R500m - 地域情報一覧・検索

市立勝山中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛媛県の中学校 >愛媛県松山市の中学校 >愛媛県松山市清水町の中学校 >市立勝山中学校
地域情報 R500mトップ >高砂町駅 周辺情報 >高砂町駅 周辺 教育・子供情報 >高砂町駅 周辺 小・中学校情報 >高砂町駅 周辺 中学校情報 > 市立勝山中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立勝山中学校 (中学校:愛媛県松山市)の情報です。市立勝山中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立勝山中学校のホームページ更新情報

  • 2025-05-25
    2025/05/235月参観日 
    2025/05/235月参観日 2025/05/22道徳 研究授業2025/05/21来校される時のお願い2025/05/20学校訪問5月参観日 2025年5月23日 15時30分
    今日は参観日で、5校時の参観授業には、たくさんの保護者の方にご来校いただきました。5校時の参観授業は各教科の授業が行われ、普段行っている授業の様子を参観していただけました。たくさんの保護者の方に見守られて緊張気味の生徒たち。でもそれ以上にひょっとしたら授業を行っていた先生たちが緊張していたのかもしれません。本日は、お忙しい中、参観授業のためにご来校いただき、ありがとうございました。11891190

  • 2025-05-18
    2025/05/151年生授業 大学院実習生 ジブンミカタプログラム
    2025/05/151年生授業 大学院実習生 ジブンミカタプログラム1年生授業 大学院実習生 ジブンミカタプログラム2025年5月15日 16時30分
    大洲宿泊研修を終えて昨日は振替休日だった1年生。今日は久しぶりの授業日でしたが、落ち着いた態度で、授業に集中して取り組めていた生徒がとても多かったです。今日の授業の様子を見ていて、大洲青少年交流の家での研修を終えて、『1年生すごい!』と成長の様子に感心する一日となりました。
    昨日から愛媛大学教職大学院の1年生の実習生3人の先生方の一年間の教育実習が始まっています。すでに実習を始めている2年生の1名の先生を合わせて、今年度は4人の大学院の実習生が、勝山中学校の生徒と関わり、今後の教員生活の礎を築くために、生徒ともに実習に取り組まれます。今日は、3人の紹介のテレビ放送が行われました。4人の先生方、勝中生をよろしくお願いします!
    今日は、自学の時間に、「ジブンミカタプログラム」が行われました。1人1台端末を活用して、生徒の人とよりよい関係を築く力を育成するとともに、生徒理解や問題の早期発見、学級づくりの支援等に役立てることを目的としています。1186

  • 2025-05-14
    2025/05/131年生 大洲宿泊研修2日目 ⑥ (集合写真)
    2025/05/131年生 大洲宿泊研修2日目 ⑥ (集合写真)2025/05/131年生 大洲宿泊研修2日目 ⑤(昼食・退所式・解団式)2025/05/131年生 大洲宿泊研修2日目 ④(カヌー研修2)2025/05/131年生 大洲宿泊研修2025/05/131年生 大洲宿泊研修2日目 ③(カヌー研修1)1年生 大洲宿泊研修2日目 ⑥ (集合写真)2025年5月13日 18時10分
    大洲宿泊研修で撮影した集合写真を紹介します! さわやかな青空の下、勝中1年生の笑顔が輝いていました!11841185

  • 2025-05-11
    2025/05/10R7.5月  ロシア兵墓地清掃奉仕活動 
    2025/05/10R7.5月  ロシア兵墓地清掃奉仕活動 2025/05/10本日の清掃奉仕活動 予定通り「実施」です。 2025/05/09清水公民館様から清掃用具をいただきました!2025/05/08家庭確認 身体計測2025/05/07学校の新緑が眩しく鮮やかです!R7.5月  ロシア兵墓地清掃奉仕活動 2025年5月10日 13時00分
    心配された天候も回復傾向で、雨の後ということで少し蒸し暑さを感じましたが、今年度初めての「ロシア兵墓地清掃奉仕活動」が行われました。1年生にとっては初めての奉仕活動ですが、明後日から大洲青少年交流の家での宿泊研修が行われる中、たくさんの生徒の参加がありました。「平和への思い」と遠い異国の地で亡くなられた方々への「哀悼の思い」から40年以上続く生徒会の伝統活動ですが、今年度の1年生にもそれらの思いは引き継がれているみたいです。今日も100人を超える生徒の参加がありました。生徒会役員もそれぞれ進級して、自分の役割を果たそうと頑張っている姿がとても素敵でした。久しぶりの清掃活動で、始まる前は、草がたくさん生えていた墓地でしたが、清掃が終わった後は、大変きれいになっていました。勝中生のみなさん、お疲れさまでした!!
    とてもきれいになりました。116711680

  • 2025-04-27
    2025/04/263年生修学旅行団 松山帰着
    2025/04/263年生修学旅行団 松山帰着2025/04/263年生 修学旅行 3日目⑤2025/04/263年生 修学旅行 3日目④2025/04/263年生 修学旅行 3日目③2025/04/263年生 修学旅行 3日目②3年生修学旅行団 松山帰着2025年4月26日 20時45分
    tetoru
    にて帰りの旅程状況を順次お知らせしていますが、修学旅行団が20:40に無事に松山中央公園に帰着いたしました。この後、それぞれのタクシーに乗り換えて、ご家庭まで帰る予定です。よろしくお願いいたします。11591160

