R500m - 地域情報一覧・検索

市立九和小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県今治市の小学校 >愛媛県今治市玉川町摺木甲の小学校 >市立九和小学校
地域情報 R500mトップ >大西駅 周辺情報 >大西駅 周辺 教育・子供情報 >大西駅 周辺 小・中学校情報 >大西駅 周辺 小学校情報 > 市立九和小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立九和小学校 (小学校:愛媛県今治市)の情報です。市立九和小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立九和小学校のホームページ更新情報

  • 2023-06-27
    2023年6月 (26)6月27日(火) バリクリーン見学(4年生)
    2023年6月 (26)6月27日(火) バリクリーン見学(4年生)投稿日時 : 15:59
    4年生は、今日の午後、バリクリーンに見学に行きました。
    行きのバスでは、みんなのワクワクが止まりませんでした。
    会議室では、バリクリーンの方が丁寧に説明をしていただいたり、DVDを見せていただいたりしました。
    防災施設がとても充実していること、ごみを焼くことで、発電していることなどを教えていただきました。
    数々の賞も受賞されており、他の市町村から見学に来る方も多いそうです。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-24
    2023年6月 (23)6月23日(金) 玉川中学校出前授業(6年生 理科)
    2023年6月 (23)6月23日(金) 玉川中学校出前授業(6年生 理科)投稿日時 : 06/23
    今日は、玉川中学校の先生にお越しいただき、6年生の理科の授業をしていただきました。
    始めに、中学校についてのお話があり、子どもたちは真剣に聞いていました。
    その後、「光」について今までどんな学習をしたか、先生から質問され、てきぱきと答えていました。
    今日は、その「光」の性質を利用して、牛乳パックでカメラを作る活動を行いました。
    初めての光の性質を使った工作に子どもたちは夢中で取り組み、中学校への希望を膨らませていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-23
    2023年6月 (21)6月22日(木) 水泳部練習
    2023年6月 (21)6月22日(木) 水泳部練習投稿日時 : 06/22
    先週から、水泳部の練習が始まっています。
    3つのコースに分かれて、それぞれの練習メニューをこなしていました。
    大会出場を目指す子、25mのタイムを上げる子、25m泳げるようになりたい子…それぞれの目標に向かって練習を頑張っています。
    これからも、みんなで声を掛け合い、共に練習を頑張っていきます。
    ~運動会のリピート放送について~
    続きを読む>>>

  • 2023-06-19
    2023年6月 (18)6月18日(日) 今治市PTA球技大会(ソフトバレーボール)
    2023年6月 (18)6月18日(日) 今治市PTA球技大会(ソフトバレーボール)投稿日時 : 17:44
    日曜日に今治市のPTA球技大会が行われ、本校からはソフトバレーボールに1チームが出場しました。
    皆さん、和気あいあいとした雰囲気で、見事なチームワークでした。
    強豪チーム相手にストレート勝ちで2勝し、優秀賞をいただきました。
    九和小ママさんチーム、おめでとうございます。
    最後のじゃんけん大会は、残念ながら運に見放されましたが、すてきな笑顔で親睦を深めることができました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-17
    2023年6月 (15)6月14日(水) 給食試食会・心肺蘇生法講習会
    2023年6月 (15)6月14日(水) 給食試食会・心肺蘇生法講習会投稿日時 : 06/15kuwa001年生の保護者の皆様対象に給食試食会がありました。
    1年生の給食の配膳や食事の様子を見ていただきました。その後、家庭科室で給食をいただきました。
    ほとんどの食材が今治産でまかなっていることに驚かれた様子でした。
    学校給食の意義について、玉川調理場の栄養教諭からお話をしていただき、「食育」の大切さについて学んでいました。
    その後、体育館に場所を移し、心肺蘇生法講習会を行いました。
    今治消防本部西分署から5名の消防士の方々にお越しいただき、丁寧に解説をしていただきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-09
    2023年6月 (9)6月8日(木) 自然探検 万葉の森(1年生)
    2023年6月 (9)6月8日(木) 自然探検 万葉の森(1年生)投稿日時 : 06/08kuwa01今日の1・2時間目、1年生が万葉の森に自然探検に行きました。
    朝から曇り空で、天候を心配していたのですが、なんとか探検に行くことができました。
    探検では、今の時期に見ることができる虫や鳥、植物などが描かれたビンゴカードを使って、様々なことを楽しく学ぶことができました。
    ノアザミのちくちくする葉に触ったり、ドクダミの葉のにおいを嗅いだり、耳を澄ましてウグイスやホトトギスの鳴き声を聴いたりするなど、五感を使って自然と触れ合いました。
    これからもどんどん自然と触れ合って、様々なことを感じたり、学んだりしていきます!

