R500m - 地域情報一覧・検索

市立下灘小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県宇和島市の小学校 >愛媛県宇和島市津島町鼡鳴の小学校 >市立下灘小学校
地域情報 R500mトップ >宇和島駅 周辺情報 >宇和島駅 周辺 教育・子供情報 >宇和島駅 周辺 小・中学校情報 >宇和島駅 周辺 小学校情報 > 市立下灘小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立下灘小学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-12
    読書を楽しもう!
    読書を楽しもう!2024年12月11日 18時48分
    読書を楽しもう!
    図書委員会のみなさんが、読書集会を開いてくれました。多読賞の表彰やおすすめの本の紹介、本の楽しさを味わえるクイズなど、自分たちで内容を考え、分かりやすく伝えてくれました。本を手にとり、開くまでがなかなかなのかもしれませんが、いざ本を開いてみると、すぐに読書の良さ・楽しさにふれられると思います。本は自分の世界を広げる最強のアイテムです。みんなで取り組んでいきたいものです。ぜひ御家族でも取り組んでみてください。図書委員のみなさん、ありがとう!
    授業の様子も紹介します。3・4年生は、近々開く予定のおいもパーティーの準備をしていました。お招きする方も楽しめるように、手分けをして準備していました。5年生の社会科では、どの子も丁寧にノートをまとめていました。
    今日の給食です。【ごはん 牛乳 鯛のピザソース焼き 大根サラダ コンソメスープ】今日は「水産の日給食」として、宇和島産の養殖真鯛を使った料理を提供していただきました。おいしかったです。ごちそうさまでした。189190

  • 2024-12-08
    津島町駅伝大会
    津島町駅伝大会2024年12月7日 13時27分
    津島町駅伝大会
    肌寒い日となりましたが、今日は、津島町駅伝大会が開催されました。本校からも3年生以上の子どもたちが参加しました。これまでの練習の成果を発揮しながら、力一杯走りきることができました。この挑戦によって、今までにない新しい自分に出会えたのではないでしょうか。自分色のメダルをあげてくださいね。みんなとてもかっこよかったです。1871880

  • 2024-12-05
    命を守る!~不審者対応訓練~
    命を守る!~不審者対応訓練~2024年12月4日 12時29分
    命を守る!~不審者対応訓練~
    宇和島警察署、日本防災通信協会の皆様に御協力いただき、不審者対応の避難訓練を実施しました。
    まずは、教職員が、不審者が現れた際の対応の仕方や不審者対応の体制等について、子どもたちの避難、教職員の不審者への対応等、実際の動きを通して指導していただきました。(子どもたちは、それぞれの場所で避難行動をとりました。)緊迫した状況での訓練を通して、いくつかの改善点を指摘したいただきました。全職員で共有し、不審者の侵入の阻止、被害防止に努めてまいります。
    次に、子どもたちへの防犯講習を行っていただきました。学校での対応に加えて、学校外(登下校や地域での生活場面)での不審者から身を守る方法についても詳しく教えていただきました。被害から身を守る方法はいくつかありましたが、「大声」を出すことも1つの方法として有効だと教えていただきました。日頃から大きな声であいさつができると、いざというときに声が出やすいそうです。気持ちのよい生活を送るためだけではなく、防犯の観点からも、「大きな声でのあいさつ」を頑張りたいと思います。今日の学習内容について、それぞれの教室で振り返ります。ぜひ御家庭で話題に取り上げていただき、地域全体で安全な生活環境、学習環境を整えていきましょう。指導していただいた関係各位に心から御礼申し上げます。ありがとうございました。
    ※ 画像は、防犯講習の様子です。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-03
    姿勢ピン!
    姿勢ピン!2024年12月2日 17時02分
    姿勢ピン!
    先週の授業の様子です。2年生の教室をのぞいてみると、8名の児童の姿勢がばっちりなのにびっくりしました!お腹に力を入れて、集中して取り組んでいました。牛鬼を題材にした作品も迫力満点。かけ算九九の表…順番に言ったり、逆から唱えたりとみんな頑張っているようです。
    ここからは今日の様子です。国語科、社会科、体育科とそれぞれの教科の学習を頑張っていました。5年生は、今日と明日、愛媛県学力診断調査に取り組みます。各自の端末を利用するCBT方式です。
    今日の給食です。【ごはん 牛乳 蒸しシュウマイ 豚肉と春雨の炒め物 わかめスープ】1830