  • 2025-04-21
    令和7年度 標準服等
    令和7年度 標準服等令和7年度 標準服等令和7年度 標準服等2025/04/214月参観日2025/04/18対面式 ②2025/04/18対面式 ① 2025/04/173年生 全国学力・学習状況調査2025/04/16部活動紹介4月参観日2025年4月21日 14時00分
    本日午後からは、今年度第1回目の参観日となっていて、たくさんの保護者の方にご来校いただいています。ありがとうございます。各学級では、現在、学級活動が行われています。3年生の授業では、修学旅行の内容もあって、笑い声も響くなど、楽しく授業が進んでいる学級もありました。この後は、学級懇談会、そして、PTA総会等が行われます。11361137

  • 2025-04-09
    2025/04/08新任式 ・ 令和7年度 第1学期始業式
    2025/04/08新任式 ・ 令和7年度 第1学期始業式2025/04/082・3年生 学級発表2025/04/08令和7年度 スタート!!新任式 ・ 令和7年度 第1学期始業式2025年4月8日 19時00分
    今年度着任された校長先生をはじめ13名の先生方を紹介する「新任式」が行われました。代表の3年生代表生徒による温かい「歓迎の言葉」の中にもありましたが、チーム勝中に加わられた先生方とともに、新たな勝山中学校の1ページをつくっていけることを期待しています!!「好きです勝中!!」 先生方、ようこそ勝山中学校へ
    新任式の後に、令和7年度第1学期始業式が行われました。3年生代表生徒による春休みの振り返りと3年生の抱負は、堂々とした態度で、進級の重みと新たな決意を感じさせる立派な発表でした。校長先生から2年生は明日入学する新入生の良き先輩として、また3年生を支える中堅学年としての活躍、そして3年生には勝山中学校の最高学年としての期待を込めた式辞が贈られました。決意を新たに、令和7年度勝山中学校がスタートです。明日は、いよいよ入学式。新入生を迎える準備も整いました!!112211230

  • 2025-03-31
    2025/03/31離任式   春 ~サクラ咲く~
    2025/03/31離任式   春 ~サクラ咲く~2025/03/27軟式野球部 県大会での活躍離任式   春 ~サクラ咲く~2025年3月31日 13時00分
    今日で、令和6年度が終わります。昨日、松山で桜の満開がニュースで報じられていました。勝山中学校の桜も美しく咲いています。8分咲きぐらいでしょうか?
    3月28日(金)に離任式が行われました。ご退職や今回の異動により、校長先生をはじめ14人の先生方が勝山中学校を離れられます。先生方、今まで勝山中学校のために、ありがとうございました。お身体にお気をつけいただき、4月からの新たなステージや新天地での活躍をお祈り申し上げます。これからも「好きです勝中!」でよろしくお願いします!!
    令和7年度も、勝山中学校をよろしくお願いいたします!!11191120

  • 2025-03-27
    2025/03/25第3学期 修業式
    2025/03/25第3学期 修業式2025/03/24第3学期 生徒総会2025/03/21英語科 研究授業2025/03/19数学科 研究授業第3学期 修業式2025年3月25日 19時00分
    今日は、第3学期修業式が行われました。最初に、2年生男子生徒による今年度の振り返りと来年度への抱負が力強く発表されました。堂々としていて、なおかつ落ち着いた話ぶりは大変聞きやすく、新3年生となる来年度がとても楽しみになりました。つづいて、1・2年生の代表に修了証が校長先生から渡されました。その後、この一年間で大きく成長した1・2年生に、校長先生からの今年度一年間の頑張りを称える式辞が贈られました。1・2年生のみなさん、令和6年度お疲れさまでした。本当によく頑張りました!来年度、さらなる成長で、この勝山中学校を益々盛り上げていってくれることを期待しています。
    修業式の前に、今年度最後の表彰伝達が行われました。運動・文化・学習のあらゆる面で、さまざまな表彰が今年度行われました。今年度も勝中生の頑張りが光った一年でした。111711180

  • 2025-03-19
    2025/03/18卒業式を終えて…
    2025/03/18卒業式を終えて…2025/03/17令和6年度 第78回 卒業式2025/03/163年生の「見送り」会   2025/03/131年生 クラスマッチ(グルぴょんリターンズ他)と防災学習の一環で…2025/03/122年生 道徳研究授業 と 進路についての学習卒業式を終えて…2025年3月18日 13時00分
    昨日の「令和6年度第78回卒業式」を終え、3年生の登校がなくなったため、誰もいない中校舎を見ていると寂しさを感じますが、1・2年生は今日も元気に登校して、来年度の進級に向けて少しずつ準備を進めています。昨日は卒業生の保護者の方が多数来校されて、卒業式後に各教室でホームルームが行われました。涙や笑いありの最後のホームルーム。素敵な思い出を胸に、卒業生は笑顔でこの学び舎を巣立っていきました。11131114

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立勝山中学校 の情報

スポット名
市立勝山中学校
業種
中学校
最寄駅
高砂町駅
清水町駅
木屋町駅
本町5丁目駅
本町6丁目駅
鉄砲町駅
本町4丁目駅
萱町6丁目駅
住所
〒7900823
愛媛県松山市清水町3-148-2
TEL
089-925-4005
ホームページ
https://katsuyama-j.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立勝山中学校の携帯サイトへのQRコード

市立勝山中学校の最寄駅周辺のスポットを探す

2017年09月20日23時32分43秒