  • 2023-06-07
    2023年6月 (7)6月7日(水)自然探検(2年生)
    2023年6月 (7)6月7日(水)自然探検(2年生)投稿日時 : 14:32kuwa003・4校時に生活科の自然探検(生き物さがし)をしました。学校のすぐそばにある万葉の森に行きました。落ち葉の裏や、原っぱ、池の中にはいろいろな生き物がいました。アカハライモリやニホンイモリ、バッタ、ダンゴムシ、おたまじゃくしなどを見付け、大喜びで友達に知らせたり、持ってきた虫かごに入れて、じっくり観察をしていました。
    これから、捕まえてきた育てたい生き物について育て方を調べ、観察を続けていきます。

  • 2023-06-06
    2023年6月 (4)6月5日(月)書写 「たて画の筆使い『土』」(3年生)
    2023年6月 (4)6月5日(月)書写 「たて画の筆使い『土』」(3年生)投稿日時 : 06/05kuwa03今日の3時間目は書写で毛筆をしました。
    3年生から始まった毛筆。
    最初の頃とは違い手慣れた様子で準備をしたり筆を扱ったりしていました。
    「とん」「すうっ」「ぴたっ」を合言葉に、真剣に学習に取り組んでいました。
    今日は清書を提出しました。
    教室背面にみんなの作品を並べるのが楽しみです
    続きを読む>>>

  • 2023-06-04
    2023年6月 (3)6月2日(金) 図画工作科「ひもひもねんど」(1年生)
    2023年6月 (3)6月2日(金) 図画工作科「ひもひもねんど」(1年生)投稿日時 : 06/02kuwa01本日の1・2時間目、1年生は図画工作科の授業で「ひもひもねんど」を学習しました。
    授業で初めて油粘土を使いました。はじめは新品の粘土を袋から取り出し、粘土体操を行いました。
    ちぎったり、丸めたり、粘土のかたまりを持って粘土板に叩きつけたりして、硬い粘土を柔らかくしていきました。
    子どもたちは、はじめは「かたーい!」、「かたくてちぎれん!」「なんじゃこりゃ!」と困った様子でしたが、粘土体操をしていくうちに、「やわらかくなってきたぞ!」「ふわふわできもちい~!」と粘土の変化に驚いた様子でした。
    最後には、手や体全体を使って粘土のかたまりを長ーいひも状にして楽しみました。一番長いひもひもねんどは子どもたちの身長を超える長さでした!

  • 2023-06-01
    2023年5月 (28)5月31日(水) 仲よし班顔合わせ集会
    2023年5月 (28)5月31日(水) 仲よし班顔合わせ集会投稿日時 : 05/31
    新しい仲よし班になって、初めての集会でした。各班ごとに分かれて、自己紹介や6年生が考え、準備してくれたゲームを行いました。
    どの班も笑顔で元気に活動していて、これからいろいろな活動(仲よし班ゲーム集会やふるさとふれあいウォークなど)を行うのが、楽しみなようでした。
    班の絆をさらに深めて、上学年、下学年いろいろな人と親しくなってくれたらうれしいです。
    6月

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | next >>

市立九和小学校 の情報

スポット名
市立九和小学校
業種
小学校
最寄駅
大西駅
住所
〒7940104
愛媛県今治市玉川町摺木甲71-1
TEL
0898-55-2117
ホームページ
https://kuwa-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立九和小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月23日00時08分00秒