  • 2024-11-29
    今日の様子です!
    今日の様子です!2024年11月29日 13時39分
    今日の様子です!
    子どもたちの学習の様子を紹介します。1年生は、国語科で音読をしていました。難しい読みの漢字がたくさんありましたが、一生懸命取り組んでいました。3年生は理科で、豆電球と乾電池を使って実験中。うまく明かりがつくでしょうか。4年生も理科で、水や空気と温度の関係を調べ、考察していました。なかなかするどい気付きをつぶやいていました。6年生は社会科で日本の歴史を学習中。人形行瑠璃の映像に興味津々のようでした。
    津島中学校から生徒さんが作成した掲示物をお借りしました。人権を学ぶのに役立つ本を取り上げ、内容をPOPにまとめてくれています。小学生にとっても分かりやすく書いてくださっています。これを参考に人権について考えてみます。ありがとうございます。
    今日の給食です。【ごはん 牛乳 ささみのゆず風味 ほうれん草ともやしのかつおあえ だんご汁】今日もおいしくいただきました。1811820

  • 2024-11-23
    学習発表会に向けて…②
    学習発表会に向けて…②2024年11月22日 17時53分
    学習発表会に向けて…②
    11/21(木)の様子です。前日のホームページに掲載できていなかった6年生の練習の様子です。地域色満載の内容です。お楽しみに!教室での学習の様子や昼休みの1コマも含めて紹介します。
    ☆ 11/24(日)は、学習発表会を開催いたします。本校体育館にて9:15開会です。今年は、児童も体育館で一緒に他の学年の演目を見ます。当日は寒くなるかもしれません。あたたかくした上で、御近所お誘い合わせの上御来校ください。176177

  • 2024-11-20
    全校遊びに夢中!
    全校遊びに夢中!2024年11月20日 17時28分
    全校遊びに夢中です!
    朝は冷え込みましたが、日中は日が差し、気持ちの良い天気となりました。今日は、みんなが楽しみにしていた全校遊びの日、みんなで鬼ごっこを楽しみました。学年関係なくみんなで楽しむ子どもたちです。授業の様子とあわせて紹介します。
    今日の給食です。【バターパン 牛乳 ほうれん草オムレツ ひじきサラダ コロコロスープ】1750

  • 2024-11-19
    昼休みの様子です!
    昼休みの様子です!2024年11月18日 18時19分
    昼休みの様子です!
    少しずつ気温が下がり、ようやくこの時期らしい気候になりつつあります。暑いのも困りましたが、寒くなるのも心配です。今週はさらに気温が下がる予報ですので、暖かく過ごせるように準備をお願いします。
    さて、昼休みの様子を紹介します。野球、サッカー、鬼ごっこ、ブランコに鉄棒と、思い思いに過ごす子どもたちですが、その中に、一輪車に挑戦していた子どもたちがいました。まだまだ挑戦を始めたばかりですが、ぜひやりとげてほしいものです。台数は多くはありませんが、虫ゴムを換え、使える一輪車が増えていますし、練習台も新しく設置しています。頑張れ、子どもたち!
    今日の給食です。【きのこカレーライス 牛乳 小松菜サラダ みかん】おいしかったです。ごちそうさまでした。
    明日の献立は…【ごはん 牛乳 さんまのかば焼き ほうれん草ともやしのごまあえ さつまいものみそ汁】お楽しみに!174
    続きを読む>>>

  • 2024-11-17
    今日の給食です!2024年11月14日 16時35分今日の給食です!今日の献立は、【ごはん 牛乳 ひ・・・
    今日の給食です!2024年11月14日 16時35分
    今日の給食です!
    今日の献立は、【ごはん 牛乳 ひじき入り卵焼き 五色炒め さといものみそ汁】ごちそうさまでした。おいしかったです。
    明日の献立は…【ごはん 牛乳 鶏肉の照り煮 れんこんサラダ 豆腐汁】お楽しみに!
    ※ 今日は、保育園の子どもたちが、遠足で小学校を訪れてくれました。みんなで励まし合ってここまで歩いてきたようです。よく頑張りました!いつでも遊びにきてくださいね。173

  • 2024-11-14
    今日の様子です!
    今日の様子です!2024年11月13日 17時19分
    今日の様子です!
    教室での学習や昼休みの1コマを紹介します。低学年の音楽は、歌声がこだまするように歌ったり、聞いたりしていました。学習発表会でも披露するのかもしれませんね。昼休みの運動場では、色鬼をして遊んだり、遊具で遊んだりと楽しそうでした。運動場の反対側では大勢の上級生がサッカーに夢中になっていました。また、教室でタイピング練習を頑張っている児童もいました。集中力して取り組んでいました。
    今日の給食です。【ごはん 牛乳 鯛のみぞれ煮 ほうれん草とキャベツのかつおあえ けんちん汁】
    明日の献立は…【ごはん 牛乳 ひじき入り卵焼き 五色炒め さといものみそ汁】です。お楽しみに!171172

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立下灘小学校 の情報

スポット名
市立下灘小学校
業種
小学校
最寄駅
宇和島駅
住所
〒7980000
愛媛県宇和島市津島町鼡鳴135
TEL
0895-35-0010
ホームページ
https://uwajima-shimonada-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立下灘小学校の携帯サイトへのQRコード

2018年05月01日18時35分14秒