新入児童保護者説明会投稿日時 : 8:00
    2月6日(火)、4月に入学する子どもたちと保護者への入学説明会を行いました。
    入学予定の3人の子どもたちは、1・2年生の授業を参観したり子どもたちと触れ合ったりする中で、学校への期待が大きくふくらんだようです。新しい仲間が増えるのがとても楽しみです!
    0新入児童保護者説明会8:00
    2月6日(火)、4月に入学する子どもたちと保護者への入学説明会を行いました。
    入学予定の3人の子どもたちは、1・2年生の授業を参観したり子どもたちと触れ合ったりする中で、学校への期待が大きくふくらんだようです。新しい仲間が増えるのがとても楽しみです!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-07
    2024年2月 (5)学習発表会 その2
    2024年2月 (5)学習発表会 その2投稿日時 : 8:00
    今日は3・4年生の発表と群読の様子を紹介します。
    3・4年生は「地下からの脱出!」というタイトルで、学習してきた成果を劇の形で発表しました。
    椎葉村学で学習した「尾向の方言を使った大きなカブ」、算数や社会などで学習した内容のクイズ、長縄の披露をしました。5人で一生懸命がんばる姿に胸を打たれました。
    群読には今年初めて挑戦しました。毎月、詩の暗唱をしてきましたので、その集大成として「雨ニモマケズ」を全員で読みました。朝や給食時間に練習をしてきたおかげで、息ぴったりに読むことができました。大成功でした。
    投稿日時 : 02/06学習発表会 その28:00
    続きを読む>>>

  • 2024-02-06
    2024年2月 (4)学習発表会 その1
    2024年2月 (4)学習発表会 その1投稿日時 : 8:23
    2月4日(日)に学習発表会を行いました。体調不良で数名の子どもたちが参加できなかったことがとても残念でしたが、子どもたちは練習してきた成果を発揮することができて素晴らしい発表会となりました。
    今日は、はじめの言葉、作文発表(3名)、1・2年生の発表を紹介します。
    1・2年生は、「こころを一つに」というタイトルで、体育や音楽などを組み合わせた内容でした。保護者へのメッセージもあり、心あたたまる発表に感動しました。
    作文発表は、宮崎県青少年読書感想文の入選作品と県文集「ともだち」に掲載された作文です。
    投稿日時 : 02/04学習発表会 その18:23
    続きを読む>>>

  • 2024-02-04
    2024年2月 (3)本日は学習発表会です!
    2024年2月 (3)本日は学習発表会です!投稿日時 : 7:50
    本日は学習発表会を行います。
    子どもたちは今日を目標に練習をがんばってきました。会場の準備も少ない人数の子どもたちと職員でがんばりました(下の写真)。
    保護者の皆様はもちろん、地域の皆様のご来場をお待ちしております。
    午前8時40分開場、
    午前9時開会
    続きを読む>>>

  • 2024-01-21
    2024年1月 (10)年1回のお楽しみ「フルーツサンド」
    2024年1月 (10)年1回のお楽しみ「フルーツサンド」投稿日時 : 01/19
    1月16日(火)の給食はフルーツサンドとウインナーのチリソース煮でした。
    フルーツサンドは、子どもたちが特に楽しみにしている年に1回のメニューです。私も昨年、その見た目と味に衝撃を受けました。
    子どもたちは朝からそわそわして、給食の話をしていました。ほとんどの子が「一番好きな給食のメニュー」と言うほどの人気です。(自分たちでフルーツやクリームをはさむのではなく、
    写真のように完成した状態
    で提供されます。給食調理員の皆さんの苦労がしのばれます。ありがとうございます。)
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

村立尾向小学校 の情報

スポット名
村立尾向小学校
業種
小学校
最寄駅
湯前駅
住所
〒8831600
宮崎県東臼杵郡椎葉村大字不土野383
TEL
0982-67-5014
ホームページ
https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1691/
地図

携帯で見る
R500m:村立尾向小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月13日14時40分29秒