R500m - 地域情報一覧・検索

市立九和小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県今治市の小学校 >愛媛県今治市玉川町摺木甲の小学校 >市立九和小学校
地域情報 R500mトップ >大西駅 周辺情報 >大西駅 周辺 教育・子供情報 >大西駅 周辺 小・中学校情報 >大西駅 周辺 小学校情報 > 市立九和小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立九和小学校 (小学校:愛媛県今治市)の情報です。市立九和小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立九和小学校のホームページ更新情報

  • 2025-02-27
    九和小校区の危険個所の見える化は
    九和小校区の危険個所の見える化はこちら(外部のMEQQEのサイトに移動します。)委員会引き継ぎ2025年2月26日 18時40分
    委員会の引き継ぎがありました。
    各委員会、1年の振り返りをした後、新しい委員会活動が始まりました。
    5、6年生が4年生に活動内容を伝えたり、集計の方法を教えたりしていました。みんなやる気に満ちていてうれしいです。来週から新委員会での活動が始まります。
    6年生のみなさん、九和小のために頑張ってくれてありがとうございました。あと少し、後輩を助け、見守ってくださいね。4、5年生のみなさん、いよいよ出番ですよ。九和小学校をどうぞよろしくお願いします。13911392

  • 2025-02-23
    薬物乱用防止教室(6年生)
    薬物乱用防止教室(6年生)2025年2月21日 15時29分
    今日の6時間目は、今治東ライオンズクラブさんをお招きし、薬物乱用防止教室を開催しました。
    薬物の危険性や、薬物を1度でも使用するとやめられなくなることについて学ぶことができました。
    難しいクイズもあり、全問正解者には表彰状が手渡されました。
    最後に全員で「ダメ。ゼッタイ!」コールをしました。13890
    0
    続きを読む>>>

  • 2025-02-20
    学校生活の様子
    学校生活の様子2025年2月18日 15時54分
    今日の昼休みは「6年生プロジェクト」全校みんなで遊ぶ日でした。
    6年生は、この日のために計画、チラシ作り、ルール決めなど、頑張りました。
    「みんなが楽しんでくれた☺」「またしたい!って言ってくれた。」と6年生のみんなは満足気でした。
    5校時は、「ふるさとふれあいウォーク」の打ち合わせでした。
    なかよし班で集まって、5・6年生のリーダーが下級生に説明をしました。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-10
    なかよくなろうね集会
    なかよくなろうね集会2025年2月6日 17時00分
    今日は来年度の新入生を迎えて、なかよくなろうね集会がありました。
    1年生と5年生は新1年生に楽しんでもらうためにクイズやゲーム、プレゼントなど準備をして臨みました。1、5年生は本番、力が発揮できました。新1年生にも喜んでもらえたのではないかと思います。
    なにより、かわいい新1年生にメロメロな1、5年生でした。早く入学してきてほしい、また一緒に遊びたいという気持ちがさらに大きくなりました。1385

  • 2025-01-30
    代表委員会
    代表委員会2025年1月29日 16時05分
    6時間目に代表委員会があり、各学年や委員会の代表が集まりました。
    「6年生ありがとう集会」についてみんなで話合いをしました。
    6年生に喜んでもらえるよう、たくさんの意見が出ました。
    それぞれが工夫を凝らし、思い出に残る集会になりそうです。
    3月のありがとう集会、楽しみです。13831384
    続きを読む>>>

  • 2025-01-29
    ふるさとの偉人丹下健三出前講座
    ふるさとの偉人丹下健三出前講座2025年1月28日 11時41分
    5年生は、建築家、丹下健三さんのことについて学ぶ講座を受けました。
    講師の先生をお招きして、建築家のこと、丹下健三さんの生涯、丹下健三さんが設計した建物などを学びました。
    漫画を読んで知った内容がより具体的になりました。
    カードゲームなどを通して、楽しく学ぶことができました。13801381

  • 2025-01-26
    坊ちゃん劇場で観劇(5年生)
    坊ちゃん劇場で観劇(5年生)2025年1月23日 16時15分
    5年生は今日、坊ちゃん劇場に行き、「KANO~1931甲子園まで2000キロ~」を観ました。
    実際にミュージカルを観て、感じて、とても良い体験になりました。身を乗り出しながら観る子、手拍子や拍手で反応する子もいました。
    今回、バックステージツアーにも参加し、そでに入らせてもらったり、ステージに上がったり、裏話を聞かせてもらったりしました。劇も素敵でしたが、それを支える人たちのことも知ることができてよかったです。13781379

  • 2025-01-13
    第3学期始業式
    第3学期始業式2025年1月8日 09時23分
    今日は、第3学期の始業式でした。
    校長先生からは、絵本の良い聞かせを通して、「自分を変えるのは自分。最初の一歩を踏み出す勇気をもってほしい。」とのお話がありました。
    新年を迎え、
    一人一人、今年の
    めあてを立てていることと思います。自分の目標が達成できるよう、悔いのないように取り組んでほしいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-27
    12月26日(木)ふるさと探検・伝々
    12月26日(木)ふるさと探検・伝々2024年12月26日 13時54分
    玉川公民館の主催で、「ふるさと探検・伝々」(第3回)が行われました。
    生涯学習講座の方々に教えていただきながら、九和小と鴨部小学校の4・5・6年生の児童が力を合わせて餅つきをしました。重たい杵で餅をつくのは大変でしたが、貴重な体験をすることが出来ました。
    自分たちでついた餅で、餡子餅を作りました。最初は手に餅がへばりついてなかなか上手に丸めることが出来ませんでしたが、コツをつかんでくると手際よく作ることが出来ました。
    その後、生涯学習講座の方々に玉川町にまつわるお話を紙芝居を通して教えていただきました。
    餅つきの手伝いや紙芝居を読んでくださった皆さん、ありがとうございました。1376
    続きを読む>>>

  • 2024-12-26
    表彰・2学期終業式
    表彰・2学期終業式2024年12月25日 10時06分
    今日は表彰・2学期終業式がありました。
    まず、3年生代表児童が2学期に頑張ったことと、3学期の抱負を話してくれました。
    次に、校長先生のお話では、自分が体験したことを振り返りながら、絵本の読み聞かせをしてくださいました。
    「誰にでも、その人なりの持ち味や良さがあります。それがたとえ一つだとしても、他の人が持っていないものが、必ずあります。」
    輝く場所は、人それぞれ。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立九和小学校 の情報

スポット名
市立九和小学校
業種
小学校
最寄駅
大西駅
住所
〒7940104
愛媛県今治市玉川町摺木甲71-1
TEL
0898-55-2117
ホームページ
https://kuwa-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立九和小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月23日00時08分00秒