R500m - 地域情報一覧・検索

市立九和小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県今治市の小学校 >愛媛県今治市玉川町摺木甲の小学校 >市立九和小学校
地域情報 R500mトップ >大西駅 周辺情報 >大西駅 周辺 教育・子供情報 >大西駅 周辺 小・中学校情報 >大西駅 周辺 小学校情報 > 市立九和小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立九和小学校 (小学校:愛媛県今治市)の情報です。市立九和小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立九和小学校のホームページ更新情報

  • 2023-05-29
    2023年5月 (27)5月28日(日) 大運動会③
    2023年5月 (27)5月28日(日) 大運動会③投稿日時 : 05/28
    「あと一歩 勝利の道へ 全力で」のテーマのもと、九和っ子みんなの力と汗がみなぎる、そして、心に残る運動会でした。
    みなさんの最後まであきらめず、やり抜く姿に元気をもらった人がたくさんいたことでしょう。
    赤白接戦で、どちらが勝つか最後まで本当に分かりませんでした。うれしかった人、悔しかった人、それぞれですね。
    今日は、ゆっくり休んでください。
    保護者の皆様、本日は早朝より、最後の後片付けまで、ご協力いただき、本当にありがとございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-24
    2023年5月 (21)5月24日(水)大きく育ってね。(2年生活科)
    2023年5月 (21)5月24日(水)大きく育ってね。(2年生活科)投稿日時 : 14:42
    1校時と4校時に畑の草取りとかぼちゃの畝にわら引き、ミニトマトの芽かきをしました。毎日、子どもたちが根気よく観察したり、水やりをしてお世話をしているのでぐんぐん大きくなっています。今日は、もっと大きく育てるためのお世話をしました。楽しく活動しました。

  • 2023-05-20
    2023年5月 (17)5月19日(金)JAおちいまばりさんと夏野菜植え教室(2年生・ゆうかり)
    2023年5月 (17)5月19日(金)JAおちいまばりさんと夏野菜植え教室(2年生・ゆうかり)投稿日時 : 05/19
    今日の5校時に、JAおちいまばりの方に教わりながら、2年生とゆうかり学級の児童で夏野菜(オクラ、ピーマン)と、さつまいもの苗植えをしました。天気も徐々に回復しました。2年生は野菜の苗に興味津々で、楽しく活動しました。活動後には、正しい野菜の育て方についていろいろ質問し、丁寧に答えてくださいました。これから、今まで植えている夏野菜も含めて、みんなで一生懸命、大切にお世話をしていきます。
    JAおちいまばりの皆様、ありがとうございました。

  • 2023-05-17
    2023年5月 (12)5月16日(火)2年生の昼休みの様子
    2023年5月 (12)5月16日(火)2年生の昼休みの様子投稿日時 : 05/16
    2年生の昼休みは、毎日のように会社活動のイベントが開かれています。今日は、わくわく工作会社さんの工作コンテストの日でした。おもしろ箱や毛糸で編んだポーチやマフラー、紙コップやペットボトルで作ったおもちゃなど、たくさんの作品が並びました。どの作品も創意工夫いっぱいでした。明日はどんなイベントがあるのか楽しみです。

  • 2023-05-15
    2023年5月 (10)5月14日(日) 親子・地域ふれあい奉仕作業
    2023年5月 (10)5月14日(日) 親子・地域ふれあい奉仕作業投稿日時 : 05/14
    今日は、親子・地域ふれあい奉仕作業がありました。
    たくさんの子どもたち、保護者、地域の方が集まってくださいました。
    自分の担当箇所に分かれて作業し、終わったらほかのところを手伝うなど、
    汗をいっぱいかいて労働に励みました。
    お陰で、九和小学校が見違えるほど美しくなりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-14
    投稿日時 : 05/123・4年生は、体育で運動会の短距離走の練習をしていました。
    投稿日時 : 05/12
    3・4年生は、体育で運動会の短距離走の練習をしていました。

  • 2023-05-12
    2023年5月 (9)5月12日(金) 授業の様子
    2023年5月 (9)5月12日(金) 授業の様子投稿日時 : 9:40kuwa002時間目の授業の様子です。
    3・4年生は、体育で運動会の単協理想の練習をしていました。
    1年生は図工ではさみを使って、飾りを作っていました。でき上がりが楽しみです。
    2年生は、算数の練習問題とタブレットを使ってドリルに挑戦していました。
    5年生は算数の比例の学習です。ノートに自分の考えを一生懸命かいていました。
    6年生も算数です。式をよみとる学習ですが、電子黒板の図形の面積を求めようと必死に考えていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-04
    2023年5月 (3)5月1日(月) 5・6年生 遠足「きつい山を乗り越えた!」
    2023年5月 (3)5月1日(月) 5・6年生 遠足「きつい山を乗り越えた!」投稿日時 : 05/02kuwa055・6年生の遠足の目的地は、「藤山公園」です。
    ぐねぐね坂道を「頂上はまだ?」「おなかすいた!」「あと少し!」などと言いながら乗り越えました。
    「FUJIYAMA」の文字を見つけると。「着いた!」「やった~!」とジャンプしました。
    他の学校の児童もたくさんいましたが、遊具を譲り合いながら、安全に楽しく遊びました。お弁当タイムでは、みんなここぞとばかりに愛情たっぷりのお弁当をほおばっていました。お菓子も見せ合いながら楽しく食べて、体をたくさん動かして遊びました。
    帰り道の上り坂は、くじけそうになりながらも、励まし合って何とか登り切りました。いい汗を流しましたね!

  • 2023-05-01
    2023年5月 (1)5月1日(月)遠足(1・2年生)
    2023年5月 (1)5月1日(月)遠足(1・2年生)投稿日時 : 14:08kuwa00大野神社          玉川近代美術館          忠霊塔
    1・2年生は、校外学習も兼ねて遠足を行いました。ふるさと玉川の施設を見学したり、美しい景色や自然を目一杯満喫しました。途中で九和保育所の先生に手を振ったり、サイコープラザや公民館の方に元気よく挨拶をしたりするなど、地域の方との関わりも楽しみました。
    昼前にグリーンピアに到着。みんなで誘い合って、仲良くお弁当を食べました。持ってきたお気に入りのお菓子も味わい、滑り台やアスレチックを楽しみました。
    下校のときには、みんな疲れている表情でしたが、「楽しかった!」と満足気でした。すてきな思い出が一つできました。
    5月

  • 2023-04-28
    2023年4月 (18)4月28日(金)1年生おめでとう集会
    2023年4月 (18)4月28日(金)1年生おめでとう集会投稿日時 : 16:33kuwa031年生が入学したお祝いのために「1年生おめでとう集会」がありました。
    各学年で工夫した出し物に、1年生も楽しんで参加していました。
    1年生のために準備、練習を頑張ったので、1年生が喜んでくれて在校生もとてもうれしそうでした。

<< prev | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | next >>

市立九和小学校 の情報

スポット名
市立九和小学校
業種
小学校
最寄駅
大西駅
住所
〒7940104
愛媛県今治市玉川町摺木甲71-1
TEL
0898-55-2117
ホームページ
https://kuwa-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立九和小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月23日00時08分00秒